2011年2月11日金曜日 Tenkaiという短縮URLの元URLを確認出来るサービスを作りました 久しぶりにブログ更新です。 Tenkai - 短縮URLを元に戻すシンプルサービスという短縮URLを展開するサービスを作りました。 作った経緯ですが、妻がTwitterしながら「たまに変なURLがDMで来る。URLがどこに飛ぶかわからんのでクリック出来ない。なんとかならんか?」と言った事に始まります。 最近は便利な短縮URLが溢れていますが、それがスパムに利用されたりする可能性もある為、一旦クッションになるようなサービスがあるといいなぁと。 この手のURLを展開するだけの機能は普通に各種ブラウザのプラグインとして実装されているものが豊富にあるような気がするんですけど、あまりPCに慣れていない人でも手軽に使えるようなものが出来ればいいかなと軽い気持ちで作りました。久しぶりにPerlで書きたい気
ん?タイトルの日本語、なんかおかしい?(笑) 自分用に、国内のWEBサイトサンプル集をメモ。 やっぱ国内のが参考にしやすいですよね。 ズロック http://www.zzrock.net/ 一番お世話になってます。 検索も楽です。 そしてサイト自体のデザインも好きです。 (黒×黒のロゴとかやっちゃうとこがまた良い) iKeSai.com http://www.ikesai.com/ なんか気楽に見れる。見やすい。 WEBdeDB http://www.webdedb.com/ 更新減ってきたけど、数多い。 (Faviconつけてほしいー…) WEBデザインの見本帳 http://www.web-mihon.com/ 印象から検索できるのは嬉しい。 サイトがかわいい。 webselection http://web-selection.com/ シンプル。み
毎年2月に、現在使っているネットサービスの棚卸しをしています。 過去の記録はこちら:2010年版、2009年版。2008年分は旧ブログに書いてあるのでじき復活させます。 自サイト維持 ムームードメイン、bluehost……このサイトのドメインとレンタルサーバーです。お金を払うものなので最小限に抑えたい。 SNS Facebook……Facebookをアクティブに使うようになったのがこの1年での最大の変化ではないでしょうか。とはいえ、アメリカではメジャーでしたが、まだまだ日本人は、ネットサービス好きな人か、海外とのつながりが強い人しか使っていないとも思います。最近のトピックとしては実名じゃない人がBANされる騒動がありましたが、結局ハンドルネームやペンネーム、結婚前の旧姓などが利用可なのかどうか(戸籍名じゃないとダメなのか)よくわかりません。 mixi……ネットサービスが特に好きではない人も
交通事故死者数目標、年8人以下に 25年度まで福山市計画 (1/29) 福山市は28日、市交通安全対策会議を市役所で開き、2025年度までの市交通安全計画を決めた。20年...
0.0点 (0票) おいら、こう見えて、ベテランっすから! 2011年02月12日 00:10| コメントを読む( 42 )/書く| 人気記事 Tweet 106 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 15:01:32 ID:l4dQiSmu0 ベテラン試験官 107 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 16:15:56 ID:jJEIjpJu0 俺だったら追いかけてしまうから警察犬にはなれないな 108 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 18:04:48 ID:emZo6U9O0 >106 ネタかと思ったら、そういう話かwwww 109 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:03:49 ID:k0xqZZ2V0 >>106 めっちゃみてるw 110
やっぱり宇宙で生きるようにはできてないみたい... たとえ酸素のない宇宙空間に放り出されても短時間ならば元気に生き続ける植物もあるようですけど、やっぱり基本的に生物は地球外で生き抜くのは困難なのかもしれませんよ。鳥だってもう正常に空を飛ぶことができなくなるようですしね。 上の動画は急降下する飛行機の中で無重力空間を再現して撮影されたものだそうですが、突然、無重力状態にさらされて慌てふためくハトたちの様子が可哀想です。もうビックリして何が周りで起きちゃったのか分からなくって逆さまに飛んでいくハトまでおり、かなりのパニックぶりですよね! もし人間が別の惑星で暮らすような時代になったとして、どうやってそこへ他の動物たちまで連れて行くのかも大きな課題になるやもしれませんよ~ [The Daily What] Brian Barrett(米版/湯木進悟)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く