タグ

erlangに関するyharaのブックマーク (14)

  • let it crashが生んだ誤解 - Qiita

    ここ2年程のelixir人気に伴い, BEAM (つまりerlangとelixir) を使う人が増えました. しかし, let it crashという思想は誤解を残したまま世に広まったように感じています. 郷に入っては郷に従え. let it crashの思想をしっかり理解して実装していきたいものです. 前置き 大層なことを書きましたが, あくまでも個人的な見解であり, ポエムです. Erlang/OTPチームの見解とは異なる可能性がある点に気をつけてください. また, ご意見があればコメント欄に頂ければ幸いです. なお, Elixirのタグも付けていますが, 記事中のコードは全てErlangです. Elixirを書いている人にも知って欲しい, 「届けこの想い!」ということでタグは付けています. これらの点をご承知起きの上で読んで頂ければ幸いです.m(_ _)m let it crashの

    let it crashが生んだ誤解 - Qiita
    yhara
    yhara 2018/08/20
  • なぜErlangにしたのか

    A framework for easily creating beautiful presentations using HTML

    yhara
    yhara 2014/11/02
  • Joxa

    Joxa is a small semantically clean, functional lisp. It is a general-purpose language encouraging interactive development and a functional programming style. Joxa runs on the Erlang Virtual Machine. Like other Lisps, Joxa treats code as data and has a full (unhygienic) macro system. Joxa (pronounced 'jocksah') isn't Erlang, though its very compatible. Its not Clojure though there is plenty of shar

  • Learn You Some Erlang for Great Good!

    Hey there! This is Learn You Some Erlang for great good! This book is for you if you’ve got some programming experience and if you’re not too familiar with functional programming. It can still be useful if you’re too good for that, as we progressively go into more and more advanced topics. The book started as a free online guide, and you can still read it that way. If you prefer the soft touch of

    yhara
    yhara 2012/11/14
  • Erlang for everyday use (1) - ZHlog

    After the last Osaka Erlang meeting, decided to start a column of articles for Erlang everyday use. Recently there is a big interest in Erlang, but the beginning is always difficult. Some push during the first steps usually helps. OK, on the topic: Installation I hear several time: "It's take me 30 min to compile it...", "The PLT compile takes ... min...", "On Windows it's difficult...". What are

    Erlang for everyday use (1) - ZHlog
    yhara
    yhara 2007/06/21
  • Erlang Tips

    Erlang に関する情報を,自分用メモを兼ねて作成しました. 間違い等見つけた方はブログのエントリまで連絡いただけるとうれしいです. 最終更新:2007/07/04 23:56 目次 Erlangの特性 Erlangは以下のような特徴があります. 簡単に言うと,ネットワークサーバを書くのに向いています. 得意なこと ・大量の並列処理 ・複数サーバでの分散処理(ただしEthernet経由で通信するので専用インターコネクトほどは速くないと思います) 苦手なこと ・純粋な計算処理(C言語の10倍程度遅いようです) ・GUIアプリケーション(WingsというErlangでかかれたGUIアプリはあるが,GUI周りの情報は少ないです) ありそうな勘違い ・マルチコア・SMP環境にすれば,コア数に比例して性能が向上する. →もちろん条件によるので,必ず比例するわけではありません. SMPサポートは条件

    yhara
    yhara 2007/06/21
  • dankogai の Erlang 評に一言いうことにする - val it : α → α = fun

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50832431.html PHP については反響が大きいみたいだが Erlang の反響のなさは言語の知名度の差だなと思う。マイナーな言語だと アホなことを書いてもバレないからいいですね。 わたしも Erlang の言語仕様はダサいと思っていてべつに擁護するつもりはさらさらない。ありゃダメだ。モデルの良さと、実装(処理系)の良さと、統語論の良さはまた別である。 Erlang は実装は凄いし、モデルもほかに例がないので面白いが、それとシンタックスの善し悪しはそりゃ、ぜんぜん別の話である。 でもまあ、ある人が「ダメだ」と主張していることそのものには同意するとしても、その内実が間違っているのはやっぱり気になる。以下で書くのはそういう話。 構文の一貫性のなさ 関数定義と receive が似たような構文なんて意味

