タグ

松本龍に関するtomnyankoのブックマーク (31)

  • 松本前復興相発言を解放同盟が批判 / 西日本新聞

    前復興相発言を解放同盟が批判 2011年7月28日 00:46 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 松龍・前復興対策担当相(衆院福岡1区)が東日大震災の被災地の県知事に「知恵を出さないやつは助けない」などと発言し、釈明の記者会見でも「九州の人間ですけん」「B型で短絡的なところがある」などと述べた問題について、松氏を支援する部落解放同盟福岡県連合会は27日、福岡市で開いた定期大会で「部落解放運動の指導者として活動してきた人間には決してあってはならない発言。猛省を促す」との見解を文書で発表した。 吉岡正博書記長は冒頭「(診断によると)躁(そう)状態でのこととはいえ、一連の言動が多くの方々の心を傷付け、心配や迷惑を掛けたことをおわびする」と陳謝した。見解は特に、出身地や血液型を放言の言い訳にしたことを「医学的にも心理学的にも統計学からも立証されていない非科学的な見方。予断と偏見を助長

  • 失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声 「せめて環境大臣でいてほしかった」:日経ビジネスオンライン

    失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声 「せめて環境大臣でいてほしかった」:日経ビジネスオンライン
    tomnyanko
    tomnyanko 2011/07/22
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • asahi.com(朝日新聞社):松本前復興相が入院 「休養のため」と民主党関係者 - 政治

    印刷  松龍前復興担当相が11日、福岡県内の病院に入院した。民主党関係者によると、8日に福岡に戻り、「休養」のため入院したという。松氏は復興基法成立を受け、6月27日に復興相に就任したが、岩手、宮城両県を訪問した際に「知恵を出さないやつは助けない」などと発言。就任から9日目の7月5日に引責辞任した。

  • 新潟日報社 netpark ::: 松本前復興相が津南町を視察

    東日大震災で被災した岩手と宮城の両県知事への放言問題で5日に辞任した松龍・前復興対策担当相が6日、新潟・長野県境地震で被災した津南町を視察した。上村憲司町長と会談し、「知恵を出さないやつは助けない」などの放言について「被災県は自立が必要と言いたかったが、言葉が足りなかった」と釈明した。 松前復興相は同日午後2時ごろ、内閣府職員らと町役場に到着。玄関前で上村町長らが出迎え、2人は並んで町長室に入った。 新潟日報2011年7月7日

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 ちゃんねるZ 2 裏ピク 3 えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 放送事故★お宝エロ画像村まとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Righ

  • 松本復興相:「私も少しは役に立ったのかな」 辞任会見 - 毎日jp(毎日新聞)

    龍復興担当相は5日、東京都内で辞任会見をした。要旨は次の通り。【毎日jp編集部】 ◇  ◇ 8時45分に首相に辞するということを連絡しました。 300日あまりの大臣でしたけれども環境と労災という大変大きな仕事任された。それぞれ奇跡を見たり地獄を見たりした。環境担当、労災担当の皆さんからお世話になったことをお礼を申し上げたい。一番お世話になったのはと子ども。感謝を申し上げたい。 石巻の大川小学校で手を合わせたりした。山元町では90人を救えた。私も少しは役に立ったのかなとあのとき思って涙が出た。7月23日に相馬で野馬追があるそうですから、前の日に宮古の山市長と旧交を温めたい。 いろいろ言いたいことがあるが、謎かけをしたいと思ったが……。 私は被災されたみなさんたちから離れませんから。粗にして野だが卑ではない松龍、一兵卒として復興に努力していきたい。すべてのみなさんに感謝を申し上げたい

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 松本龍氏、実は「名古屋議定書」の立役者 - オルタナ

    被災地での「恫喝発言」で日中を騒がせた松龍復興相は5日、ついに辞任に追い込まれた。復興相としての無神経な言動はあきれるばかりだが、環境相としては昨年、名古屋市で開かれた生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で議長を務め、難交渉をまとめた手腕に評価は高かった。何が歯車を狂わせたのか。 松氏は昨年9月、第1次菅改造内閣で初入閣し、環境相と防災担当相を兼務した。それはCOP10開幕の1カ月前というタイミングだった。 190カ国が加盟する国際会議の直前にホスト国の担当大臣が入れ替わるという珍事に、「日政府は気でやろうとしているのか」と国内外から批判が噴出した。 逆風の中で議長に就いた松氏に、当然ながら周囲の期待は高くなかった。しかし会議が始まると、落ち着きを見せながら、ときにユーモアを交えた進行ぶりに評価は急上昇し始めた。 交渉は予想通り、遺伝資源の利益配分などを巡って先進国と

