タグ

2019年10月10日のブックマーク (15件)

  • geanee WDP-076-1G32G-BT の購入と設定 - 忘備録

    geanee WDP-076-1G32G-BT の購入と設定 持ち歩き用のgeanee OEMのAZICHIがタッチパネルが下のほうがタッチできなくなってしまっていた。 結構リュックに入れて自転車にのってこけたりもしたし、しょうがないか? やっぱり小さいのは機動力あがるので、同じ7インチを探す。 ケーズデンキyahooショップに32GBのSSDのが12000円だったので購入。 やっぱり16GBはメジャーアップデートなど何かと不便なので32GBのこれを選んだ。 今までの2台より結構高い いつもの100均自作カバーも用意済み。 最初、電源を入れても全く立ち上がらず、やっちまったかと思ったが、 geaneeのは長期間電源入れないとおかしくなるので、 十分待って電源長押しで強制断、再起動すると正常にセットアップできた。 しかし、windows10が1703だったようで1709をアップデートしようと

    geanee WDP-076-1G32G-BT の購入と設定 - 忘備録
  • Windows 8.1 初期化の方法 | パソコン工房 NEXMAG

    Windows8.1の初期化のやり方がわからない。。」「ドキュメントや個人ファイルを削除せずに、パソコンを初期状態に戻したい。。」そんなWindows 8.1のリカバリー(初期化)の疑問にお答えします。OSインストール時によくある、よく分からずに選択肢を選んで進んだら必要なデータも削除されてしまった、などを防ぐためにも作業前に是非ご覧ください。 Windows 8.1のリカバリー(初期化)方法 Windows 8.1にはパソコンのリカバリー(初期化)方法として、以下の2種類があります。 ドキュメントなどを削除せずに戻す『PCをリフレッシュする』 『PCをリフレッシュする』を実行した場合は、ドキュメントや個人ファイルを削除せずに、パソコンを初期状態に戻します。 ユーザーアカウントやネットワーク設定もそのまま保持されますので、パソコンをリフレッシュした後、すぐにWindows 8.1を使用で

    Windows 8.1 初期化の方法 | パソコン工房 NEXMAG
  • 価格.com - 『システム・データバックアップについて。』 PC何でも掲示板のクチコミ掲示板

    PC購入にあたってバックアップについて色々調べたのですが以下の使い方で問題無いでしょうか。 全てWin10標準機能のバックアップ機能を利用として ・OS環境のバックアップ 回復ドライブ→購入時に一度USBメモリーに作成。OSバージョンアップなどの大規模アップデートがあった時のみ再度新しく作成。 ・システムイメージバックアップ→購入時に外付けHDDに作成。システムイメージの変更があった時に再度バックアップ(←よく分からないので半年に一度とかでいいでしょうか) ・データバックアップ バックアップ設定→定期的に外付けHDDに必要なデータをバックアップ。 *イメージバックアップでデータのバックアップも取れるようですが時間が掛かるようで定期はバックアップ設定からのデータバックアップ 参考サイト http://pcfan.121ware.com/useful/1010/ 書込番号:22536108 ス

    価格.com - 『システム・データバックアップについて。』 PC何でも掲示板のクチコミ掲示板
  • 『リカバリ方法を教えてください。』 マウスコンピューター WN892 のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『リカバリ方法を教えてください。』のクチコミ掲示板 ホーム > パソコン > タブレットPC タブレットPC ノートパソコン 2in1タブレット > マウスコンピューター(mouse computer) タブレットPC > マウスコンピューター(mouse computer) ノートパソコン > マウスコンピューター(mouse computer) 2in1タブレット > マウスコンピューター(mouse computer) > WN892 > クチコミ掲示板 マウスコンピューター タブレットPC > マウスコンピューター ノートパソコン > マウスコンピューター 2in1タブレット > マウスコンピューター 2015年12月 発売 WN892 お気に入り登録 141 最安お知らせメールが受け取れます 価格.com プロダクトアワード2024

