タグ

あとで書くに関するsweetloveのブックマーク (7)

  • 自由すぎますか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    やるようになってから知ったんだけど、セルフブックマークって良くないことらしいね。 (過去記事)セルフブックマークはじめました - (旧姓)タケルンバ卿日記 セルフブックマークとは - はてなキーワード 売名行為の一環と受け取られかねない恐れもあるので、使い方には注意が必要。 セルフブックマークとは - はてなキーワード わお、そんな大ごとなんだ。くわばら、くわばら。 でも、こういうネット界の常識とかルールみたいなことをオレはよく知らんのですよ。わかって行動しているわけじゃねえんです。このあたり適当なんですよ。 一応オレだってネット界では古参の部類には入るはずなんですよ。零細ながら、個人でサイトを10年以上やってるし、はてなにブログを構えてかれこれ4年なんで。無名だけど、キャリアはそこそこある。ド素人でもないし、ド新人でもない。至って普通のユーザーですよ。どこにでもいる一般人。 で、こういう

    自由すぎますか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/14
    教えてダンコーガイ
  • ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子

    ちょっと話題になっているようなので。 「あんなの読まねえよ」というひともいますが、読むひともいます。おれは読みます(だいたい)。 今回はプロフィールはどう書けばいいの? というひとのためのエントリ。 ブログのプロフィールは次の二つの側面を持っています。 書き手が望むプロフィール → 自己紹介、自分(自己イメージ)への理解 読み手が望むプロフィール → そのサイトについての情報、サイトの方向性 これは必ずしもふたつにはっきり分かれているわけではありませんが、プロフィールについては概ねこのふたつから考えれば充分でしょう。 以下このふたつからプロフィールについて考えてみます。 書き手が望むプロフィールとは これは単純に自己紹介です。 けれども、自己イメージ=自己紹介として書かれたものは、必ず読み手との間に乖離が生じます。「ガノタ」と書いても、受け取り方はさまざまです。下のイラストにある「表現され

    ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/02
    おしりの写真じゃダメですか?
  • 好きなクルマ 5台: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    sweetlove
    sweetlove 2007/04/19
    車の趣味も個性的だなぁ
  • 【FDの考え】 水域は・・・どこにあるのか?

    年明けからFDさんのアップを待ってましたが、ついに来ましたね。 あと、うちのROMありがとうございます♪ どうですか~うちのチェーン議論指針?・・・と言いつつ、反論意見が怖かったりして(笑) すごい現状がグチャグチャで、正直何をすればいいのか、何が出来るのかわかんない。 それが僕の心境だったりしますが、FDさんも似た感じだったんでしょうか???(とたそがれてみる) 2007/01/10(水) 23:43:58 | URL | RhapsodyEnBleu #uvA4p5GU [ 編集 ] おめでとうございます。 心配性ですね^^;人が何をしようが私は知りません、身内なら別ですが、どこの誰とも知らない人のことを心配しても始まりません、人それぞれ考え方は違います、明らかにおかしいと思ってもそれ以上のことは聞く耳を持たない人には何も出来ません。何か起これば、そりゃ残念でしたねで終わりにします。世

  • caramel*vanilla » blogを始めるためのチェックリスト - その2

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/17
    TBした。
  • 皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3

    ブログを読んでいると、色んな所で「アクセスアップのための文章術」とか、「ブログの書き方」とかいう記事を良く見る。中身は当たり障りの無いことが書かれていることがほとんどで、あんまり面白くない。そして、そのような記事に対して言及してる人は多いが、実際に自分がどのような手順で記事を書いているのか、という記事はあんまり見ないような気がする。記事を書くテクニック的なエントリは多いけど、それは記事を書く際のほんの一部に過ぎず、記事を生み出し、それをアップするまでの全体としての過程を紹介している人はほとんどいないように思う。 記事を書く過程を知りたい人はたくさんいるので、できれば答えていただきたいな。 記事の書き方 以下に、記事を書くときの過程を箇条式にまとめる。 記事を書くモチベーション(参考:Project::Logistica. : お題 その7 誰のために、何のために更新していますか?) 内から

    皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/31
    参考にしたい→書いた
  • Macをやめた10の理由:ekken

    +LOVE IS DESIGN+: Macを買った10の理由 僕が初めて買ったパソコンは、りんごマーク付だった。 Windows95が発売された前後だったと思うけど、当時APPLEから家庭向けの廉価Macが出されていて、それをヤマダ電機で25万円くらい出して買ったのだ。シムシティをやるために…… そんな僕は、現在Windowsユーザー。 Macは会社で使えない! Macの爆弾を見るのも嫌だ! (今もあるのかな?) Macのせいで無駄にCD-ROMを買った(当時流行っていた) Macはそのデザインのせいで拡張性が悪い! Macはデザインが良いかもしれないけれど、実は選択肢が少ない! Mac関連の雑誌はみるみるうちに減少していった! 危うく@Pipinを買うところだった! 周りに使っている人が誰もいなかった BEEP音に萌え音声を入れていたのが、たまらなく恥ずかしい! とにかくあの頃の恥ずかし

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/03
    わたしも言及する!
  • 1