タグ

津田大介に関するtatatayouのブックマーク (25)

  • FRF第9弾で後藤正文、フラカン、津田大介ら一挙85組

    × 589 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 111 22 112 シェア 今回新たに出演が決定したのは85組。NEW POWER GEAR Stage / Gypsy Avalon、CRYSTAL PALACE TENT、苗場堂、DAY DREAMING、木道亭、PYRAMID GARDEN、CAFE DE PARISの7ステージと、今年10周年を迎えるオールナイトフジの出演者を中心としたアナウンスになった。 RED MARQUEEの初日にはフラワーカンパニーズが、3日目にJAPANDROIDSが追加。オールナイトフジにはDJ KRUSH、KEN ISHII、DEXPISTOLS、KYONO(WAGDUG FUTURISTIC UNITY)とDJ BAKUによるユニット・!!!KYONO+DJ BAKU!!!といった面々が

    FRF第9弾で後藤正文、フラカン、津田大介ら一挙85組
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました 2012-06-20 平成24年6月19日の文教科学委員会における、津田大介氏の参考人発言を書き起こしました。津田氏の発言は非常にわかりやすく、書き起こしたら違法ダウンロード刑罰化問題について理解する人が増えるのではないかと思ったからです。 なお、見出しの追加は僕によるものです。また発言内容に関して、一部てにをはの加筆修正、前後重複する発言の一部修正、そして「あー」「まあ」「やはり」などは相当数削除しました。 期間限定ですが、ニコニコ生放送でタイムシフト視聴が可能です。津田大介氏の発言は3:36:00頃から20分間ほどです。かなり長文なので、動画が観れる方は読むより観るほうが早いかもしれません。ではどうぞ。 目次 1 前段、自己紹介2 2006年から2009年の議論の状況としては、刑事罰はバランスが悪い3 政治家の先生

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
  • 他人を中傷するのは国にも自分にも自信がないから:日経ビジネスオンライン

    加藤:もし僕が都会出身の政治家で、自分の選挙区の人たちと日常的にネットでコミュニケーションしていたら、そういう可能性もあったかもしれません。 津田:そうか、選挙区の問題もあるわけですね。 加藤:そうなんです。四谷の主婦会館あたりで、ネットで告知してオフ会をやってみようと思ったこともあるんだけど、どういう人が集まってくるかわからないでしょう。時間は惜しくないとしても、乱入されたりする危険もありますから。 津田:でも、おわび行脚で全国をまわった際には、そういう危険を感じることはまったくなかったんですか? 加藤:なかったですね。それは僕がローカルコミュニティーに対する信頼感を持っているから。 一度、富山県の氷見海岸というところへ行ったんですよ。氷見は半農半漁の地域です。そもそもは同志社大学の学生がネットで応募してきたことがきっかけでした。 いざ行くことが決まると、村長さんみたいな人から「当に加

    他人を中傷するのは国にも自分にも自信がないから:日経ビジネスオンライン
  • ニコ生アゴラ 「著作権法改正は誰のため?」~『違法ダウンロード罰則化』問題の深層~

    一体、なぜ「違法ダウンロード罰則化」が必要なのか? インターネット上の違法コンテンツのダウンロード行為に、 「2年以下の懲役、200万円以下の罰金を科す」。 議員立法による、「罰則規定」を盛り込んだ法案提出の動きが 大きな注目を集めています。 これまで、音楽業界などが求めてきた違法ダウンロードの罰則規定。 刑事罰を導入することで、どのような効果があり、また問題があるのでしょうか。 そして、そもそも今回の法案が提出され、成立を目指す過程で、 国民的議論は十分になされたのでしょうか。 与野党ともに慎重論があり、インターネットユーザーをはじめ 根強い批判がある罰則規定。 立法化は日の情報流通に影響を与え、ネット文化を変える可能性もあります。 今回のニコ生アゴラでは、違法ダウンロード罰則化の問題について、 国内外の状況を紹介しながら解説。 おなじみアゴラ研究所所長の池田信夫氏に加え、 ゲストには

    ニコ生アゴラ 「著作権法改正は誰のため?」~『違法ダウンロード罰則化』問題の深層~
  • tsuda ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると - Togetter

