タグ

動画と物理に関するshin1のブックマーク (2)

  • 物質の動きって興味深い! 物理エンジンって興味深い!(動画)

    見入ってしまうタイプの動画ですな。 普段の生活で目にするもの、岩に当たってくだける波とか、テーブルからすべり落ちる布とか、ファックスから吐きだされる紙だとか。そんな当たり前の光景を物理エンジンへ! Lagoa Multiphysicsエンジン、こうやって見てるとなんて不思議な動きなんでしょうねぇ。 Thiago Costa作の物理エンジンVersion 1.0では、粒状物質の摩擦の動き、流動性のある物質の動き、伸縮性のある物質の動き、プラスティックの物質が変化する動き、等々もりだくさん! かなりリアルです。 [Red Motion via CrunchGear] Kyle VanHemert(原文/そうこ)

  • 時間と宇宙と次元と(動画)

    あたしのちっぽけな悩みなんて...。って思えてくるくらいボーッと見いってしまいました。 上のビデオでは、天体物理学のJanne Levin教授が宇宙の成り立ちについて説明しています。 【宇宙の始まり】 無。時間も、空間も何も無い、完全なる無です。そこにあるのは、「存在の可能性」だけ。 そこから宇宙が始まります。その瞬間から、時間、空間、現象、エネルギー、全てが生まれます。この始まりから3分後には原子が作られ、50億年後銀河が形成され、その銀河の1つがさらに千万年後に惑星を作り、そして宇宙誕生から140億年後にやっと人類が生まれるのです。 【ビッグバン】 ビッグバンはよく、ある空間内での大きな爆発だと思われています。時間も現象もあって、そこでエネルギーが爆発する、と。 でも実はもっと奥深いことが起きているんです。 空間はビッグバンよって作られ、それによって時間も作られている。空間でビッグバン

    時間と宇宙と次元と(動画)
  • 1