前回に引き続き、今回もデータベースのベンチマークテストということで、MySQLの性能測定をやってみよう。今週のツールは、pgbenchをMySQL用に移植した「mysqlbench」だ。pgbenchのMySQLへの移植は以前にも行われたことがあるようだが、今回、日本MySQLユーザ会で新たに書き直されたコードを頂いたので、テストを兼ねてこれを使ってみたい。なお、mysqlbenchは動作検証が済み次第、なんらかの形で公開される予定とのことだ。 当たり前だが、ソースコードで提供されるmysqlbenchを使用するには、これをコンパイルして実行ファイルを作成する必要がある。コンパイルには、MySQLのスレッドセーフなクライアントライブラリである「libmysqlclient_r.so」が必要とのことなので、MySQLのライブラリディレクトリにlibmysqlclient_r.soが無い場合は
gmane.comp.tex.tetex.generalなど複数のニュースグループに投稿された記事によれば、組版システムTeXの一般配布用パッケージ「teTeX」の開発が停止された。プロジェクトのWebサイトには、teTeXを今後リリースしない決断を下したこと、teTeXに関心があればTeX Live Projectに参加してほしい旨のメッセージが掲載されている。 開発の中心人物であるThomas Esser氏が投稿した記事には、teTeXをリリースする2〜3ヶ月前には余暇の大半を準備作業に費やさなければならなかったうえ、定期的なアップデートのための作業を要し、しかも配布物のボリュームが増えるにつれ作業量が増大した、というEsser氏個人に負うところの多かったプロジェクト管理の実態が記されていた。 なお、teTeXの開発プロジェクトが完全に終了されるわけではなく、「より正確にいえば、自分が
ToDo continue code review, increasing unit test coverage and bug squashing. include code from other plugins and eventually obsolete these: FineGrainedPageAuthzEditorPlugin HtGroupEditorPlugin UserManagerPlugin UserPicturesPlugin UserStatsMacro Manage Trac user accounts Description This plugin offers features for managing user accounts on Trac. Key features: enable authentication through a number o
2006 Hatena co., ltd. All Rights ReservedYAPC::Asia 2006 Inside Hatena Bookmark's Backend Naoya Ito CTO, Hatena co., ltd. 2006 Hatena co., ltd. All Rights ReservedYAPC::Asia 2006 Agenda • About Hatena Bookmark • System Overview • Backend Evolution • mod_perl 2.0 • Software Updates • Caching on Reverse Proxy • Other Topics 2006 Hatena co., ltd. All Rights ReservedYAPC::Asia 2006 About Hatena Bookm
ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」 YAPC::Asia 2006 Tokyo 東京都大田区で開催されているPerl技術者向けカンファレンス「YAPC::Asia 2006 Tokyo」で2006年3月29日,日本最大のソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)である「mixi」を運営するミクシィのBatara Kesuma(バタラ・ケスマ)取締役最高技術責任者(CTO)が,増え続ける膨大なトラフィックにどのように対処してきたのかについて講演した。カギとなるのは「データベース分割」である。 mixiのシステムはもともとBatara氏が1人で作り上げたものだ。2003年当時,米国でFriendsterなどのSNSがはやっており,同氏が会社(現在のミクシィ,当時はイー・マーキュリー)にSNSを作りたいと提案したところ認められたという。同氏が
@ メールでTracのチケット登録 Tracでメールでチケットを登録してみた。 /usr/local/trac/contrib/emailfilter.pyを次のようにしてTRACのホームを指定する。 TRAC_ENV_PATH = '/home/trac/project' /etc/aliasesに次のように記述。 bugs: |/usr/local/trac/contrib/emailfilter.py これで、bugsユーザにメールを送るとチケットととして登録されるようになる。しかし、デフォルトのemailfilter.pyは日本語を正しく処理できない問題が発覚した。適用に直してみた。初めてのpythonなのでちょっと汚いがそのうち整理してフィードバックしてみるか。 PS. EmailToTracScriptというのもあって、こちらはきちんと国際化されている模様。 Hello, ni
