タグ

2007年4月25日のブックマーク (25件)

  • 【レポート】Web 2.0 Expo - 注目度急上昇、OpenIDはシングルサインオンの決め手となるか? | ネット | マイコミジャーナル

    オープンなシングルサインオン・システム「OpenID」が注目されている。Microsoft、Verisign、diggなど、今年に入ってOpenIDをサポートの乗り出した企業や組織が倍増。約9000万のOpenIDが発行されているという。Web 2.0 ExpoのOpenIDセッションも、ほぼ満員の盛況ぶりだった。 寂しかった会場が半年で満員近くに 便利なWebサービスが増えるのはうれしいが、利用するサービスが増えるほどに、登録と認証の手間が増えてしまう。ブログにコメントしようとしたら、コメント・スパム対策で登録を求められた……。ネットを利用していれば、何度かユーザー登録を面倒に思ったことがあると思う。この問題を解決するために、MicrosoftのPassportやSix ApartのTypeKeyなど、複数のサービスへのシングルサインオン(SSO)を可能にする技術が登場した。だが、1社に

    se-mi
    se-mi 2007/04/25
    ここ数日OpenIDの記事が多いのはどういう理由が?
  • モバゲー、月間93億PVに--攻略本は11万部発行、2008年3月期は売上75億円へ

    ディー・エヌ・エーが運営するモバイルサイト「モバゲータウン」のページビュー数が3月に93億PVに達したことがわかった。2月より開始したテレビ広告などの宣伝効果があったほか、中心ユーザー層が学校の春休みに入り、利用量が増えたことが要因だ。 モバゲータウンは2006年2月に開始したサービスで、携帯電話向けの無料ゲームやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などを提供している。10代を中心に大きな人気を集めており、会員数は3月末時点で441万人。1日あたりのPV数は3億200万PVにのぼる。 売上も順調だ。2007年3月期通期のモバゲータウンの売上高は29億4600万円。サービス開始から1年強で、ディー・エヌ・エーのモバイル事業全体の32.7%を占めるまでに成長した。 主な収益源は広告で、サイトに掲載するバナー広告と、クリック等に応じて課金される成果報酬型広告が売上の8割を占める。このほか

    モバゲー、月間93億PVに--攻略本は11万部発行、2008年3月期は売上75億円へ
  • メディア・パブ: 巨人MySpaceに挑むFacebook,大逆転のために打つ手とは?

    米SNS市場ではMySpaceが独走している。SNS上での広告売上高も,米eMarketerの予測によると,今年の8億6500万ドルのうち5億2500万ドルをMySpaceが占めると見ている。 このMySpaceの独走に待ったをかけようと,2番手のFacebookが大きな手を打つのではとの話が,WIREDなどで報じられている。その手とは,ユーザーのプロフィールページに外部のオーディオ,ビデオなどのコンテンツを自由に組み込めるようにする開放策である。つまり,外部のWidget(ウィジェット)をプロフィールページに貼り付けることを認めるのではとの憶測である。 Facebookはもともと学生などに限定したSNSで,ハデハデしさはないが学生向けに特化し安心して使えるため大学生や高校生に人気が高い。プロフィールページへの外部Widgetの組み込みを認めないため,非常にスッキリした作りになっている。そ

  • SNS メタ管理ツール - ryuzi_kambe の?D

  • 人気のTwitterにセキュリティ問題、研究者が指摘

    米IM企業FaceTime Communicationsのセキュリティ研究者が、急速に人気を集めているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Twitter」のセキュリティについて警告を発した。 TwitterはSMS(携帯メール)やIM、電子メールなどで140文字以内の短い文章を送信することで更新できる。自分が「今何をしているのか」を手軽に友人と共有できることで人気を博している。 送信した文章はユーザーのプロファイルページに掲載され、またあらかじめ登録したほかのユーザーにもTwitterのサイト、SMS、RSSなどを介して送られる。 FaceTimeの研究者ウェイン・ポーター氏は、Twitterはクールだとしつつも、同サービスのセキュリティ上の問題を指摘している。 同氏はまず、認証が不十分な点を挙げている。他人の名前をかたることが容易であり、実際に偽の有名人がたくさんいるという。

