タグ

2012年9月4日のブックマーク (12件)

  • シュピール’12新作情報:ホワイトゴブリンゲームズ – Table Games in the World

    オランダのホワイトゴブリンはゲーマー向きからライト向きまで、例年以上にたくさんの作品を投入してきました。5〜10%割引のプレオーダーが始まっており、今月中に申し込めばシュピール前に発送も行うとのことです。 ★サッカラ(Saqqara) M.キャトレイン、S.フィリップス作、3〜5人用、12歳以上、90分。 紀元前2100年、エジプト第8王朝が弱体化してきた時代に、領主となり商人や労働者を使って自分の領地を豊かにします。市場カードを競りで手に入れ、影響力カードで資源を集め、ピラミッドを建て増していきます。ピラミッドのレベルが上がると建設が楽になるなどさまざまな特典が得られます。6年の後に得点の高い人が勝ちです。 ★ピラミディオン(Pyramidion) Y.ガーヴェス、O.シュレマー作、2〜4人用、10歳以上、60分。 ギザ、アレクサンドリア、カイロ、ルクソール、テーベなどで影響力を競います

    シュピール’12新作情報:ホワイトゴブリンゲームズ – Table Games in the World
    sinden
    sinden 2012/09/04
    『ホテルサモア』『ロストテンプル』のホワイトゴブリンゲームズの、今年のシュピール新作。シャハトの『クレイジーチキン』の和風リメイク『コール・トゥ・グローリー』などあり。
  • 今日のしんざきが結婚パーティにお邪魔して人狼GMをやった話とか 12/09/04: 不倒城

    しんざきでございます。 先週日曜は、人狼関係のお知り合いの結婚パーティにお呼び頂き、お邪魔して参りました。 その間、アナログゲームを幾つか遊ばせていただいたのと、人狼のGMをやったら大変熱い展開だったので、そのご報告など。 ・バウワウ(コヨーテ)というゲームが大変面白かった件 インディアンポーカーとブラフを合わせたようなゲームでした。詳細はこちらをご参照頂けると。 自分の数字は見えない状態で、他の人の数字を計算して合計値を推測するゲームなのですが、「全体の数字が二倍」とか「最大値を0として計算」といった特殊なカードが絶妙なアクセント。他の人がいった数字から自分の数字を推測しつつ、合計数字を吊りあげていくのがとても楽しい。 特殊カードを殆どひかなかったこともあり、無傷で勝利はしましたが、運が大きかったですね。また遊んでみたい。 ・会の終盤、私GMで人狼卓を立てたらブチ熱かった件 なにせ時間が

    sinden
    sinden 2012/09/04
    「空気を読まないガチ参加勢は満場一致で新婦の方を選択」ガチ勢は、空気を読まずに、いついかなる瞬間も自陣営の勝利を追求するのがお仕事。
  • 初音ミクパンクカバー集にINU、スターリン、人生、有頂天

    のパンクロックを初音ミクが歌うカバー集「ミク★パンク 創世編」「ミク★パンク 80's オン キャプテンレコード」が10月24日に2枚同時リリースされる。 これら2作品は、過去にも「初音ミク sings ニューウェイヴ」「初音ミク sings ハルメンズ」を手がけているサエキけんぞうが総合プロデュースを手がけ、80年代のパンクに造詣が深いプロインタビュアーの吉田豪が選曲を担当。うどんゲルゲ、kihirohito、キャプテンミライ、耳ロボP、梨うい、市蔵、そして猛毒のベーシスト・杉山サンダーU1などの個性的な面々が初音ミクを使ったカバーに挑んでいる。 「ミク★パンク 創世編」に収録されるカバーは、東京ロッカーズやめんたいロックなど、70~80年代の日を代表するバンドの名曲の数々。サンハウス「レモンティー」のカバーには原曲のボーカルである菊こと柴山俊之が参加し、自ら歌詞をデュエットバー

    初音ミクパンクカバー集にINU、スターリン、人生、有頂天
    sinden
    sinden 2012/09/04
    知ってるアーティストがpillowsしかいない……。
  • 神林長平「ぼくらは都市を愛していた」書評 「言語」を通して現実を問う物語|好書好日

