タグ

storageとHDDに関するwushiのブックマーク (13)

  • ハードディスクのゼロフィル

    ハードディスクは、ゼロを書き込む ゼロフィルという操作があります。 パソコンの譲渡や廃棄など、すべてのデータを完全に消去し、データの復元を困難にする際に行われることがあります。 ゼロフィルは、一般的に物理フォーマット、ローレベルフォーマットともいいます。 来の意味での物理フォ-マットとは、ハードディスクを使えるようにするための最初の初期化作業、磁気ディスクのセクタを構成する作業であり、ハードディスクメーカーによって行われますが、ユーザーがハードウェアに最も近いレベルで行うことができるため、慣習的にゼロフィルを物理フォーマット、ローレベルフォーマットといいます。 Windows上で行う 論理フォーマットと対比して使われることがあります。 ゼロフィルは、データ消去の他、そのハードディスクが再利用できるかどうかテストも兼ねて行われることがあります。 部品の製造元・販売元のことを ベンダーといい

  • ぼくんちのTV 別館

    動画変換の方法、便利なフリーソフトPCトラブル解決法・小技などを紹介しています

    ぼくんちのTV 別館
  • Chkdsk の動作について

  • 突然壊れたHDD!TestDiskでサルベージ

    写真の保存用として外付けHDD(HD-HES500U2)を使いだし早2年。 それが突然反応しなくなった。 正確にはHDDは認識しているのだけど、何故かメッセージが「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」ととんでもないことを聞いてくる。 え?何?どゆこと?? ひとまず再起動→症状変わらず。USBケーブル抜き差し→症状変わらず。 外付けHDDの中身を取り出して直接PCに接続→症状変わらず。 なにー?? そもそもバックアップ用の位置づけなので滅多に電源を入れることはなく、しかも1週間前までは普通に動いていたじゃん。 異音とか変なガコガコ音とかしていなかったじゃん。 つか、今も普通に静かに動作してるじゃん・・・それが何で読み込めないの? 来ならばメインストレージであるPC内のHDDに写真を保存し、バックアップ用で外付けHDDを使うのがセオリーなのかもしれないけど、オ

    突然壊れたHDD!TestDiskでサルベージ
    wushi
    wushi 2022/05/09
    testdiskのListからのファイルコピー例
  • HDD/SSDの復旧方法まとめ - Electric Sheep and Androids

    wushi
    wushi 2022/05/08
    testdiskの具体例。ddrescueで吸い出したディスクイメージも直接指定できるらしい。
  • Ubuntuでddrescueを使って、SSDを丸ごとコピーする - Qiita

    WindowsがインストールされているSSDが劣化によって不安定になったので、新しいSSDに丸ごとコピーしました。その際の手順についてまとめます。 Ubuntuの起動に関する詳細な手順は、ここでは割愛します。 1. UbuntuのLiveUSBを作成する 公式ページからUbuntuをインストールするためのISOイメージをダウンロードします。 https://ubuntu.com/download/desktop 16GB程度のUSBにISOイメージを焼きこみます。おすすめはRufusです。 https://rufus.ie/ja/ 2. Ubuntuを起動して、ddrescueをインストールする インストールしたUSBからUbuntuを起動します。BIOSの設定画面で、起動ディスクをインストールしたUSBに設定することで、Ubuntuを起動することができます。 次のコマンドを使って、パーテ

    Ubuntuでddrescueを使って、SSDを丸ごとコピーする - Qiita
    wushi
    wushi 2022/05/08
    パーティションテーブルが飛んだHDDのデータバックアップに使用。ここを参考にインストールし、以下を参考に実行 https://superspeed-fall.com/entry/2015/03/26/224512
  • 動作不安定なハードディスクのデータ救出 - PCと解

    ※この記事は広告を含みます。 動作不安定なハードディスクからデータを救出するには、 通常とは異なる方法でデータをコピーする必要があります。 エクスプローラ等のファイラー(ファイルマネージャ)は、 ハードディスクのデータの読み込みに問題がないことを前提に作られているからです。 ファイルのコピーに失敗する場合は、エクスプローラ等を継続使用しないでください。 一般的なファイラーは、ファイルシステムが機能していないハードディスクに対しては無力です。 無理にコピーを試みても、エラーが出るかフリーズします。 ハードディスクにも無駄な負荷をかけてしまいます。 まず、物事には順序があります。 ハードディスクそのものに問題があるのか、ドライブ内のファイルを読めないだけなのか、 違いを見極めることが重要です。 原因がハードウェアにあるのか、それともソフトウェアにあるのかによって、 データの救出方法が変わってく