    てんたま @tentama_go 自民の文部科学部会で違法ダウンロード刑事罰化を含んだ著作権法が改正案が4/11に了承。世耕氏、小坂氏、山氏の3名だけが慎重意見でなすすべがなかった様子。都条例と状況が似てきてます。あの時も自公賛成で、それ以外が鍵という状態でした・・ http://t.co/Pvh0wBIY てんたま @tentama_go バイパス作ったようなもんですよねー。色々応用されそうです・・ RT @samayouriz: 自民はこうなのは予測してましたが、今回団体はおろか一般人も誰も反対していないんだしどうしょうもないかと。今回全く議題と関係ないものを修正案として閣法として盛り込もうとしているのは前代未聞

    tsuda ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると - Togetter
  • なぜ若者はクルマから離れていったのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの津田大介さんと社会学者の鈴木謙介さんによる対談連載もとうとう最終回。今回は「クルマと若者」「社会貢献と若者」などをテーマに、2人が語り合った。 【拡大画像や他の画像】 ●3.11後のメディアと若者・バックナンバー: ●クルマが普及していくためには 津田:「若者はクルマに乗らなくなった」とよく言われてますよね。でも、そもそも今の若者はお金を持っていない。またネットを使えば「クルマの所有代とレンタカー代とではどのくらいの金額の差があるか」といったことが簡単に分かります。だから、クルマを持つことが税金なども含め、いかにお金がかかるものかよく知っています。 そのうえ、将来に対する不安があったり、ムダを省こうという気持ちも強い。レジャーのためのクルマというより、実用性の高いクルマを求めています。今後、クルマがさらに普及していくためには、アップルのiPadなどのように新しいラ

  • ジャーナリスト津田大介氏、2ちゃんねるには「ジャーナリズムの可能性がある」

    ジャーナリストの津田大介氏は2011年11月14日、巨大掲示板2ちゃんねる」に"降臨"。津田氏は「2ちゃんにはまだジャーナリズムの可能性はあって、2ちゃんのあら探し能力を政治資金規制法とかのチェックとかに使って、それをマスコミが使うことで結構いいジャーナリズムが実現できると思う」との書き込みを行った。 ツイッターでフォロワーが19万人を超えるジャーナリストの津田氏。現在、早稲田大学大学院政治学科ジャーナリズムコースの非常勤講師を務め、メディアが孕む問題について、自身のツイッターなどで積極的に発言している。 津田氏が"降臨"したのは、雑談系の板に立てられた「津田大介というネット評論家のどこに需要があるのかさっぱりわからない」と題されたスレッド。14日17時25分ごろ、津田氏を名乗る人物(IDはTdc++TkP0)が書き込みを始めた。いくつかのやり取りの後、「2ちゃんは面白いですか? 2ちゃ

    ジャーナリスト津田大介氏、2ちゃんねるには「ジャーナリズムの可能性がある」
  • 「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を──新たな可能性を模索する津田大介さん

    東日大震災から7カ月が過ぎた。3月11日以来、ソーシャルメディアは、災害情報やニュースが高速度で送受信される情報インフラとして、定着しようとしている。「Twitter社会論」などの著書で知られ、ソーシャルメディアの最前線を走ってきたメディアジャーナリスト、津田大介さん(37)。震災後、積極的に被災地の取材を重ね、TwitterFlickrなどを駆使して情報発信してきた。そして今、メディアの新たな可能性を模索し始めている。9月には、初めての有料メールマガジン「メディアの現場」を創刊。その目的は、「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を立ち上げること──。 被災地取材に没頭「リアルタイム紀行型ジャーナリズム」 震災直後から、精査した災害情報をTwitterで発信してきた津田さん。震災前には11万人だったフォロワー数は、一気に5万人以上増え、現在は20万人に届こうとしている。人々がい

    「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を──新たな可能性を模索する津田大介さん
  • 津田大介公式サイト | 津田マガ関連ニュース

    テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。 ■発行周期 毎月 第1〜第4金曜日 ※GW、年末年始を除く ■発行形式 ・テキストメール(niconicoブロマガ/夜間飛行/まぐまぐ) ・EPUB(夜間飛行/niconicoブロマガ) ・Kindle mobi(夜間飛行) ・ウェブ(タグマ!/Magalry)※スマホにも対応 ■購読料 月額648円 ※1配信あたり162円

  • 津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた

    津田大介 @tsuda もうちょっと状況見えたらやりましょうと提案しておきましたよ! RT @takibana_youhei: @shinjifukuhara @tsuda どうせ、高岡騒動のことは、取り上げないだろうと思うけど一応確認します。納得できなっかたら再度BPOとフジテレビと総務省に電話します 津田大介 @tsuda いや、福原プロデューサーには「落ち着いたらぜひやりましょう」て提案してます。 RT @nobukichihiro: これで自局の韓流問題に斬り込んでくれたらマジ尊敬する…が、まずありえんだろうなあ… #fujicc #fujitv 津田大介 @tsuda いやーでも今は何を言ってもきかない人が多いから燃料にしかならないでしょ。 RT @X5_E70: でも、落ちついてからでは、意味ないんじゃ… RT @tsuda: いや、福原プロデューサーには「落ち着いたらぜひやり