    人気のTwitterにセキュリティ問題、研究者が指摘
  • 今をメモする「Timelog」は○○○系 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    今をメモする「Timelog」は○○○系 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -
  • 失敗から学んだプロジェクトマネジメント ― @IT自分戦略研究所

    いま、現場で求められているキャリアやスキルは、どんなものだろうか。連載では、さまざまなITエンジニアに自身の体験談を聞いていく。その体験談の中から、読者のヒントになるようなキャリアやスキルが見つかることを願っている。 ITエンジニアの中に「自分はマネジメント志向か技術志向か」を考えたことがある人は多いだろう。マネジメントスキルを身に付けるのか、技術を追求していくのか。人それぞれ考え方が違う。 サイボウズのグループウェア「ガルーン2」の開発マネージャを担当する佐野大輔氏は「最初はどちらかというと技術志向でした」という。それがいまでは「マネジメントのプロになりたい」と話す。そこに至るまでの経緯を聞いた。 ■人に使われるものが作りたかった 大学時代に情報工学を専攻していたという佐野氏。しかし、どちらかというコーディングではなく理論的な研究をしていたという。格的にソフトウェア開発を始めたのは社

  • Google、MySQLを強化するパッチを無償リリース:CodeZine

    Googleは、同社の製品開発の中から生まれたMySQLを強化するパッチを公開した。GoogleのWebサイトから無償でダウンロードできる。 このパッチはMySQLの扱いやすさと信頼性を向上させる目的で作られており、主にスレーブサーバ(レプリケーションとなるサーバ)の機能を強化させることができる。例として、スレーブサーバが更新通知を受け取らない限りマスタサーバを更新させない機能や、再起動なしでスレーブサーバをマスタサーバに置き換える機能などが備わっている。 他にもアクティブになっているアカウント・テーブルをモニタリングするものや、クライアント/MySQL通信のための高速な圧縮機能なども用意されている。 ちなみに、このパッチはLinux上で動作するInnoDB用に最適化されたものとなっている。その理由としてGoogleは「我々がInnoDBを使っているため」と説明している。また、現在パ

    se-mi
    se-mi 2007/04/25
    4.1系はスキップ。InnoDBオンリー
  • http://digiper.com/topics/archives/2007/04/yahoocgm_in_200.shtml

    se-mi
    se-mi 2007/04/25
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001128.php

  • 特別栽培米、天然鎌倉わかめ、産地直送の果物なら鎌倉treep(ツリープ)オンラインストア

    秋澤さんのキウイフルーツ 神奈川県小田原市の風光明媚な環境の中、減農薬、減化学肥料栽培で大切に育てられたあきさわ農園の希少な国産キウイフルーツ。 詳細ページへ

    特別栽培米、天然鎌倉わかめ、産地直送の果物なら鎌倉treep(ツリープ)オンラインストア
  • http://digiper.com/topics/archives/2007/04/twitter.shtml

  • デジパ株式会社|ウェブサイト制作・ウェブマーケティング支援

    デジパでは、お客様が積極的にプロジェクトにとりかかっていただけるよう、現状把握からプラン創発まで、問題解決にむけて段階的に取り組めるフレームワークをご用意しています。 創業以来15年間にわたり、900社以上の企業ウェブサイトの新規立ち上げ、リニューアル、ウェブサイトの改善提案、ウェブプロモーション支援を行い、多くのノウハウを蓄積してきた経験から生まれたデジパのフレームワークを、ウェブサイト制作の枠を超えて、さまざまなプロジェクトやソーシャル活動にも活用していただくことが希望です。 チームビルディングについてもっと詳しく

    デジパ株式会社|ウェブサイト制作・ウェブマーケティング支援
    se-mi
    se-mi 2007/04/25
  • OpenID とは:ITpro

    「OpenID」は,一つのIDでインターネットのさまざまなWebサイトの認証を実現するしくみである。IDにURLを使うのが特徴だ。米国ではすでに,30余りのWebサイトがOpenID認証に対応している。米AOLやWikipediaが対応を表明したほか,マイクロソフトのビル・ゲイツ会長も支持を表明している。国内ではニュース情報共有サイト「Choix」を運営するアセントネットワークスがOpenIDのID発行サービス「Openid.ne.jp」を始めた。 OpenIDの発行/認証サイトは,ユーザー名やメール・アドレスなどの情報を登録することでIDを発行してくれる。IDは,「ユーザー名+発行/認証サイトのドメイン名」という形になる。例えば,Openid.ne.jpに「nnw」というユーザー名で登録すると,「nnw.openid.ne.jp」がIDとして割り当てられる。 OpenIDを使うと,Ope