    松本龍氏、実は「名古屋議定書」の立役者 - オルタナ
    tomnyanko
    tomnyanko 2011/07/06
    知ってた。
  • 松本龍復興相の叱責に根拠なし? - オルタナ

    龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、「お客さんが来るときには、自分から入ってからお客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。そもそも知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。 村井知事と松復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室によると「会談時間の数分前に松復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣のテレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が遅れた事実はないという。 応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松復興相との会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室してもらう

    松本龍復興相の叱責に根拠なし? - オルタナ
  • 炎の復興相・松本龍氏、今日も開き直って前を向くの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民主党の新しいマスコットキャラクター、松龍氏が目下大ブレイク中でありまして眼が離せないのであります。 松復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201107030246.html 電車の中でニュースを追っかけてるだけで笑みがこぼれてしまうというか、そこはかとない「やりやがったな感」がふつふつと湧き上がってきて、次はどんな面白発言が飛び出すんだろうと心が躍るわけであります。まさにエンターテイメント集団・民主党の真骨頂でありますし、こういうことが自然に出来る人材が次々と輩出される民主党の懐の広さや、ピンポイントでそういう人がそういう役職に就けられる菅首相の人事センスというのが飛び抜けて優れているように思います。 不謹慎発言の飛び出す一日半前にはこのような殊勝なことを仰っているあたりもポインツ高いん

    炎の復興相・松本龍氏、今日も開き直って前を向くの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • “復興相 強い責任感で発言” NHKニュース

    “復興相 強い責任感で発言” 7月4日 13時3分 枝野官房長官は記者会見で、松復興担当大臣が宮城県の村井知事らとの会談での、被災地の復興などを巡る発言に関連して、野党側から批判が出ていることについて、「強い責任感と使命感のなかで発言をしたものだと思う」と述べました。 松復興担当大臣は3日、宮城県の村井知事と会談し、「水産業復興特区」構想について地元の漁協などが反対していることを踏まえ、「水産関係でも3分の1から5分の1に集約すると言ってるけど、県でそれはコンセンサス得ろよ。そうしないとわれわれは何もしないぞ」などと述べ、県が主導して関係者の同意を得るよう求めました。これについて、枝野官房長官は「松大臣は、震災発生以来、震災対応の最前線に立ち続け、状況をよく把握し、被災者の思いを強く受け止めていると思う。国、県、市町村一体となって、復旧・復興をさらに加速していかなければならないなかで

  • 私B型でちょっと短絡的…4日の復興相発言=3 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「自然体で参ります」 ――民主党の方からはどういう注意があったのか。 「何もありません」 ――幹事長から電話は。 「電話があっただけです」 ――電話の内容は。 「『私は知らないから』と言いますという話でしたね。詳細を」 ――大臣就任以来、おわびは短い間で2回目だが、自身の言葉の重みをどう考えているか。 「私はちょっと、B型で短絡的なところがあって、私の意が伝わらないという部分があるということは、さっき女房からも電話がありましたし、反省しなければならないと思っています」 ――野党からは辞任や更迭という声も出ているが。 「いや、このまま真っすぐ前を向いて、復興に当たっていきます」 ――今回、(記者への説明を)屋外でやられた理由は何かあるか。 「外が好きだから」 ――今日、サングラスは。 「いや、忘れた」

  • おわび申し上げなければ…4日の復興相発言=2 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「全くありません。電話もありません」 ――首相官邸を出るとき「問題はない」と言ったが。 「例えば、博多(の)人間やけんですね、語気が荒かったりしたとは思う。ですけど、やっぱり知事、相手が知事ですから、私は例えば市町村に言ったり、被災者とのお話でこういうことは申し上げませんし、真剣にやっぱり、コンセンサスを得ていただきたい、様々なことで住民合意をしていただきたいということを申しあげたということに尽きます」 ――今回の発言で被災者の気持ちを傷つけたと思うか。 「結果的にそういうことであれば、おわびを申し上げなければならないと思っています」 ――「九州の人間だからどこが何市か分からない、何市がどの県か分からない」という発言の真意は。 「私、全部知ってます。知ってますけども、おととい福島に行き、昨日、岩手から宮城に行き、そこでやっぱり見たら、私は東北全体を見なければならないということで、九州から見

