タグ

Webサービスと考察に関するtanisukeのブックマーク (2)

  • らられぽーと: 「コンチ」にそろそろ言及しておく

    2009年3月31日 「コンチ」にそろそろ言及しておく 小うさのキャラ的にあまりコンチコンチと騒ぐのも何なので今まで1度プレスリリースの時に取り上げて以来、黙ってきたのだけれど、そろそろ言っておきましょう。 コンチはガチで良いですね・・・! そもそも、世の人の間で「GREEのクリノッペがすごい理由」ばかり読まれて「GREEの2つの性的表現」が読まれていない事態は異常であり、というのも常識的に考えて、エロとか色気の無いサイトなんて全く使う気にならないからで、だいたい、この前、高校の同級生の女子大生数人と女だけで飲みに行ったら、4時間くらいの間で、知り合いの陰口・彼氏の話・セックスの話・妊娠(避妊)の話・結婚の話・年金の話、これしか話題に上らなかった。 こんなもんなので、是非ともミーティングにおいてホワイトボードか何かに「20代女性が好きなもの」か何かを書き出すとして(知らないけど)、間違って

  • 荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「GREE」が荒れている。9月に導入した、一部サービスでのアバター自動表示機能がユーザーの反発を招いているのだ。 一体何が起きたのか グリーは9月、GREEのモバイルサイトにおいて、一部のアバター連動コンテンツ内に表示されるユーザーのプロフィール画像をすべてアバターにした。これに反発する人や、今後すべてのプロフィールページでアバターしか表示できなくなり、自分の好きな画像や写真を掲載できなくなるのではないかと懸念した人が反対運動を起こした。 具体的には反対コミュニティを開設し、「このグリーの動きに納得いかない方、反対の方、この日記をバトンとして回していただければ」として、反対文を日記に書き込もうという運動が起きた。これに賛同した人が次々と同じ文章を日記に書き込み、反対運動が広がっていった。 さらに一部のユーザーは、グリー代表取締役社長の田中良和氏

    荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • 1