あるブログで「後深草天皇はいても深草の名のあるみかどはいない」という趣旨の呟きがあって、天皇号だけをみるとたしかにそうなんだけど、この場合は誰かの別称だろうなと思い、調べてみると平安初期の仁明天皇の別号だった。勅撰和歌集の詞書にはこの名で出ることがあるらしい。 この手の別号で私になじみあるのは 小松帝こと光孝天皇(百人一首で覚えた、後小松天皇は南朝北朝*1最後の天皇、一休和尚の父) 水尾帝こと清和天皇(洛北の水尾にときおり遊ぶ機会があり、それで覚えた、近世に後水尾天皇という人もいる) 奈良帝こと平城天皇(梅原猛『水底の歌』で知ったが、薬子の乱もまた興味を惹く) ですが、ウィキペディア日本語版の「天皇の一覧」をみると他にもいろいろあるようだ。曰く、柏原天皇、西院の帝、田邑の帝(田村とする本もある)。誰が誰かはウィキペディアのリストでご確認ください。こういう異称のある人は平安初期までに多いよう