タグ

2011年8月18日のブックマーク (2件)

  • 本日、コトトイ・ファクトリー株式会社 設立日です - コトトイ・お知らせの補足・ファクトリー

    すでにfacebookページやとりあえずのWebサイトを作っていましたが、やっと正式にコトトイ・ファクトリー株式会社設立となりました。 設立日というのは登記簿謄に記載されているものであり、この日付は法務局が設立登記を受理した日です。 つまり、日法務局へ提出しました。 以前、司法書士さんにお伺いして必要書類の確認をしていただき、「あとはお好きな日に提出して設立日にすればいいですよ」と聞いていたため、Wikipediaの365日の8月関連のページをみて何日にしようか考えましたが、結果、日の8月18日としました。 今日は何の日か、Wikipediaには様々な出来事が書かれていました。 110年(景行天皇40年7月16日) 景行天皇が日武尊に東夷討伐を命じる。 日武尊(ヤマトタケル)を知ったのは手塚治虫の「火の鳥」でした。最近ちょうど火の鳥を読み直しており、少し縁を感じました。また、自分

    本日、コトトイ・ファクトリー株式会社 設立日です - コトトイ・お知らせの補足・ファクトリー
    vkgtaro
    vkgtaro 2011/08/18
    おめでとうございます! 火の鳥いいね!
  • web2pyを使おう! - Doge log

    おはようございます!小倉智昭です! ちんこうp!ちんこうp! いやあid:moriyoshiがパイプカットするとかしないとかで盛り上がってる中恐縮なんですが今回は @aodag先生から、アドベントカレンダーが回ってきたのでその話をしたいと思います。 web2py webフレームワークということなので今回はweb2pyを紹介したいと思います。 正直書くことがなくて困ってたので「ドキッ!漢字だらけのwebサーバ、eurasia」の話を書こうかと 思ったですがやめました。 漢字読めないし。 で話を戻します。 よくpython初心者に使うwebフレームワークなら何がいいですけねー?みたいな話がありますが、 もちのろん答えは決まっています。pyramidじゃなくweb2pyです。 djangoなんて難しいので使ってられません。 web2pyはシンプルにwebアプリケーションを書けるフレームワークです

    web2pyを使おう! - Doge log
    vkgtaro
    vkgtaro 2011/08/18
    C/API のところを試してみた。 python setup.py build で helloworld.so が出来たw