    ぼくらは都市を愛していた [著]神林長平 デジタルデータのみを破壊する原因不明の「情報震」。それにより世界が混乱に陥り、人類滅亡の危機に瀕(ひん)する悪夢的近未来と、今と大きく変わらない東京、二つの舞台で物語が進行する。 語り手の一人である双子の姉ミウは、日情報軍観測部隊長であり、「情報震」で無人化した東京に入り込む。そこで、記憶に異常をきたし(人間の脳の働きも突き詰めればデジタルだ)、部下とも接触を失い孤立する。 一見平穏なもう一つの世界で、弟のカイムは、勤務する公安警察上層部の意向で腹部に人工神経網を植え付けられ、疑似的なテレパシー能力を与えられる。仲間同士「腹を読める」だけでなく電脳ネットワークとも接触できるちょっとした超能力だ。ある殺人事件に際し、自分が犯人で同僚女性が被害者だと確信するのだが、自分にはアリバイがあり、同僚も目の前で生きているという不条理に晒(さら)される。 姉弟

    神林長平「ぼくらは都市を愛していた」書評 「言語」を通して現実を問う物語|好書好日
    sinden
    sinden 2012/09/04
    神林長平の最新長編は言語SFの様子。
  • このラノ文庫編集部ブログ:『このラノ2013』WEBアンケートがスタート!

    2012年09月03日 『このラノ2013』WEBアンケートがスタート! Tweet このラノ編集部のTです。 8月31日より『このライトノベルがすごい!2013』の 「ライトノベルBESTアンケート」がスタート! 8月31日に一般WEB投票ページがオープンしました。 ↓↓↓投票サイトへは以下バナーから↓↓↓ 期限は10月9日(火)まで。 今年、あなたの心をもっとも熱したライトノベルはなんですか? たくさんの投票お待ちしています。 今年も、投票ページ下部に今年もバナーを用意しました。 ご自分のWebサイトやブログをお持ちの方は、 ぜひこの『ライトノベルがすごい!2013』アンケートへのリンク、 バナーのぜひぜひ掲載をお願いします! ↓↓↓予約受付中!↓↓↓ ----------------------------------------------------------- アニソンの神様

    sinden
    sinden 2012/09/04
    このラノWebアンケート開始。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    sinden
    sinden 2012/09/04
    な、なんという「あるあるw」感……。
  • 2012年、5つのITトレンド--今、何が注目されているか

    われわれはTechRepublicの活動の中で、多くの予算配分について考えているCIOや、プロジェクトの計画を立てているITプロフェッショナル、製品を販売しているITベンダーと話をする。このことは、IT業界でどの方向に風が吹いているかについて、貴重なヒントを与えてくれる。この記事ではこれを念頭に、2012年の現時点で、もっとも勢いのあるIT業界のトレンドについて紹介する。 では、カウントダウンを始めよう。 5.ITプロジェクトプロジェクトはこれまでのIT部門の大きな部分を占めてきたが、過去には保守や運用を継続するために投じられるIT資源も多かった。多くの企業は、そういったITの運用面を当然のものと考え、既存のインフラをできる限り自動化し、できる限り安価に維持するようにしたいと考えるようになっている。企業が持つ既存のシステムを維持する仕事には、もはや栄光も、職の安定もない。 これが、ア

    2012年、5つのITトレンド--今、何が注目されているか
    sinden
    sinden 2012/09/04
    2012年ITのトレンドはクラウド、ビッグデータが2強。3位と4位は逆な気がするけれど、些細なレベル。
  • Rackspace's continues buying spree to boost services

    sinden
    sinden 2012/09/04
    Rackspaceがメール系サービスをやっていたMailgunを買収。
  • サービス開始1周年の「Hulu」、Apple TV対応などを発表