  • Erlang ファイルサーバプロセスの置き換え

    やはり Erlang はすごいです。 古い方の Erlang 『Concurrent Programing in ERLANG』の 11.9 Relay Techniques に載っていたものですが、心底驚きました。 Erlang ではファイルIOは file_server_2 という名前で登録されたプロセス経由で行います。 その file_server_2 をリモートノードのプロセスで置き換えることにより全てのファイルIOがリモートノードが走っているマシンのファイルシステム対しての操作になります。 -module(pseudo_file_server). -export([start/0, relay/1]). start() -> %% ローカルノードのファイルサーバを登録解除 unregister(file_server_2), %% リモートノードへのリレーループプロセスを開始

    yhara
    yhara 2007/05/09
  • みかログ: ErlangでComet

    ErlangでCometしてみた. (iframe方式は結局だめそうなので,Cometに) Comet チャットサンプル 実装はきわめて手抜きです.あくまでサンプルとして. ソース: chat.erl (22行.etsテーブルの初期化) chat.yaws (72行.サーバ側の実装) index.html (52行.HTML+JS) ※別途jqueryが必要 こんだけ短いソースでも,ちゃんとCometできるし,C10Kにも対応できる.(問題はいろいろあるコードだけど) いろいろちゃんと実装したとしても,かなりシンプルに仕上がると思う. Comet の正しい使い方で紹介されているプログラミングモデルのどれにも当てはまらない新しい方式,といえるかも. Cometのために特殊な実装をする必要もないし,I/O多重化など実装がめんどくさい手法を使う必要もない. 普通に各リクエストの処理を書いて,新規

    yhara
    yhara 2007/05/06
  • sh1.2 pyblosxom : tags/erlang

    酒日記 はてな支店 - Erlangでたらい回し を見て、memorize版を書いてみた。 memorize_tarai(X, Y, _Z) when X =< Y -> Y; memorize_tarai(X, Y, Z) -> case get({X, Y, Z}) of undefined -> put({X, Y, Z}, memorize_tarai( memorize_tarai(X-1, Y, Z), memorize_tarai(Y-1, Z, X), memorize_tarai(Z-1, X, Y))), get({X, Y, Z}); A -> A end. プロセスディクショナリを使ってみました。酒日記さんのと同じ測定方法で測定。 bench_memorize_tarai(X, Y, Z) -> {Time, Ans} = timer:tc(?MODULE, mem

    yhara
    yhara 2007/05/06
  • http://www.erlang.org/ml-archive/erlang-questions/200202/msg00077.html

    yhara
    yhara 2007/05/06
  • へ〜たのめも:Programming Erlang が訳されている模様 - livedoor Blog(ブログ)

    2007年05月03日 Programming Erlang が訳されている模様 Programming Erlang を訳してみている - val it : α → α = fun Programming Erlang が訳されている模様。 こーいうのは、権利云々面倒臭そうなので、僕は Programming Rules and Conventions か An Erlang Course でもやろうかなぁ。 Getting Started With Erlang が日語になると嬉しいけど、長い... タグ : erlang

    yhara
    yhara 2007/05/05
  • Erlangメモ.ets・yaws - みかログ

    Erlangで適当にサンプルコードを書いて練習中. 寄り道しながら作っているせいか,なかなか進まない. その中でのメモ. ・yawsの中でetsを使いたい場合,yaws起動時にetsテーブルを作成する必要があるが, その場合は yaws.conf の ebin_dir の中にモジュールを置き,runmod = モジュール名, の指定を追加する. そうすると,yaws起動時にモジュールの start/0 が呼ばれるので,その中で etsテーブルの作成などを行う. ・etsテーブルは作成した後,作成したプロセスが消滅すると存在も消える. これはpublicにしていても同様. yawsのダイナミックコンテンツの中で使いたい場合は,以下のように 適当なループをつけてプロセスを生存させておく. start() -> ets:new(chatlog, [public, named_table]), e

    Erlangメモ.ets・yaws - みかログ
  • Erlang クエックブック

    文字列 文字列を数値に変換する list_to_integer("123"). % 123 list_to_integer("-10"). % -10 n進数の文字列を数値に変換する u は指定した基数で変換、# は文字列が表現している基数で変換します。 io_lib:fread("~16u", "100"). % {ok,[256],[]} io_lib:fread("~2u", "100abc"). % {ok,[4],[abc]} io_lib:fread("~36u", "100%%%"). % {ok,[1296],"%%%"} io_lib:fread("~#", "16#100"). % {ok,[256],[]} io_lib:fread("~#", "2#100abc"). % {ok,[4],[abc]} io_lib:fread("~#", "36#100%%%").

    yhara
    yhara 2007/05/03
    これは便利
  • 1