  • 九州ですけん語気が…4日の復興相発言=1 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「今回の発言は知事に対して申し上げたことであります。言葉足らずだったり、私は九州の人間ですけん、ちょっと語気が荒かったりして、結果として、被災者の皆さんに、傷つけたということがあれば、おわびを申しあげたいという風に思っております。3月11日の午後3時からずっと、この間、5月5日の日に丸一日休んだことを除いて、ずっと、東北の問題に関わってきました。そういう意味では、しっかり取り組んでいきたいという風に思いますし、私は福島に行って、岩手に行って、宮城に行って、私は全ての市町村の名前を知っています。知らないわけがありません。しっかり寄り添ってきましたから、そういう意味では全ての市町村の皆さんに対して、しっかりこれから取り組んでいく決意を表明したいという風に思いますし、そういう意味では、何と言いますか、知事とのお話は真剣勝負でありまして、私もこれから格的に取り組んでいきたい、知事もこれから取り組

  • 松本復興相:主な発言 - 毎日jp(毎日新聞)

    龍復興担当相が3日に岩手、宮城両県庁を訪れた際の主な発言は次の通り。 <宮城県庁での村井嘉浩知事との会談> うちのチームは多分戦後始まって以来、こんなに各県、各市町村と寄り添ったチームはないくらい、素晴らしいチームだから。 仮設(住宅)とかに付属する施設なんか考えて、古里から離れたらシャトルバス出すとか、あるいは孤立死をさせないためにみんなで昼飯べましょうとか、ね。みんなでべましょう仮設作ればいいじゃん。 何でも相談には乗る。だからしっかり政府に対して、甘えるところは甘えて、こっちも突き放すところは突き放すから、そのぐらいの覚悟でやってください。 (漁港を)3分の1~5分の1集約すると言っているけど、県で(漁業者の)コンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。 今、後から(村井氏が)入ってきたけど、お客さんが入ってくる時は、自分が入ってからお

    tomnyanko
    tomnyanko 2011/07/04
    態度や言葉遣いに問題はあるけど、この抜粋を読む限りは、騒ぐ内容ではなさそうに見える。全文が読みたいなぁ。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「家屋が壊れるほど猛烈な風が吹く恐れ」台風11号、夜遅くにかけ沖縄に最接近 先島諸島が暴風域に 大型で強い台風11号は夜遅くにかけて、沖縄の宮古島・石垣島に最も接近する見込みで、気象庁は「一部で家…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    tomnyanko
    tomnyanko 2011/07/04
    今度は九州の人とかB型の人が怒るんじゃない?
  • 「助けない」発言、申し訳ない 松本復興相が陳謝 - 日本経済新聞

    野党は4日、松龍復興対策担当相が東日大震災の被災地復興を巡り「知恵を出さないやつは助けない」と発言したことを批判し、国会で追及する方針を示した。復興相は同日昼、自身の発言について記者団に「全く問題なかった」と強調する一方で「結果として被災者の気持ちを傷つけたのは申し訳なく思う」と陳謝した。自民党の石原伸晃幹事長は民主、自民、公明3党の幹事長会談で「被災地の気持ちを逆なでするもので、決して容

    「助けない」発言、申し訳ない 松本復興相が陳謝 - 日本経済新聞
  • 松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 松大臣の感じ悪いけど、言ってることはマトモだと思う。大切なお客が来たなら、自分のところに招かないといけない。別室に待たせてあとから入ってくるようじゃ、お願いごとがうまくいくはずがない。RT @sosoao: 松という名の汚物 http://bit.ly/kdRs7u 2011-07-04 04:54:58

    松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事
  • 復興相 会談の全体見て判断を NHKニュース

    復興相 会談の全体見て判断を 7月4日 14時36分 松復興担当大臣は、岩手・宮城両県の知事との会談で、みずからの発言に、野党側から批判が出ていることについて、会談の全体を見て判断してほしいという考えを示すとともに、「結果として被災者の方々を傷つけたとしたら、申し訳ない」と述べました。 松復興担当大臣は、3日の岩手県の達増知事との会談で、被災地の復興に全身全霊で取り組んでいくとしたうえで、「知恵を出したところは助けるが、出さないやつは助けない」などと述べました。また、宮城県の村井知事との会談では、「水産業復興特区」構想について地元の漁協などが反対していることを踏まえ、「水産関係でも3分の1から5分の1に集約すると言ってるけど、県でそれはコンセンサス得ろよ。そうしないとわれわれは何もしないぞ」などと述べましたが、これらの発言について自民党などは批判しています。松復興担当大臣は、4日昼、

    tomnyanko
    tomnyanko 2011/07/04
    "最初から最後まで映像を見て、おかしかったらおかしいと言ってください"是非見たい。