タグ

2016年8月11日のブックマーク (8件)

  • ポケモンGOの“ポケストップ問題”に「判断基準を」--神戸市で活用に向けた会議

    ポケモンGOの」サービス開始直後から市長自ら活用を宣言していた神戸市は8月9日、「『ポケモンGO』等スマートフォン及びその利用サービスの進化への対応プロジェクトチーム」による第1回目の会議を開催した。 チームの中心となるICT創造担当者に加え、観光や公園管理の担当者、外部オブザーバーを含む24名が参加し、現状把握と今後の活動について話し合った。 神戸市は7月25日にポケモンGOなどスマートフォンの進化に対する神戸市の対応として、プロジェクトチームや有識者会議の設置、調査研究の委託を行うことを発表している。会議の冒頭で、企画調整局創造都市推進部 課長の志水達也氏は、「プロジェクトチームではまずスマートフォンの進化が自治体行政や地域社会へどのような影響を与えるのかを把握、分析した上で、必要な対応を進めていく」とした。

    ポケモンGOの“ポケストップ問題”に「判断基準を」--神戸市で活用に向けた会議
    vndn
    vndn 2016/08/11
    基準って何に対して作るんだ?制限速度だったらスピードだし、猥褻物ならエロさだろうが、
  • 【朗報】ASUS、ポケモンGO難民のためにAPKを配布。ユーザーのために人倫に背く神対応 : IT速報

    ASUSが、ポケモンGO難民のZenFoneユーザーに向けに、apkを配布してしまったと話題。野良から拾うことが怖かった人にとっては朗報かもしれません。 しかし、公式FAQ上で非公認 なapkを配布してしまうこの行為に対し、倫理観の欠如を感じる人もちらほら。 http://www.asus.com/support/FAQ/1030320 フォーラム https://www.asus.com/zentalk/tw/thread-162749-1-1.html

    【朗報】ASUS、ポケモンGO難民のためにAPKを配布。ユーザーのために人倫に背く神対応 : IT速報
    vndn
    vndn 2016/08/11
  • リオ会場の水緑化、隣接プールにも拡大 原因は「薬品不足」

    リオデジャネイロ五輪、男子3メートルシンクロ板飛び込み決勝に臨むドイツ代表(2016年8月10日撮影)。(c)AFP/CHRISTOPHE SIMON 【8月11日 AFP】リオデジャネイロ五輪の飛び込みプールの水が、一夜にして青色から緑色に変わった問題で、国際水泳連盟(FINA)は10日、変色の原因は水質を調整する薬品が不足したことだったと明らかにした。ただ、同じ現象は水球などに使われる隣接プールにも拡大。選手らは異様な色の水の中での競技を強いられている。 リオ五輪組織委員会は、検査の結果、緑色の水には「危険性が全くない」ことが確認されたと強調。変色の原因は、プールの使用量が増えたことで「アルカリ度の急激な変化」という予想外の影響が出たことにあると説明している。 飛び込みプールの水が通常の青から藻のような緑に変わったことにより、9日の飛び込み競技は異様な雰囲気に包まれた。選手らは競技に支

    リオ会場の水緑化、隣接プールにも拡大 原因は「薬品不足」
    vndn
    vndn 2016/08/11
    プールの使用量が増えたって、観光客に開放でもしてるの?
  • 尖閣沖の中国漁船沈没か 海保が6人救助、8人行方不明:朝日新聞デジタル

    11日午前5時半ごろ、沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の公海上で、中国漁船とギリシャ船籍の貨物船が衝突した。尖閣諸島の領海を警備中だった海上保安庁の巡視船が、魚釣島の北西約67キロ付近で、海に投げ出されていた中国漁船の6人を救助した。 第11管区海上保安部(那覇市)によると、貨物船は「ANANGEL COURAGE」(10万6727トン)、中国漁船は「ミンシンリョウ05891」。貨物船から無線で遭難通信があり、海保の巡視船が受信した。 中国漁船には14人が乗っていたとみられ、海保が巡視船と航空機で他の8人の行方不明者の捜索を続けている。 貨物船の乗組員は「中国漁船とぶつかった後、漁船が見えなくなった」と話したという。 外務省は一連の経過や捜索活動について在日中国大使館や北京の外交ルートで通報した。中国側からは感謝の言葉があったという。