    フールージャパンLLCは9月3日、新たなコンテンツパートナーシップや対応デバイスを発表した。また、この9月で日参入から一周年となることを記念して、9月12日からスペシャルプロジェクト「Huluアンバサダープロジェクト」を開始するという。 Huluは、月額980円で1000以上の映画や1万話以上のテレビ番組が“見放題”となるオンライン動画配信サービス。PCやスマートフォン、タブレット端末に加え、「プレイステーション3」などのゲーム機や薄型テレビBlu-ray Discレコーダーなど幅広い機器で視聴できる。会見で挨拶に立ったフールージャパン、マネージングディレクターのバディ・マリーニ氏は、加入者数などは非公開としながらも、「加入者は毎日増えている。4月に発表したテレビ東京とのパートナーシップなど国内コンテンツの充実に加え、月額料金の値下げ、ブランドキャンペーンの3つが伸び率を大きく伸ばし

    サービス開始1周年の「Hulu」、Apple TV対応などを発表
    sinden
    sinden 2012/09/04
    月額980円で映画やテレビ番組が見放題になる動画配信サービス、視聴デバイスにApple TVが追加。
  • 大手が上位に、ネット系は下降

    景況感が改善しないためか、震災後に強まったリスク回避の世相か――。日経コンピュータ恒例の「IT業界就職人気ランキング」では、ネット企業の人気に陰りが見える一方で、実績のある大手ITベンダーの人気が高まった。職種別の採用活動を取り入れる企業が増えるなど、就職後のキャリアを思い描きやすい会社が、学生の支持を集めている。 2013年4月入社予定の学生を対象にした企業の採用活動が行われている。今年は就職活動のスケジュールに大きな変化があった。日経済団体連合会が新卒採用に関する倫理規定を改定し、広報活動の解禁日を2011年12月1日へと2カ月遅らせたのだ。 面接など選考プロセスは例年通り2012年4月の開始に据え置いた。結果として学生は、短期での業界や会社研究を迫られた。企業の採用担当者は「短い期間で学生との接点を確保し、どう会社や業界の魅力を伝えるかが課題だった」(富士通人材採用センターの豊田建

    大手が上位に、ネット系は下降
    sinden
    sinden 2012/09/04
    就職人気ランキング。Yahooが4位から5位、楽天が3位から8位、Googleが5位から9位。一方、グリーは20位から15位、ディー・エヌ・エーは32位から29位。
  • なぜLINEは5500万もの登録ユーザーを獲得できたのか

    前回は、LINEの中核となる機能について説明したが、その内容を見ても分かる通り、チャットやIP電話など、パソコンのインスタントメッセンジャーが備えていた機能に近い。それらをスマートフォン向けに最適化し、より分かりやすく、使いやすくしているのが、LINEの特徴といえるだろう。 とはいえスマートフォン向けに、LINEと同様の機能を提供するサービスは、他にも多数存在する。ライバルが数多く存在する中で、後発のLINEが国内外で5500万ものユーザー登録を獲得するなど、多大な人気を獲得した要因は、どこにあるのだろうか。以下で見ていこう。 チャット・無料通話アプリは競合が多い スマートフォンのマーケット上には、LINEと同じように、リアルタイムのチャットができるインスタントメッセンジャーや、IP電話による無料通話を実現するアプリは数多く存在する。しかもその多くは、LINEの登場以前から提供されていたも

    なぜLINEは5500万もの登録ユーザーを獲得できたのか
    sinden
    sinden 2012/09/04
    どうしてLINEが流行ったのか考察。ポイントは「登録のしやすさ」と「女性受け」か。そう言えば、Viberとかあったなあ……と。
  • 「めだかボックス」西尾維新の小説第2弾は球磨川の物語

    小説版第2シリーズでは、単行15巻に収録されている「グッドルーザー球磨川」のその後のエピソードが繰り広げられる予定。ファンは詳細を楽しみにしていよう。 また10月10日よりテレビ東京ほかにて放送スタートするTVアニメ第2期「めだかボックス アブノーマル」のキービジュアルも日初公開。9月25日からは「めだかボックス アブノーマル」のオリジナルメニューが、カラオケパセラにて販売される予定だ。実施店舗は新宿靖国通り店、お茶の水店、横浜イアス店、秋葉原電気街店、秋葉原昭和通り店。コラボ企画は10月24日まで行われる。

    「めだかボックス」西尾維新の小説第2弾は球磨川の物語
    sinden
    sinden 2012/09/04
    西尾維新『めだかボックス』第2期「13組編」は10月10日から、同日、球磨川禊のノベライズも刊行予定。