「Stay Closer, Go Further=両者の結束によって革新を生み出しながらユーザーに寄り添い続ける」というデザインコンセプトのもと生み出された新たなコーポレートロゴこのロゴが生まれた後も、LINEヤフーのデザインとして、ブランドが正しく運用され、浸透していくように試行錯誤を繰り返しています。 今回は、特にブランドの運用や浸透という観点において、新会社発足後にどのような取り組みを行なってきたのか、まとめてみます。
Zホールディングス(HD)は4月28日、ZHDおよび中核子会社のLINE、ヤフーの3社を中心に10月1日に合併すると発表した。新会社名は、LINEヤフー。英文ではLY Corporationとする。新会社社長には現ZHD社長の出澤剛氏が就く。 「シンプルで認知度が高いブランド資産を活用する」と、出澤社長は新会社名の狙いを話した。 合併するのはZHD、LINE、ヤフーのほか、Z EntertainmentとZデータの5社。オフィスは紀尾井町オフィスに集約していく。 「外部環境が厳しい状況が続く中、グループシナジー創出の遅れもあり、短期成長が難しい。2023年度は2ケタ増益、24年度は再成長を図る」(ZHDの出澤社長) 2023年度は事業の効率化によって300億円規模の固定費削減を行い、増収を確保する。具体的には中途採用の凍結、重複機能の統合、合理化などを行う。 関連記事 LINEヤフーは合併
2020年に発表した欧文のコーポレートフォント「LINE Seed Sans」をベースに、日本語書体を全て1からデザインした。日本語の他にも、韓国語とタイ語のフォントも開発し、同時にリリースしている。 コーポレートフォント開発の経緯について同社は「LINEはテキストコミュニケーションを中心に成長したサービスであるからこそ、コーポレートフォントを開発することは大きな意義がある」と説明。今後、同社の事業やイベントにもLINE Seed JPを使用する予定であり、同社のブランドメッセージを発信するという。 関連記事 LINE、スタンプ購入が犬の保護につながる特別企画 愛犬スタンプ作成による参加も LINEは、11月1日の「犬の日」に合わせ、LINEスタンプの購入や制作が犬の保護や支援につながる特別企画を開催する。対象スタンプや絵文字の売り上げから11%を「アニマル・ドネーション」に寄付する。 L
LINE Seed Licensing All content of LINE Seed is copyrighted material owned by LY Corp. All fonts are released under the SIL Open Font License, Version1.1. This license is also available with a FAQ at: https://scripts.sil.org/OFL You can use them for any personal or commercial purposes. However, the software font files themselves cannot be sold by the other parties other than LY Corp. For commercia
【2024年最新】LINE広告のバナーサイズ・入稿規定一覧 入札価格や予算を自由に設定できる運用型LINE広告のバナーサイズを見ていきます。 LINE広告で利用できるバナーのサイズについて紹介します。LINE広告には、運用型と純広告(予約)型の2種類あります。今回は入札価格や予算を自由に設定できる運用型LINE広告のバナーサイズを見ていきます。 運用型のLINE広告は5種類のフォーマットを使うことができ、LINEのトークリストやタイムラインはもちろん、「LINE BLOG」や「LINEマンガ」といった関連アプリにも広告配信が可能です。 LINE広告で利用できるバナーサイズを一覧で確認したうえで、それぞれのフォーマットについて詳しく見ていきます。 デジマールではLINE広告の運用に加え、バナー制作も行っています。 LINE広告の出稿を考えている方は 「LINE広告運用代行」サービスからぜひお
〜「LINEらしさ」をどれほど体現しても、WOWなアウトプットがなければ意味がない。グローバル全8,000人超えのLINE社員共通のスタイルと、浸透プロセスを公開〜 社員共通の価値観である「バリュー」。その浸透を進める上で、活動自体が目的化してしまった経験はないだろうか? 2011年に6月にローンチ後、アジアを中心として、グローバルMAU約1億6千万人を有するコミュニケーションアプリ「LINE」。 同サービスを運営するLINE株式会社では、組織全体に共通する「LINEらしいやり方・考え方」を示すため、2017年1月に「LINE STYLE」を策定。 これにより「チームワーク」「スピード」といったキーワードで共通の価値観が明確にされた一方で、経営陣の込めた意図がきちんと社員に伝わっていない、という課題感があったそうだ。 そこで約半年かけて、経営陣が大切にしている思想を改めて整理し、より伝わり
奈都 @natsunoruby @reinarration すごくいい約束ですね。漏らさず書かれていてうんうん唸りました。全文見せて頂いて娘にこのまま提示したいです。(小5 まだ持たせていない) 2021-06-19 09:59:15
世間はヤフー=LINEと山本一郎氏が内ゲバのような争いで盛り上がっているところで大変に恐縮ですが、山本一郎氏との3つめの裁判の判決が本日ありました。結果、私の発言の一つが名誉毀損にあたるということで10万円の支払いを命じられました。潔く判決に従うとともに、判決では求められていませんが、該当発言について山本一郎氏への謝罪文を本日中にアップしたいと思います。 さて、2審以降の裁判は一つだけ残りますが、これで山本一郎氏とおこなっている3つの裁判の判決がすべて出揃ったことになります。つまり、山本一郎氏が裁判において、どういう主張をおこなったか、それぞれの論点について裁判所がどう判断したかが、閲覧可能な公文書のかたちで記録されたということです。 ヤフーのブログ記事削除の件でも判るように山本一郎氏は印象操作が得意です。私の件でも氏の印象操作でわかりにくいですが、私が批判しているのは実は山本一郎氏本人で
