タグ

2013年7月10日のブックマーク (12件)

  • 4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び

    2013年7月4日付紙記事「森永チョコ、144個入り「グロス」発売へ」にて掲載したチョコレート菓子「GROS(グロス)」が紙報道後、現実のものとなってしまいました。 上記における紙誤報について、お詫び申し上げます。 紙編集部では10日未明から緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事執筆者への聞き取り調査を進めてきました。 また協議の結果、今回の誤報について「紙記事は全て虚構」という報道姿勢を逸脱し、現実に影響を及ぼしてしまったことへの反省と、「決して現実の領域に踏み込まない」という方針を改めて確認しました。 今年に入り3度目の誤報という、読者のみなさまからの信頼をまたしても裏切る結果になってしまったことは甚だ遺憾であり、今後は記事が現実のものとならないよう、記事のチェック体制をより厳しく強化するなど、いっそうの注意を払っていく所存です。 <概要> 7月4日 8:0

    4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び
  • 日本の「田んぼアート」がスゴいことになってる! | ROOMIE(ルーミー)

    なんてのどかなキャンバス! 「田んぼアート」は異なる稲の品種を使って田んぼに絵柄を描く大規模なアート。1990年代の前半に始まりました。最近では判明しただけでも日全国で137ヶ所となっていて、主に東北を中心に田んぼアートが盛んに行われています。 「田んぼアート」は2種類: ■真上から見る方法 平坦な地上で見るとわかりにくい場合もありますが、棚田や橋の上、あるいは展望台から望めば、あまり歪まずにはっきりと見えます。 ■見る視点を固定して見る方法(遠近法) 正確には展望台上のある1点から見て、絵柄が歪まずに見られるように、実際には田んぼの近くから遠方へと田植えの設計をしたもの。 どちらの方法も、設計通りに田植えするのは大変。田植え面積の規模が大きくなるに従って、また絵柄の細かさが精緻になるに従って、その困難さも倍加していきます。 古代米の紫、黄、緑、赤などの色とりどりの葉や穂を使って絵や字を

    seuzo
    seuzo 2013/07/10
  • artartart!(アートアートアート!)

    artartart.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    seuzo
    seuzo 2013/07/10
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(12) (電撃文庫)

    全巻読ませていただきました。 こんな読者もいます、ということを同じ読者さんの誰かに知って欲しくて。伝えたくて。 私ごときが恐縮ながら書かせていただきます。 私には、不登校の娘がおります。 娘は学校で厳しいいじめにあい、それにより自殺未遂にまで追い込まれた、いや、 なにより親の私が至らぬばかりにそこまで追い詰めてしまったと云ったほうが正しいでしょう。 そんな娘は現在高校2年。私は母親です。 先日、娘が部屋で異常なほど大泣きをしていまして。 娘の狂ったような泣き声を耳にするだなんて、あれ以来二度目のこと。 何事かと咄嗟に娘の部屋を空けて。 これが、私の「俺妹」との出会いでした。 ここ一年ほど、ろくに口も利いてくれなかった娘は、驚く様子もなくすっと泣き止み改まり、 「お母さん、これ読んでほしい。あと私、来週から学校行くから。 もう絶対負けないから。お母さんを悲しませないから。 誰かを、ひとりでも

  • “虚構ネタ”森永がマジ商品化、144粒入りチョコ「グロス」販売決定。

    すべてがパロディ記事で構成された大手有名サイト「虚構新聞」が7月4日、「森永チョコ、144個入り『グロス』発売へ」と題するニュースを報じた。そこに登場する「ダース」ならぬ「グロス」は、「『ダース』と同じサイズのチョコレート12箱分(計144粒=1グロス)」「重さは730グラムで、パッケージサイズは広辞苑程度」というもの。もちろんウソ記事なのでこの世には存在しない商品……のはずだったのだが、これに反応した森永製菓が12箱限定で販売すると発表したことから、「ネタにマジレス」「虚構つぶし」「虚構は早く謝罪を」などと話題を呼んでいる。 この一連の出来事は、7月4日、「虚構新聞」の記事を見た森永製菓のTwitter公式アカウントが「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお ダースもついに虚構デビュー……」と興奮気味にツイートしたことがきっかけ。そこから「虚構新聞Twitter公式

    “虚構ネタ”森永がマジ商品化、144粒入りチョコ「グロス」販売決定。
  • テレビの制作現場から学ぶ「印象に残る」プレゼンテーションの極意 | ライフハッカー・ジャパン

    皆さんは、どんな基準でテレビのチャンネルを決めていますか? 好きなタレントが出ているから? それとも、興味のある映像が流れているから? 見る/見ないの判断を、人は好き/嫌いの直感で行います。 テレビは、視聴者の興味を惹きつけるため、2~3秒の「瞬間」の戦いをしています。20秒~30秒後に惹きつけようと思っても、一度離れた視聴者は戻ってきません。今では秒単位で視聴率が出ますので、どこで視聴者が増えたのか、そして減ったのか、一目瞭然です。 この、瞬間瞬間で「人を惹きつける技術」は、60年間というテレビ歴史の中で研究されてきました。 実はその技術が、「ビジネスのプレゼンの場でも生かせる」とプレゼン・コンシェルジュの天野暢子(あまののぶこ)さんは言います。 ご自身が某大手テレビ局の夜のニュース番組でアナウンス原稿や字幕の校閲(言葉の誤りを見つけたり、事実関係の確認を行い、訂正すること)を行ってい

