開催時間 2012年8月18日 14:00 - 17:30 定員 50 (増やしました) 会場 TKP東京駅ビジネスセンター2号館 カンファレンスルーム29D ハッシュタグ #modest イベント管理者 dynamis Mozilla 勉強会は、Firefox や Thunderbird とそのアドオン、Web や Mozilla の技術について関心のある方がオフラインで集まり、情報交換するための小規模ワークショップです。 久しぶりの東京での勉強会開催になりますが、今回はアドオン開発をテーマとして開催予定です。イベントの講師・内容・時間などは一部変更される可能性がありますがご了承ください。 Android 向けのアドオンについては入門セッションがあるので全く初めての方でも大丈夫です。デスクトップ向けのアドオン開発については 1 からすべて解説する入門セッションはありませんが、日本語訳され
Mozilla Vision 2012 – Conference Day Mozilla Vision 2012 Conference Dayに参加してきたので、その時のメモです。(いつも通り正確性は保証されません) Boot to Gecko B2G = Boot to Gecko なぜ必要なのか モバイルは閉鎖的すぎる 過去を振りかえる 2002年 ブラウザの場合 IE のみだったので、拡張性はなかった。 拡張する必要がなかった やがて複数のブラウザが登場して競争するようになった。 ブラウザ間で実装の競争が起こると UXが良くなる ユーザーはハッピーになる 標準化も良くなっていく -> 書き手もハッピー ブラウザとモバイル モバイルプラットフォームは閉鎖的で、プラットフォーム側がコントールできるようにしている。 様々なプラットフォームに対応しようとするとそのプラットフォームに対応しない
Browser Workshop - ブラウザー勉強会 「第4回ブラウザー勉強会」を開催しました 第4回「ブラウザー勉強会」を以下の通り開催しました。次回は秋頃に開催したいと考えています。 日程 : 2013 年 4 月 27 日 (土) 時間 : 10:30 〜 16:45 会場 : 大田区産業プラザ PIO (3 階) 特別会議室 (大田区南蒲田1丁目20−20 / 京急蒲田駅徒歩3分、JR蒲田駅徒歩13分) 内容 : 午前の部 : コミュニティ セッション午後の部 : ゲスト セッション / テーマ 「私の好きな JavaScript」 「モテる JavaScript」日本マイクロソフト・物江修さん (発表スライド)「JavaScriptがもっと好きになる。JavaScriptを知るために」吾郷協さん 「JavaScriptでもWindowsアプリ作りたい!」沢渡 真雪さん 「白石の
本イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 現在、各セッションの動画と資料を公開しています。 Mozilla Japan では、来る 11 月 20 日 (土) に「Firefox Developers Conference 2010」を開催いたします。年に 1 度開催されるこのイベントは、Firefox や Mozilla の技術や製品に関心の高いデベロッパーやパワーユーザーが集まり、活発な情報交換の場にもなっています。 今年は、米国 Mozilla Corporation の製品担当バイスプレジデント Jay Sullivan が来日し基調講演を行うほか、Firefox 4 や Android 版 Firefox 関連の情報はもちろん、HTML5 の最新のデモを見ながらのトークセッション、アドオン開発や Jetpack についての最新情報、Mozilla の J
2 月 20 日に行われた Mozilla 勉強会 @ 大阪に行ってきました。「js-ctypes で音声読み上げ」という題でライトニングトークをしたので、そのスライドとサンプルコードを公開します。 js-ctypes で音声読み上げ read-selection.uc.js (userChrome.js 用スクリプト) js-ctypes は C/C++ 用のライブラリ関数を JavaScript から呼び出すための機能で、Firefox の次期バージョンに搭載される予定です。ここでは「AquesTalkとkakasiを組み合わせて再生。 - 世界はアルゴリズムでできている。」を参考に音声読み上げライブラリを呼び出してみました。 上記コードでは標準 C ライブラリ関数を使って無理やりポインタを扱っていますが、Overview of js-ctypes や MozillaWiki の js
2/20に Mozilla 勉強会@大阪が開催されるので紹介。 概要 内容: Firefox の拡張機能や Jetpack などのアドオン、あるいはアプリケーションプラットフォームとしての Mozilla の技術についてみんなで勉強する 日時: 2010年02月20日(土) 15:00 ~ 18:00 Twitter ハッシュタグ: #modest 場所: 会場: アクスネッツ大阪梅田 住所: 大阪市北区曽根崎新地2-3-21 axビル 4F 近くの駅: JR大阪 中央口より徒歩約5分 アクセスマップ 参加希望の人はATNDの申し込みページから申し込もう。その際、懇親会に参加希望の人は参加登録のコメントに「懇親会も参加するよ」とか書いておくべし。その他詳しいことは告知ページを参照。 僕の発表 というわけで僕も発表する。タイトルは「Jetpack で Firefox を拡張しよう」。Jetp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く