    『リカバリ方法を教えてください。』 マウスコンピューター WN892 のクチコミ掲示板
  • Windows 10の回復ドライブと再インストールの違いを教えて

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 回復ドライブと再インストールの違いを教えて Windows 10の動作がおかしくなったりして、元の環境にしたいことがある。そんな時は、インストールディスクがあれば、Windowsの再インストールが可能。Windows 10の場合、7月29日までは「Windows 10を入手する」から、インストールメディア作成ツールがダウンロードできる。ただし、普通の再インストールなので、ドライバーのインストールなどは一からやり直しになる。 USBメモリーに作成した回復ドライブがある場合、工場出荷時の状態に復元することができる。PCに付属していなかった場合は、あらかじめ作成して

    Windows 10の回復ドライブと再インストールの違いを教えて
  • Windows Subsystem for Linuxで開発環境を整えた · 遺言書

    ndenv とか pyenv とか rbenv とか tmux とか fish とか neovim とか fzf とか色々動いたし、True Color出せるということもわかったので、まぁ常用はできるんじゃないですかね?といった所。常用するかどうかは知らん。まだ課題点もいろいろあるし。 導入 WSLチュートリアルがあるので これ通りやった。 https://github.com/QMonkey/wsl-tutorial XWindowSystemが必要なアプリケーションを使う予定がないならXLaunch入れたりとかはしなくていいとは思う あとは普通のUbuntuなので必要なアプリケーションをインストールしていくだけ。 僕の環境は多分大体以下のコマンドで再現できると思う sudo apt-get install software-properties-common sudo apt-add-

    t_mori
    t_mori 2019/10/10
  • すりんく

    セカンドライフのSNS「そんくす」 ラッキーボード情報「LBWEB」 イベント情報「いべんさ」 セカンドライフ不動産情報サイト「とちたん」 セカンドライフSS共有サイト「ぴくする」 セカンドライフ日人施設情報サイト「すりんく」は、セカンドライフ(Second Life)をこれから始める人にも、セカンドライフにはまっている人にも役立つサイトです。

    すりんく
    t_mori
    t_mori 2019/10/10
  • 覚えてる?仮想空間『Second Life』 日本語版の10年 | おたくま経済新聞

    2007年7月、アメリカ、リンデン・ラボ社が開発・運営する仮想空間「Second Life」の日語版がリリースされました。 当時雑誌やテレビでも取り上げられ話題となったのを覚えている方もいるでしょうし、実際にアカウントを取得して「Second Life」を体験した方も多いでしょう。 【関連:ソーシャルゲームの課金調査】 実際その当時は日人ユーザーの人口爆発と言えるほど大挙して「Second Life」に人が集まりました。その状況は半年ほどで減速し、2008年前半には「過疎ってる」と言われるようになりました。 実際「Second Life」を始めてみたという方でも、その中で何をしていいのかわからなかったという方もいるでしょうし、外国人中心のその世界で日人に会えなくて辞めてしまったという方もいると思います。 とネガティブな面から始めてしまいましたけど、わたし自身は2007年8月からおよそ

    覚えてる?仮想空間『Second Life』 日本語版の10年 | おたくま経済新聞
    t_mori
    t_mori 2019/10/10
  • VS CodeとFlaskによるWebアプリ開発「最初の一歩」

    VS CodeとFlaskによるWebアプリ開発「最初の一歩」:Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング(1/3 ページ) 連載「Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング」 FlaskはPythonでWebアプリを開発するための「マイクロ」フレームワークだ。今回から数回に分け、Visual Studio Code(以下、VS Code)とこのFlaskを利用して、Webアプリを開発するための基を見ていこう。なお、稿ではWindows版のVS CodeとPython 3.6.5を使用する(macOSでも動作を確認した)。 Flaskとは FlaskはWebアプリを開発するための「マイクロ」フレームワークだ。ここで「マイクロ」とは単なる「小規模なフレームワーク」ではなく、「コア機能はシンプル」で「拡張性がある」ことを意味している。