    wushi
    wushi 2022/05/08
    ddrescure
  • !成功! 故障したハードディスクが基板交換+αで復活

    wushi
    wushi 2019/09/27
    すげー
  • なうなう:制御基板損傷HDD・死の淵からの生還

    「形あるもの、いつかは壊れる」 これは古今東西、今も昔も変わらぬ真理ですが、毎年暑い時期になるとその壊れる確率がなんとなく上がってくるものがあります。 それがこれ。 みんなが大好きなハードディスクです。 電子デバイス全般的に言えることですが、熱に弱い。 というか、これそのものが発熱体なこともあり、こと気温が上昇する夏場になると、こいつが天に召される機会が多くなるように思います。 空調完備のサーバー室やデータセンターの中に設置してある機器に関しても、やっぱり夏場になるとディスクが死ぬ機会が多いような気がするのは不思議ですが…太陽からの磁力線や宇宙線の影響でしょうか? ともあれ、夏はHDDに関しては鬼門となる時期のようです。 さてそんなある夏の日。 家に帰ってメールチェックをするも、サーバからの反応が無い。 そればかりか、メールに限らずサーバからの反応が一切無い。ハングアップ状態。 メモリでも

    なうなう:制御基板損傷HDD・死の淵からの生還
    wushi
    wushi 2019/08/28
    すげー
  • 購入1年以上経ってもHDDが壊れたら交換できるRMA制度と申請方法 | studio9 personal

    内蔵HDDが壊れたらRMA申請してみよう もう結構前になりますが、メインマシンで写真保管用に使っていたSeagate製の2TB HDD(ST2000DM001)が壊れました。。バックアップをとって運用していたためHDDを交換するだけで復活しましたが、バックアップがなかったら死んでました。。 そんなバックアップの重要性はstudio9の下記の記事辺りを参照していただくとして、今回はその壊れたHDDを "RMA" という制度を使って新品(or 修理品)に交換してもらったよ!というお話です。 ▼バックアップについてはこちらの記事をどうぞ http://photo-studio9.com/photo-backup-2015/ 最初から2~5年保証が付いています 通常、家電製品は保証期間が1年で保証書が付いています。一年以内に壊れたら買ったお店に持って行けば修理なり交換なりしてくれるあれです。 とこ

    購入1年以上経ってもHDDが壊れたら交換できるRMA制度と申請方法 | studio9 personal
  • Seagate保証サービス対象外チェックリスト | Seagate サポート 日本

    Asia-Pacific (APAC) ASEAN (English) Australia/New Zealand (English) India (English) Indonesia (Indonesian) Singapore (English) 대한민국 (한국어) 日 (日語) 台灣 (繁體中文) 中国 (简体中文) Europe België (Nederlands) Belgique (Français) Deutschland (Deutsch) España (Español) France (Français) Italia (Italiano) Nederland (Nederlands) Polska (Polski) Portugal (Português) United Kingdom (English)

    Seagate保証サービス対象外チェックリスト | Seagate サポート 日本
  • 「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案 - クラウド Watch

    ニュース 「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案 (2016/3/7 09:41) 次へ 需要爆発でコストが膨らむ 1 2 3 「データ損失の可能性が高くなってもよいので、キャパシティとシステムの性能にフォーカスしたディスクを」。巨大なデータセンターを世界で運用するGoogleが、こんな要望をブログに綴った。クラウド時代に合う新しいアプローチが必要というが、いったいどんなものか? この変わった要望にハードウェアベンダーは応じられるのだろうか? ディスクをグループ化してパフォーマンス改善 「Googleはデータセンター向けの新しいディスクを求める」。Googleのクラウド事業「Google Cloud Platform」の公式ブログが2月23日付で、こう題したエントリーを公開した。同時期に開催されていたイベント「2016 USENIX conferen

  • SanDisk、2.5インチサイズの32GBシリコンディスク

    3月13日(現地時間) 発表 米SanDiskは13日(現地時間)、2.5インチのHDDと同等のサイズの32GBシリコンディスク「SSD SATA 5000 2.5"」を発表した。既にPCメーカーに出荷されており、大量受注時の単価は350ドル。 これまで同社のSSDシリーズには、1.8インチタイプがラインナップされていたが、2.5インチ製品の投入によりラインナップを拡充する。 NANDフラッシュを採用し、PCとの接続インターフェイスはシリアルATA。最大読み込み速度は67MB/sec、平均アクセスタイムは0.11msec、512byteのデータを秒間7,000回読み込み/書き込みできるランダムアクセス性能を持つ。Windows Vista Enterpriseを約30秒で起動できるという。 また、消費電力は0.9Wと低く、駆動系を持たないため低発熱で、静音性、耐衝撃性に優れ、モバイル用途に

  • 1