    OpenID とは:ITpro
    se-mi
    se-mi 2007/04/25
  • 第20回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える

    今回は「URIの使いやすさ」について考えてみたいと思います。URIの使いやすさ,というのは,ウェブサイトやウェブ・アプリケーションにおいて,どういうURIでそれぞれのページにアクセスできるようにすると,利用者は使いやすいのか,ということです。つまりは,どのようにURIを設計するのがいいんだろう,ということです。URIの設計については,これまでもいろいろなところで議論がなされていますので,それらの議論や動向などを見ながら,考えていきたいと思います。 URIを話題として取り上げようと思ったのは,4月の4,5日に行われたYAPC ASIA 2007(YAPCはYet Another Perl Conferenceの略)で,Six Apartの創業者でMovable Typeの生みの親であるBen Trott氏がSix Apartのサービス「Vox」について発表を行ったとき,「Voxの出力するRS

    第20回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える
    se-mi
    se-mi 2007/04/25
  • インジェクション系攻撃への防御の鉄則

    前回までは,主にクロスサイト・スクリプティングのぜい弱性とその対策について解説してきた。最終回となる今回は,クロスサイト・スクリプティング以外の「インジェクション系」ぜい弱性について解説する。具体的には,SQLインジェクション,OSコマンド・インジェクション,HTTPヘッダー・インジェクション,そしてメールの第三者中継である。 SQLインジェクション対策にはバインド変数の利用が最適 まず,SQLインジェクションから見ていこう。対策には二つの方法がある。一つは,SQLの「バインド変数(注1)」を使う方法である。バインド変数の書式はプログラミング言語によって異なるが,一例として,Perlを使った場合に,パスワード認証のSQLをバインド変数で書き換えた例を示す(図1)。 (注1) 「準備された文(Prepared Statement)」というのがJIS SQLでの用語だがあまり普及していない。バ

    インジェクション系攻撃への防御の鉄則
  • CodeZine:Rubyを使ってWebアプリケーションの脆弱性を早期に検出する(Web, テスト, Ruby)

    Scaffoldで生成したアプリケーションは出発点にすぎず、自立した完成品のアプリケーションではありません。このため、開発者がプロジェクトに適した形になるように手を加える必要があります。しかし、毎回似たような修正を行うのであれば、生成した時点でその修正が反映されている方が、より生産性も向上します。そこで稿では、Scaffoldをカスタマイズする方法を紹介します。

  • Yahoo Music To Add Music Lyrics Later Today | TechCrunch

  • 21世紀の錬金術:Web2.0バブルで一儲けする方法

    【材料】 ・小さな学生ベンチャー。東大・京大などの有名校の理学部・工学部の卒業生が集まって作った10人程度の企業。売り上げどころかビジネスプランすらちゃんと描けていないが、そこそこの技術力とハングリー精神だけはある、というタイプがベスト。資金は少ない方が良く、VCからの資金調達前でなければならない。 ・3~4億円程度の資金 ・欲の皮のつっぱった証券会社へのコネ 【レシピ】 1.まずは、顧客としてこのベンチャー企業にアプローチする。ビジネスプランもろくに持たないベンチャー企業の場合、とりあえずは「開発の下請け」でも何でもやって売り上げを立てなければならないので、その弱みを突く。Web2.0っぽいものならブログでもSNSでも何でも良いので、とりあえずシステム構築を発注する。この段階での発注額は二~三千万円ぐらいに抑えておくが、それでもこの会社にとっては「最大の顧客」となるはず。 2.その会社

    se-mi
    se-mi 2007/04/25
    それなんてドリコム?
  • メディア・パブ: Twitter風サービス,日本のネットベンチャーも開始

