タグ

2008年7月29日のブックマーク (6件)

  • 平沢勝栄代議士がミクシィ・オフ会を開催

    政治家と有権者の新たなコミュニケーション 平沢勝栄・衆議院議員のミクシィ・オフ会「平沢勝栄・ミクシィ会員懇親会」が2008年7月23日、「かつしかシンフォニーヒルズ」(東京都葛飾区)にて開催された。平沢議員はSNSサイト「ミクシィ」の会員であり、マイミクも300人を超える。 オフ会は平沢議員自らがミクシィ上で呼びかけることで実現した。オフ会に参加したのは60名程度である。参加者の大半は平沢議員の選挙区である東京17区(葛飾区、江戸川区小岩地域)の住民である。 オフ会では冒頭で発案者の御堂岡啓昭氏が挨拶した。御堂岡氏は特に若年層の有権者と政治家のコミュニケーションの起点として、人と人との繋がりを促進するSNSに着目し、ミクシィ上でのオフ会開催を平沢議員に提案したという。 続いて作家の村野まさよし氏が「今日は平沢先生が帰りたくなるような厳しい意見をぶつけて欲しい」と挨拶した。 平沢議員の挨拶で

    se-mi
    se-mi 2008/07/29
    ニコ動やyoutubeより一歩進んだ対話的なネット利用
  • Firebug Lite 1.2登場、IE Safari OperaでFirebug活用 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firebug - Firebug Lite 25日(米国時間)、Firebug Liteの最新版となるFirebug Lite 1.2が公開された。Firebug LiteはFirebugの機能をJavaScriptで実装したサブセット版。ページに挿入可能なJavaScriptとして実装されているためFirefoxのみならずIE、Safari、Operaなどのブラウザでも使えるという特徴がある。 Webアプリケーション開発やWebデザイン調整に人気のあるエクステンションがFirebugだ。しかしエクステンションとして実装されているためFirefox以外では使えないという制約がある。同じデバッグ機能をIEやSafariで試したいと思っても使えない。Firebug LiteはFirebugの機能を挿入可能なJavaScriptで実装することでIEやSafari、Operaでも動作するようにし

    se-mi
    se-mi 2008/07/29
    IEで動く埋め込み型Firebug
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    se-mi
    se-mi 2008/07/29
    昔のMSXの価格帯だもんな。そりゃ小学生でも手が届きそうだし欲しがるよ
  • ブログ再開します&食べ物を語る本 The Omnivore’s Dilemma

    いやー、お久しぶりです。3ヶ月も休んでしまいました。ちょっと体調が悪くて。いろいろな方から「大丈夫ですか」とメールを頂き、私のブログに読者がいることがわかりました。めでたいめでたい。 さて、再開にあたり、いきなり読書感想文です。The Omnivore’s Dilemma。「雑動物(である人間)のジレンマ」というタイトル。ちょっと前のですが。 「正しい生活とは何たるや」とあれこれサイトやを読み漁ったうちの一つ。 「恐らく絶対体に悪そうなべ物、というのはあるが、反対に必ずや体に良いというべ物はない。何でもべられる、というのはラッキーな反面、『何をべようか』と常に頭を悩ませなければならないのが雑動物たる人間のジレンマ」という感じですな。 が書かれた背景として、そもそもアメリカ人の生活はめちゃくちゃ。 朝ごはんアイスクリーム、昼ごはんピザとコーラ、夕ご飯ポテトチップ一袋、み

    ブログ再開します&食べ物を語る本 The Omnivore’s Dilemma
    se-mi
    se-mi 2008/07/29
    米国の食肉の怪しさ。多分霜降り和牛もそうなんだろうな。オージービーフ食べよう
  • Googleヘルプ センター -  詳しい検索方法 

    If you're having trouble accessing a Google product, there's a chance we're currently experiencing a temporary problem. You can check for outages and downtime on the Google Workspace Status Dashboard.

    se-mi
    se-mi 2008/07/29
    全身タイツ男が気になる
  • 「iPhone」はベンチャー界隈で「iモード」にますます似ている - michikaifu’s diary

    頭の小文字の「i」のせいで、「iPhoneとiPod」と「iモード」はよく頭の中で混乱を招く。いや、サービスの形態だのコンセプトだの、ぜんぜん違うのは言われなくてもわかってるのだけれど、アメリカのライフスタイルの中でこの二つはかなり位置づけが似ているとずっと思っている。そして、今回のiPhoneアプリの開始で、ますます似てきたように思う。 iPodが、日における携帯コンテンツと似た位置づけになっている、とだいぶ以前に発言したのは中島聡さん。それを読んで、なるほどー、そのとおりだなー、と感心して、その後私も持論にした。いつも持ち歩くパーソナルな機器で、ロングテールのコンテンツを効率よく販売できるマイクロペイメントのプラットフォームと一体化していて、その上で栄枯盛衰するロングテール・コンテンツのプロバイダーを数多く育てているので、膨大なコンテンツのチョイスがある。iPodでは、この場合のロン

    「iPhone」はベンチャー界隈で「iモード」にますます似ている - michikaifu’s diary
    se-mi
    se-mi 2008/07/29
    日本の携帯とiPodの類似性について。新しい市場が勃興する熱気