筑波大学は、プルシアンブルー類似体を用いることで、水溶液中のセシウム(Cs)イオンを高効率で結晶中に捕獲する性質を利用し、放射線量を瞬時に4000分の1に低減させることに成功したと発表した。 成果は、筑波大 数理物質系の守友浩教授、筑波大 アイソトープ総合センターの末木啓介准教授らの研究グループによるものである。 福島第1原子力発電所の事故により、現在、日本では放射性Csの除去が極めて重要な問題の1つとなっていることはいうまでもない。水溶液中に溶解しているCsイオンを除去する方法には、「沈殿法」、「イオン交換法」、「吸着法」、「蒸発法」などがある。中でも、イオン交換法や吸着法は簡便で高効率であるため、最も多く利用されている状況だ。 これらの方法では、多孔質なゼオライトやプルシアンブルー類似体が活物質として利用されているが、イオン交換法や吸着法ではCsイオンが活物質の表面付近に付着するだけな