    今日の朝,Timelogの招待状が届いていた。差出人は,SNS構築サービス会社「ナノティ」の服部社長である。 Twitterライクなサービスという。早速,入会してみた。Twitterとほぼ同じサービスである。しばらく,使い勝手を見てみよう。

  • マトリックス風 twitter

    ■ マトリックス風 twitter 名付けて matwitter ニコったー を見たら思い付いたから作っただけで、反省はしていない。 http://espion.just-size.jp/files/js/matwitter/matwitter.html デフォルトだと、オレのアカウント+フレンドのメッセージが流れます。あと Firefox でしか見てないから、IE とかだと動かないかも。 もしこれを自分のサイトに置きたいとかそういう奇特な人がいましたら、ご自由にどうぞ。 スクリプトすげえ短いので、マトリックス風に文字を流したい欲求があれば、使いまわしやすいかもね。 ていうか、マトリックスってこんな感じだったっけ?

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    se-mi
    se-mi 2007/04/25
  • ブログに続くWeb2.0の社内活用、ソーシャルニュース用ソフトが登場

    Web2.0系のサービスを提供するベンチャー企業、マイネット・ジャパンは4月24日、社内の情報共有に向けたパッケージ・ソフト、「イントラnewsing」を提供開始した。 同社は、インターネットで公開されているニュースを利用者がピックアップして情報共有するサービス、“ソーシャルニュース”を提供している。そのソフトを基に企業内の情報共有用に機能拡張し、外販する。価格は、50IDで45万円から。 具体的な利用形態はこうだ。まず、登録された利用者が、社内業務に役立つインターネット上のニュースを選んで登録する。それに対して、コメントを付けたり、キーワードで分類したりできる。他の利用者はそれを閲覧し、コメントを返したり、投票してランキングをつけたりも可能だ。 同社の上原仁代表取締役社長は、既存の情報共有ソフトと比べた利点について、「参加しやすいこと。コメントやランキングなど見るだけでも価値があるコンテ

    ブログに続くWeb2.0の社内活用、ソーシャルニュース用ソフトが登場
    se-mi
    se-mi 2007/04/25
    もうちょい安ければねえ。
  • 【レポート】Web 2.0 Expo - 最後に立っているのはYahoo! カギはSNS | ネット | マイコミジャーナル

    キーノートセッション最後のスピーカーはYahoo!のネットワーク部門担当シニアバイスプレジデントのJeff Weiner氏だった。GoogleのEric Schmidt氏と同様、公開インタビュー形式だったが、壇上での両者の立場は全く異なった。好調を維持しているGoogleに対して、Yahoo!は停滞気味。2007年1〜3月期決算を比べると、Googleが前年同期比で70%近い増益を達成したのに対して、Yahoo!は増収減益で株価を落とした。Yahoo!が満を持して投入した新広告プラットフォーム「Panama」の効果を疑問視する声も出てきている。何を言っても言い訳と取られてしまいそうな苦境でのインタビューとなった。 Yahoo!の先行きを左右するネットワーク部門担当エグゼクティブのJeff Weiner氏 PanamaについてWeiner氏は順調な立ち上がりを強調した。Yahoo!は06年1

    se-mi
    se-mi 2007/04/25
    SNSで苦戦するYahoo
  • フォトハイウェイ・ジャパン、写真SNS用ASPサービスを開始

    フォトハイウェイ・ジャパンは24日、写真SNSのASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サービス「mitte」(ミッテ)の提供を開始した。 mitteは、写真SNSシステムをASP方式で企業に提供するもの。導入企業は低予算で写真SNSサイトを運営できるという。 画像アップロードでは、追加プラグインなしでの一括アップロードが可能。写真SNS機能は、オープン型とクローズ型に対応する。オンラインアルバム機能も備え、特定の人への公開、不特定多数への公開、承認付き特定会員のみへの公開などができる。そのほか、ショートメッセージ機能、コミュニティ機能、会員ホーム機能、ブログ連携機能、写真やアルバムに固定リンクを設定する機能などを盛り込む。 外観の変更、既存の会員組織との連携など、別途有償によるカスタマイズにも応じる。さらに、SNSに登録された不適切な画像を24時間365日随時チェックする画像監視