タグ

2008年11月18日のブックマーク (3件)

  • JavaScriptでつくるSchemeインタプリタの基礎の基礎

    はじめに 現存するプログラミング言語の中で2番目に古いのがLispです。生まれは古くても、いまだに使われ続け、また、Rubyなどの新しい言語にも影響を与えています。そのLispの派生であり、シンプルさが売りなのがSchemeです。 ここではSchemeの簡単なインタプリタをJavaScriptで作ってみます。 対象読者 稿はLispやSchemeは少し触ったことはあるけど、インタプリタは書いたことがないという方を読者対象としています。また、JavaScriptの文法や、簡単なデータ構造についての知識を前提とし、説明は省きます。 必要な環境 テキストエディタと、JavaScriptが動くWebブラウザがあれば十分です。他に特に用意するものはありません。 概要 作成するインタプリタについて インタプリタのコードはJavaScriptで書き、HTMLのフォームを使って、Schemeのプログラム

    JavaScriptでつくるSchemeインタプリタの基礎の基礎
  • 機械語 - Wikipedia

    機械語(きかいご、英: machine language、machine code[1][2]、 binary machine language[3]あるいはbinary machine code)は、コンピュータの中央処理装置(CPU)が直接理解し実行することができる命令からなる言語[1]。マシン語(マシンご)とも[2]。 機械語は0や1を並べた形、ビットの組み合わせパターン(ビット列)で表されるものであり[2][1]、人間が日常使う言葉とはかけ離れていて読み書きしやすい形式ではない[2][1]。 そのため、コンピュータのプログラムの開発に機械語が直接使われることはほとんどない[1]。通常は人間が読みやすい形式(高級言語)でプログラムを書いてそれをコンパイラで機械語に翻訳してその機械語でコンピュータを動かしている[1][※ 1]。 機械語は中央処理装置(CPUやMPU)の動作をひとつひと

    機械語 - Wikipedia
  • SEOブログパーツ「検索くん」

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。