    テレビの制作現場から学ぶ「印象に残る」プレゼンテーションの極意 | ライフハッカー・ジャパン
  • 兄・兄カノありがとう

    ずーっと疎遠だった兄の家に居候して、兄すいませんとここに書いてから早4ヶ月。やりました、やっとこさ内定ゲット。途中うまく行かなくて嫌になりそうだったけど、やっぱり最後も兄のおかげで就職活動を終わることができた。 どうやっても面接に慣れないと嘆くわたしに、「面接って自分を売り込む機会だから、それ相応のやり方をすれば多分受かる」とボソリ。面接官が何を見て評価しているかわからないと悩むいうわたしに、「考えるプロセスでしょ、学生に社会での実績なんて求められるとは思えないし」とポツリ。面接での質問って何すればいいか迷う自分に「友達も会社も、選ばれるためにってだけじゃなく、こっちだって選んでるんだよ、そう考えりゃ質問のひとつやふたつ…ねぇ」とチクリ。いつも答えに飛びつこうとするわたし向けに、答えではなく、優しいヒントをくれた。 兄は自分のことを語ろうとしないから、兄が家を出てからの全てを兄カノに聞いた

    兄・兄カノありがとう
    seuzo
    seuzo 2013/07/10
  • タレント議員が必要な理由 - 自分の頭で考えた結果

    渡辺美樹以前より、ちょっとテレビで顔が売れているだけのタレント議員は非常に多い。そのたびに擁立した政党が叩かれ、国民がバカだからタレント候補がもてはやされるのだという論が出るが、それはちょっと違う。 そもそも、政治人にもっとも必要とされる能力、それは、票を集めることだ。政治家は個人戦ではなくチーム戦だ。政策を考えたり、実務を行ったりするのは、チームの他のメンバーがやればいいことだ。 政治家の意義は、投票してくれた人たちの人生を豊かにすることだが、残念なことに、当の有権者たちは、どんな政策が行われれば自分達の人生が豊かになるかわからないので、来自分に有益な政策であっても、間違って反発してしまうことがある。また、長期的に有益だとわかっていても、短期的な判断で反発してしまうこともある。 ここで必要になるのが、盲目的に支持してくれる票田だ。これがないと、常に有権者の支持と政策の成功を両立させ

    タレント議員が必要な理由 - 自分の頭で考えた結果
  • 実際に起こり得る「自由vs民主主義」の戦い

    (2013年7月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 自由と民主主義という2つの言葉は、「ジンとトニック」やお笑いコンビ「ローレルとハーディ」のようにセットで使われているようだ。西側諸国の政治家も、この2つの言葉をほとんど置き換え可能なものとして使っていることが多い。 米国のジョージ・ブッシュ前大統領は、「自由のアジェンダ」を推進していた2003年のスピーチで、「2500年に及ぶ民主主義の歴史において最も速いスピードで自由が進展」したと称賛していた。 選挙で選ばれた政府を倒したエジプトの騒乱 エジプト・カイロでは7月7日、ムハンマド・モルシ大統領を解任した軍を支持する人々がタハリール広場を埋め尽くした〔AFPBB News〕 しかし、エジプトで現在生じている政変は、自由と民主主義が常に同じものであるとは限らないことを示している。両者は時に敵同士にもなり得るのだ。 ムハンマド・モルシ大統領

    seuzo
    seuzo 2013/07/10
    「エジプトの事例は、民主主義が時折、その他の大切な自由を損なうことがあることを示唆しているものの、カイロでの出来事は一方で、「リベラルなクーデター」なるものが存在しないことも物語っている」
  • 「渋谷駅で銃乱射」デマはどのように広がったのか “まとめ”が生む危うい伝言ゲーム

    7月8日の夕方、東京・渋谷駅で発車待ちをしていた電車内で男性が“銃の形をしたライター”を振り回す騒ぎがあった。乗客は一時避難し、暴れていた男性は警察に保護された。ところが、ネット上では、これが「発砲事件」「銃の乱射事件」といった誤情報に変換され、TwitterやNAVERまとめなどによって広く拡散される事態となっていた。 誤情報の発信源の1つとなったNAVERまとめ 渋谷駅で騒ぎが発生すると、Twitterには現場付近に居合わせたユーザーから「渋谷で拳銃持ったおやじが取り押さえられてる」「田園都市線渋谷駅、大混乱」など、現地の様子が続々と投稿され、一連のツイートをまとめるNAVERまとめが作られた。 このNAVERまとめは、鉄道事故関連ニュースbotやツイナビなど多数のフォロワーを抱えるアカウントや、ほかのまとめサイトに取り上げられたことで注目度が飛躍的に上昇し、騒動のハブとして機能した。

    「渋谷駅で銃乱射」デマはどのように広がったのか “まとめ”が生む危うい伝言ゲーム
    seuzo
    seuzo 2013/07/10
  • TPP知財に向けてあなたと私に今、できること。 - こもれび

    【著作権保護期間死後70年に延長!?】 日(2013年7月9日)付けの朝刊1面トップで、日経済新聞は「日が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めた…」と報じました。 「著作権、保護期間長く 音楽など50年を70年に  環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。4月に開いた日米事前協議で、日が米国に歩み寄り、著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。知財分野は新興国と先進国の利害が一致せず、交渉が遅れている。日は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。…」 この記事に関する質問に対し、同日午前の会見で、甘利明経済再生大臣は「結論からいうと、全部誤報」と答えたと伝えられています。 ただ、こうした情報を意図的にリ

    seuzo
    seuzo 2013/07/10
    「最大の敵は、無関心と諦め」
  • 時事ドットコム:参院選公報281万部に印刷ミス=イラスト欠落、追加費4000万円【13参院選】

    seuzo
    seuzo 2013/07/10
    校正紙は確認しなかったの? 選挙関連で生半可な校正をするはずはないから、必ず校了確認してるはず。