    津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた
  • 津田大介さんのどこがすごいのか教えて下さい! - OKWAVE

    6月3日 テレビでコメンテーターで出てるの見ました。 生活保護のもらい過ぎなどの特集に対して、 制度設計と不正受給に対する過剰なバッシングは切り離して考えないと 来の当に困っている人に対する適正さを見失ってしまう。 など、テレビの取材姿勢をズバリ批判 確かに、テレビが先導してバカ国民が来の弱者を仕分けずに吊し上げるようなことが良くあります。 即座に、ああいうコメントが出来るとは、なかなか大した人だと思いました。

    津田大介さんのどこがすごいのか教えて下さい! - OKWAVE
  • ニコ生思想地図「震災・原発・インターネット」津田大介×東浩紀

    3.11後、ネットはどこへ向かうのか? 発行部数2万部を突破し、言論誌としては、 異例の部数を記録した『思想地図β vol.1』。 同誌がお送りする、月イチレギュラー番組「ニコ生思想地図」、 第二回目のテーマは「震災・原発・インターネット」。 東日大震災を通じて、ツイッターやFacebookをはじめとした、 "ネットメディアの存在感"は大きく増しました。 情報の収集・発信ツールとして改めて身近になったインターネット。 しかし、私たちは今、 インターネットを単なる情報ツールとしてだけではなく、 "どのように使うか"を考えることが問われています。 ゲストに、震災当初からツイッター、ニコ生など、 様々なネットメディアを駆使して精力的に情報発信し続けた、 メディアジャーナリストの津田大介氏をお迎えし、 3.11後のネットを取り巻く議論を俯瞰、その未来を考えます。 司会はもちろん同誌編集長の東浩紀

    ニコ生思想地図「震災・原発・インターネット」津田大介×東浩紀
  • ozricのブックマーク - はてなブックマーク

    津田大介と語る、アーティストの新しい役割。The Public Times vol.8〜Chim↑Pom卯城竜太 with 松田修による「公の時代のアーティスト論」〜2018年、新宿・歌舞伎町のビルを一棟丸ごと使用し、「にんげんレストラン」を開催したことで話題を集めたChim↑Pom。彼らはこれまでも公共空間に介入し、数々のアートを展開してきた。シリーズ「The Public Times」では、Chim↑Pomリーダー・卯城竜太とアーティスト・松田修が、「公」の影響が強くなりつつある現代における、「個」としてのアーティストのあり方を全9回で探る。第8回は、あいちトリエンナーレ2019の芸術監督である津田大介をゲストに迎え、現代における芸術祭やアーティストの役割について議論する。 構成=杉原環樹 あいちトリエンナーレ2019の参加作家であるウーゴ・ロンディノーネの《Vocabulary o

  • 津田大介がワセジョ好きな理由 彼女らが世の不条理と闘うから|Xi JOURNAL ORIGINAL NEWS|Studio Xi (スタジオクロッシィ)

    携帯電話で光回線並みの通信速度を実現する、次世代通信規格「LTE(Long Term Evolution)」。このサービスで、社会は、コミュニケーションは、どう変わっていくのか?などを、メディアジャーナリストの津田大介氏に伺ってきた。では、そんな津田氏が好きだと公言する「ワセジョ(早稲田大学に在学・卒業した女性)」の魅力を、この機会に伺ってみた。津田氏も早稲田大学出身である。 僕がワセジョ好きな理由? それ、記事になるんですか? ハハハ。まあ、僕は頑張っている系の女子が好きなのでね…。これまで「ワセジョ」というのはネガティブワードだったんですよ。 僕の経験、持論から言うと、早稲田っていう特殊な環境において、早稲田の女子は、すごく迫害されるわけです。早稲田というのは、たぶん日で一番サークル数が多くて、ありとあらゆる種類のサークルがある。にもかかわらず、大学に入って、サークル情報誌を見ると、

  • 【コミュニケーション】津田大介氏「Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化。Facebookは賛ばかり」 

  • 津田大介(@tsuda)

    ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタスTVキャスター→https://t.co/3c9ca84KUB(毎日19時から配信中)|仕事依頼→https://t.co/ACUlYUCXDT|※サブスクのポストは表では書きにくい話や、取材のこぼれ話、最近買って良かったものなどを適宜投稿していきます。 2025年01月05日(日)7 tweets 7時間前 津田大介@tsuda 【アーカイブ配信1/13まで】激動だった2024年のニュースを8人の識者の視点で総ざらいする報道ヨミトキ年末SP のアーカイブ好評配信中です。政治経済から炎上事件文化現象まで楽しく読み解く濃厚5時間弱のイベント。年末年始のテレビ番組に飽きた人ぜひこちらご覧ください😉 politastv.zaiko.io/item/368797 pic.x.com/ZwI84mqdQA posted at 12:01:00 7

    津田大介(@tsuda)
  • まつきあゆむ、津田&ルンルンのUstream生番組で楽曲制作

    この番組は、メディアジャーナリスト津田大介と音楽プロデューサー牧村憲一の共著「未来型サバイバル音楽論 USTREAM、twitterは何を変えたのか」で提案された未来型の音楽スタイルを実践すべく立ち上げられた「実践トーク&ライフ番組」。第2回目となる明日の放送には、まつきあゆむ、スプツニ子の2名がゲストで登場する。 なお、番組ではその場で楽曲制作が行われ、できあがった楽曲はすぐに無料配信される予定だ。 「未来型サバイバル音楽論」実践トーク&ライフ番組 宍戸留美×津田大介 Oil in Life Vol.2 2011年1月28日(金)22:00~ メインパーソナリティ:津田大介 / 宍戸留美 ゲスト:まつきあゆむ / スプツニ子 配信URL:http://www.ustream.tv/channel/junstv

    まつきあゆむ、津田&ルンルンのUstream生番組で楽曲制作
  • Web Across TSUDA DAISUKE/津田大介さん

    2010年は、ツイッターやフェースブックといったSNS、そしてユーストリームやニコニコ動画といった動画共有サービスなどの新しいメディアのプラットフォームが一般化するなど、メディア環境が大きく変化した1年だった。 2011年最初の「Who’s who」に 登場いただいた津田大介さんは、そういったソーシャルメディアの力をいち早く着目し、ネットメディアだけでなくテレビ、ラジオなどの既存メディアにも登場 するようになったメディアジャーナリストのひとりである。彼のその独特の存在感の原点がどのへんにあるのかを、パーソナル・ヒストリーとともに伺った。 2010年はゼロ年代の終焉を実感した年でした ツイッターやユーストリームといったソーシャルメディアも含めて、2010年というのはいろんなものが大きく動いた年、という実感があります。個人的には、最悪だった「ゼロ年代」というディケイドが終わって、新しい10(テ

    Web Across TSUDA DAISUKE/津田大介さん
  • 「ライブって食っていこうって言ったってムリなんです」 « クーリエ・ジャポンの現場から

    アジア班の増谷です。 今月号のクーリエの第2特集は、久しぶりの「音楽ビジネス」。これまで音楽ネタは、誌のビジネスコラムや各国のカルチャーニュースのなかで折に触れて取り上げてきましたが、特集でやるのは...アジア班の増谷です。 今月号のクーリエの第2特集は、久しぶりの「音楽ビジネス」。これまで音楽ネタは、誌のビジネスコラムや各国のカルチャーニュースのなかで折に触れて取り上げてきましたが、特集でやるのは、(誌バックナンバーをあさりながら……) じつに2008年3月号以来。なんと約2年半ぶりです!(時が過ぎるのは早いものです) その間、海外では斬新な発想で次々と新しいサービスが生まれ、音楽業界も大きく変化しました。そして、日では“構造改革”が遅れながらも、ようやく最近は変化の兆しもちらほらと見え始めています。そんな音楽を取り巻く環境を、私たち、音楽ファンやリスナーの視点から見つめな

  • 田原総一朗×津田大介 MIAU設立3周年記念トークセッション

    12月20日(月)インターネットユーザー協会(MIAU)設立3周年を記念し、 田原総一朗氏、津田大介氏らによるトークイベントを生放送いたします。 【プログラム】※以下、敬称略 「インターネット社会における新しい働き方」 内田洋行知的生産性研究所 平山 信彦 「トークセッション/インターネットが社会を変える」 田原 総一朗(ジャーナリスト)×津田 大介(MIAU代表理事、メディアジャーナリスト) ◆トークセッション後の懇親会ではMIAU理事の津田 大介・小寺 信良・ 庄司 昌彦らによるMIAUの3年間を振り返る企画を予定しております。 懇親会の模様はMIAUチャンネルにて⇒ch109 ■MIAU公式サイト ※番組中はログインをせずにご覧いただけます。 (携帯電話をご利用の場合、ログインが必要です) ※イベント中継のため、出演者のコメントへの返答はございません。

    田原総一朗×津田大介 MIAU設立3周年記念トークセッション