    尖閣沖の中国漁船沈没か 海保が6人救助、8人行方不明:朝日新聞デジタル
    vndn
    vndn 2016/08/11
    高波とかで勝手に沈んだのかと思ったら、他の船とぶつかったのかよ。
  • 北海道は分県を 自民道議が案 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道を複数の県に分ける「分県」を巡り、自民党道議の研究会がまとめた報告書案が判明した。広大な北海道に知事が1人だけでは、政治力で他の地域に見劣りし、市町村へのきめ細やかな対応ができないと問題視。《1》「道央・道南」「道北」「道東」の三つに分県《2》「道央・道南・道北」「道東」の二つの道か県に分割―のどちらかが望ましいと結論づけた。 都道府県の枠組みや道内の自治の仕組みを根から変える提案で、物議を醸す可能性がある。だが、報告書案では手続きの難しさにも触れ、「分県の視点からの議論が求められる」と明記しており、必ずしも実現にはこだわらず、提案を行政の在り方を考え直す呼び水にしたい考えをにじませた。 研究会は昨年12月に発足し、道議会会派の自民党・道民会議(51人)の36人で構成している。報告書は今秋にも正式にまとめ、道や道町村会などへの提出を検討する。 報告書案は「人口減少対策で個々の

    北海道は分県を 自民道議が案 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    vndn
    vndn 2016/08/11
    東北・北海道は合わせて20県くらいでいいよ。あるいは西の方をもう少しまとめろよ。県の分割の基準が明らかに違ってるだろ。九州は東北の半分しか面積がないのに、県の数は東北より多いとかわけわからん。
  • 見て叩くだけのシンプルで精度ゲーな音ゲーって無いの?

    太鼓の達人よりももっとシンプルなやつ。太鼓の達人でたとえるならノートは「ドン」だけ。 んで判定レベルが奥深い。「良」とか「可」みたいな分類じゃなくて、0.0x秒レベルで各ノードの判定結果を蓄積していくみたいな感じ。 これならシンプルだから初心者も楽しめるし、上級者も上級者で(リズムゲーになっちゃうだろうけど)楽しめるだろうしで、個人的にかなり楽しそうなんだけど、こういう音ゲーって既にあったりするのかなあ。アーケードもソフトウェアもざっと探した限りは無さそうなのだが。(BMSで1レーンにだけノートを置く、とかいうのはナシでお願いしますw) 無かったとしたら、誰かつくってくれるといいなあ。

    見て叩くだけのシンプルで精度ゲーな音ゲーって無いの?
    vndn
    vndn 2016/08/11
    ボタン1つの音ゲーであればスマホ版のグルーヴコースターとかリズムオブファイターズ(なくなった)とかがそうだった気がする。精度ゲーっつーか連打ゲーだが / ミュージックガン!ガン!とかどうだ。
  • 魔女の宅急便「ニシンとカボチャのパイ」が六本木ヒルズで食べられる 「ジブリの大博覧会」開催記念で8/10から - はてなニュース

    東京・六木ヒルズ展望台のカフェに、ジブリ映画の世界観を表現したオリジナルメニューの第2弾「ニシンとカボチャのパイ」「天空のかき氷」「ドロップソーダ」が8月10日(水)から登場します。7月にスタートした企画展「ジブリの大博覧会~ナウシカから最新作『レッドタートル』まで~」の開催を記念したもので、「魔女の宅急便」にも登場した「ニシンとカボチャのパイ」は、作中で描かれていたパイとそっくりの見た目で用意されます。 ▽ 東京シティビュー - TOKYO CITY VIEW 六木ヒルズ展望台の東京シティビューでは、1985年に設立されたスタジオジブリの歩みにスポットを当てた企画展を7月7日(木)から9月11日(日)まで開催しています。会場では、当時を振り返るポスターやチラシなどの広告宣伝物を中心に、制作資料や企画書を含む未公開資料なども展示。ジブリ作品がどのように世へ送り出されていったのか、さ

    魔女の宅急便「ニシンとカボチャのパイ」が六本木ヒルズで食べられる 「ジブリの大博覧会」開催記念で8/10から - はてなニュース
    vndn
    vndn 2016/08/11
    ちょっとポジティブな感じになってる『ドロップソーダ』…。
  • chamochamoさんへ - aska_burnishstone’s diary

    2016 - 08 - 10 chamochamoさんへ ご指摘有り難うございます。 そうですか?特定されてしまいますか? 中州には、たくさんホテルがあるので、外国の 建築士 が設計したホテルぐらいいくらでもあるだろうと思ってしまいました。 それでは、ご迷惑をおかけしますね。 すぐに書き直しましょう。 配慮が足らなかったですね。 今から、直ぐに書き直します。 ありがとう。 ASKA aska_burnishstone 2016-08-10 16:47 chamochamoさんへ list Tweet コメントを書く « 創る者 リバーサイドホテル »

    chamochamoさんへ - aska_burnishstone’s diary
    vndn
    vndn 2016/08/11