先程の手順で adb connect コマンドを実行すると、デバッグする端末を選択する際にスマートウォッチが出てくるので選択すると起動できます! 画面が小さいのと角が丸いため一部表示されていない部分はありますが、特にコードに変更を加えなくてもあっさり起動しました🚀 カウンターアプリを作ってみる これだけでは物足りないので、勉強を兼ねてスマートウォッチにあると便利そうなカウンターアプリを作ってみます。 ここでは、リューズ(時計の横についている回転する部品)の回転に応じてカウントアップ / カウントダウンするシンプルなものにしてみます。 時計回りに回転:カウントアップ 反時計回りに回転:カウントダウン pub.dev で調べたところリューズの回転を取得できる以下のパッケージを見つけたので、これを使って作ってみました。 また、リューズの回転の反応が良すぎて一気にカウントしてしまっていたため、デ