7年前から指摘してきたのに 今回、朝日新聞・峯村健司さんらの報道で明らかになった、⽇本国内で最も利⽤されているSNS「LINE」の個⼈情報が、⽇本国外である韓国のサーバーに暗号化されていない無防備状態格納されており、しかも再委託先の中国企業などがアクセス可能な状態だったという事件は、第一級の情報漏洩事案である可能性があり、安全保障上、極めて重大な損失を日本の国家・社会に与えかねないものだと認識しています。 筆者は、LINEが設立に関与した一般財団法人情報法制研究所の事務局次長と上席研究員を兼任し、また、日本の個人情報保護の枠組みについて研究を行ってきました。 本件LINEの事件についても知り得る立場にあり、2014年ごろからこの問題について警鐘を鳴らしてきたつもりではありましたが、今回の一連の報道でようやく広く国民の知るところとなり問題視された件については、安堵と同時に忸怩たる気持ちを抱き
LINEユーザーの個人情報が、同社の委託先の中国企業でアクセスできる状態にあったことが判明した。それを受けて、総務省がLINEを活用した行政サービスを停止すると公表するなど大きな影響が出ているようだ。この一連の動きは、LINEの利用者と日本の行政サービス、そしてLINEを含む新Zホールディングスの戦略にどのような影響をもたらすだろうか。 個人情報へのアクセス権が中国のグループ企業にも 3月1日に旧Zホールディングスとの経営統合を発表したメッセンジャーアプリ大手のLINEだが、同社を巡って大きな問題が起きている。発端となったのは3月17日、複数のメディアでLINEの国内利用者の個人情報管理に不備があると報じられたことだ。 それを受ける形で、LINEも同日にプレスリリースを公表。LINEへの外部からの不正アクセスや情報漏えいなどは起きていないものの、国内ユーザーの個人情報の一部に関して、業務上
Zホールディングス社からもLINE社からも釈明文書が出ていた本件、もともとは俺たちの朝日新聞屈指のエリーツ委員・峯村健司大先生が一連の砲撃を加えた一部報道であったわけですが、このクソ忙しいさなか見物にいったわけですよ。 【韓国のデータセンターで保管されているデータ】 画像・動画・Keep・アルバム・ノート・タイムライン・LINE Payの取引情報*1 *1 氏名住所など本人確認に必要な情報は国内で保管されています ほうほう、旧LINE社運営「LINE」の「画像、動画、アルバム、ノート、LINE Payの取引情報(決済情報)は韓国NAVERさんのデータベースに収納されている」と、そうおっしゃるんですね。 で、その下にこんな但し書きがあるから、きっと画像や動画、LINE Payの決済情報などはLINEによって暗号化されてるんじゃないかって、みんなそう思うんじゃないかと感じます。 ユーザー間のト
最近、LINEヘルスケアというサービスが注目を集めています。「LINEを通じて気軽に専門のお医者さんと相談できる」というのが売りで、「今すぐ相談プラン」であれば30分2000円。経済産業省が開設する「健康相談窓口」の支援事業に採択され、現在は期間限定で無償で利用できます。 「どんなサービスなんだろう?質はどうなのかな?」と皮膚科医である私が試しに利用してみました。すると、あまりにひどい実態が見えてきました。 ① 専門家で無い医師が専門家のふりをしている 「皮膚科」の質問に回答してくれる医師を探してみると、次のようなプロフィールの医師が大半を占めていました。 内科も小児科も産婦人科も整形外科も皮膚科も耳鼻科も診られるスーパードクターです! って、いやいやいや。実際にはこの医師、経歴を診てみると消化器内科でしか仕事をしたことがありませんでした。一般の患者さんなら騙せると思って診療科をたくさん並
はじめに LINEの「タイムライン」に「ディスカバー」機能と、新たな購読モデルとなる「フォロー」機能が追加されました。ユーザーにとっては目新しい機能ではないかもしれませんが、これらの機能を実装するにあたって、私たちが何に悩み、工夫したかをみなさんに共有したく、この記事を書くことになりました。今回の記事を皮切りに全3回のシリーズで、詳しい情報をお届けしたいと思います。 LINE Timelineの新たな挑戦vol.1 - おすすめのコンテンツが発見できる「ディスカバー」と新しい購読モデルの「フォロー」 LINE Timelineの新たな挑戦vol.2 - ディスカバー配信システムの紹介 LINE Timelineの新たな挑戦vol.3 - ディスカバー・レコメンド・モデルの詳細 新たな挑戦の始まり 「ディスカバー」と「フォロー」は、サービス観点から数年前より議論されてきたテーマでしたが、LI
小林 優多郎 [Tech Insider 編集チーフ] May. 11, 2020, 11:00 AM レビュー 124,891 東京2020限定デザインのVisa LINE Payカード(赤)。表面にはカード番号ばかりか、「LINE」の文字やロゴすら見当たらない。 撮影:小林優多郎 キャッシュレス派の筆者は、高還元率の決済サービスをかなり調べている方だ。 そんな筆者が「いま1番おトクなクレジットカードは?」と聞かれて、第1に候補に挙げるのが、4月23日から一般申込受付開始された「Visa LINE Payカード」だ。 既出の記事のとおり、諸条件はあるものの、クレジットカードとしては2021年4月30日まで3%還元。LINE Payの支払い元として設定すればLINEポイントクラブの実績に応じて1〜3%のLINEポイントによる還元が得られる(LINEポイントは1ポイント=1円としてLINE
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く