    VS CodeとFlaskによるWebアプリ開発「最初の一歩」
  • http://www.hiihah.info/index.php?Linux%EF%BC%9Ased%E3%81%A7apache%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%92%E6%95%B4%E5%BD%A2

  • VBScriptの実行時にWScriptからCScriptへ自動的に切り替える

    CScript専用のスクリプトがある場合、ほとんどは、スクリプトの先頭に次のようなコードを挿入してユーザーに注意し、CScriptを使うようにユーザーに指示する。 if not lcase(right(WScript.Fullname,11)) = "cscript.exe" then msgbox "このプログラムはCScriptで実行してください" end if しかし、これは不便である。仮にユーザーの環境が固定されていて常にCScriptでいい場合、次のコマンドを入力することになっている。 cscript //h:cscript この場合、エクスプローラからスクリプトファイルを実行するとコマンドウィンドウが消えてしまい。実行結果が確認できない。 そんなわけで、次のようにスクリプト(WCSwitch.vbs)を作成した。 option explicit class WCSwitch p

    VBScriptの実行時にWScriptからCScriptへ自動的に切り替える
    t_mori
    t_mori 2019/10/10
  • おすすめ小型軽量windows10|UMPC(ウルトラモバイルパソコン)まとめ | ユルい仕事術

    おすすめ小型軽量windows10|UMPC(ウルトラモバイルパソコン)まとめ | ユルい仕事術
    t_mori
    t_mori 2019/10/10
  • プログラミングで一番難しいのは「見積もり」だと思う - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 前書き プログラミングで一番難しいところの一つは、「見積もり」だと私は思う。人から頼まれてプログラミングをする時、必ず最初に聞かれるのが「だいたいどれくらいで終わるか?」だ。厳しいところだと「何日に納品してくれるのか?」を問われる(むしろこれが普通かもしれない)。まっさらな状況から過去の経験を総動員してかかる時間を予想したり、可能な限りタスクに分解して時間を見積ったりするが、いつも不安に駆られる。多くの人も、見積もりに対して困難と不安を感じているのではないかと思われる。見積もりに対する自分の知識と経験を話して他の人にも参考にしてもらいた

    プログラミングで一番難しいのは「見積もり」だと思う - Qiita
    t_mori
    t_mori 2019/10/10
  • 自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ

    みなさん、こんにちわ。 わたしはコーヒーをあればあるだけ飲んでしまう、そう“ガブ飲み派”です。 そしてもともとはコーヒー嫌いだった夫も、味覚が変わったのか数年前からコーヒーをよく飲むようになり、こちら側へ仲間入り。 ようこそ、コーヒーの世界へ! これで心置きなくガブ飲みできる! 外出のたびにカフェやコーヒーショップに誘いやすくなる! なんて思っていたのですが、夫の持つある特殊能力によって少々目論見が外れました。彼は嗅覚と味覚がやたら鋭いのです。 スタバはおしゃれ。だけど高い 夫はにわか“ガブ飲み派”のくせに、スーパーで売ってる大容量かつ、お値打ち価格のコーヒー豆は「まずい」と言いよるんです。ほいでスタバの豆は「美味しい」と言いよるんです。 じゃあ休日は最寄りのスタバに行くじゃないですか。コーヒーだけだと物足りないからスコーンとかシナモンロールもべたいじゃないですか。はいはいちゃんと人数分

    自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ
  • HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Randall Degges - Please Stop Using Local Storage 原文公開日: 2018/01/26 著者: Randall Degges 日語タイトルは内容に即したものにしました。 画像は元記事からの引用です。 初版公開: 2019/10/19 追記更新: 2024/04/05 -- リンク情報を記事末尾に移動しました 気で申し上げます。local storageを使わないでください。 local storageにセッション情報を保存する開発者がこれほど多い理由について、私にはさっぱり見当がつきません。しかしどんな理由であれ、その手法は地上から消えてなくなってもらう必要がありますが、明らかに手に負えなくなりつつあります。 私は毎日のように、重要なユーザー情報をlocal storageに保存す

    HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社