Posted by: Hirotaka Ogawa @ May 21, 2006 09:38 PM | CAPTCHA™テストを使った簡単なアンチコメントスパムプラグインを作ったので公開しておきます。 Captcha Plugin.ja JP - Ogawa Code このプラグインは、以下のように、コメント時に大抵の人間には容易に解答できるがプログラムでは簡単に解けないようなテストを課すことで(この場合はSecure Codeを入力させることで)、spambotを排除するという仕組みを実現します。 Movable Typeで同様の機能を実現する方法としては、SCode - Movalog Plugins - TracやCAPTCHA によるコメントスパム対策 - Open MagicVox.netが知られています。 Captcha Pluginがこれらと異なるのは、セッションごとに(つま
lighttpd の認証を LDAP で Posted by Gosuke Miyashita Sun, 21 May 2006 06:17:01 GMT おうち trac が認証を一切せずに、誰でも wiki の書き換えができたり、ticket の発行ができたり、という状態だったので、それはまずかろうってことで認証かけることにした。 「trac を lighttpd + FastCGI で動かす」 で触れたとおり、trac は lighttpd 上で動いているので、認証は lighttpd で設定します。やりかたは lighttpd のサイトにある 「Using Authentication Module: mod_auth」 の通りなので、あまり難しいことはないのですが、とりあえずやったことをメモ。 うちの Linux サーバ上で動いているサービスは、ほとんどが LDAP で認証してい
ActiveRecord じゃないモデルってただのクラスなわけで、となると、あるメソッド(NotOnRails〜 では save_method, update_method) を実行する前に検証してくれる仕組みって Design by Contruct*1 に似た仕組みな訳で、あわよくば標準で取り入れられてもおかしくない機能な気がしてきた。 BDD の方に延長すると角谷さん向けの話題で、DbC だと arton さん? なんか良く纏まらないけどこれは良いミームな気がする。 あと、ActiveRecord からは #attributes= も欲しい。 obj = Struct.new(:name, :email) obj.attributes = {:name => 'foo', :email => 'bar@example.com'} obj.name #=> 'foo' obj.emai
2004年11月19日にサービス開始、2006年5月17日には専用のPC配信サイト「LISMO Music Store」がオープン、ということでなかなか好調のようで。 1曲あたり210円から420円程度。パソコンの方では1曲315円から。しかし音質が最大でも48kbpsなのでお話にならない。 KDDI 会社情報: ニュースリリース > EZ「着うたフル (R)」5,000万ダウンロードを突破 5,000万ダウンロード突破までの経緯は以下の通り。 2004年11月19日:EZ「着うたフル」サービス開始 2005年1月5日:100万ダウンロードを突破 2005年2月5日:200万ダウンロードを突破 2005年3月1日:300万ダウンロードを突破 2005年3月17日:400万ダウンロードを突破 2005年4月3日:500万ダウンロードを突破 2005年6月15日:1,000万ダウンロードを突破
カラーチップスは、ソーシャルブックマークサービス「baqoo(バクー)」のベータサービスを開始した。利用は無料。 baqooは、同社が独自に開発したソーシャルブックマークサービス。ページ単位でのブックマークのほか、ページ内の段落や画像、ブログ内のコメントなど特定の情報に的を絞ったブックマークの登録ができる特徴を持つ。また、ブックマークレットには、ページ単位、絞込み情報単位、登録ブックマーク閲覧の3種類を用意する。 このほか、登録ブックマークへのタグ登録、検索されるタグのランキング表示、ブックマークランキング上位5件のサムネイル表示、といった機能を用意する。baqooの対応ブラウザはInternet ExplorerおよびFirefoxとなる。
本稿は、Windows 2000 Serverを対象として、2002年9月より連載を開始した「管理者のためのActive Directory入門」を元に、Windows Server 2003向けの情報を追加し、改訂したものです。以前の連載は、以下のリンクから参照できます。 ・管理者のためのActive Directory入門 Active Directoryの導入を検討している企業が増えている。新規のActive Directoryドメインの構築だけでなく、Windows NTのドメインからの移行など、検討されている方法はさまざまだが、その導入理由は似ている。Windows NTのサポートが基本的に終了したことや、Active Directoryの導入事例が出揃ってきたこと、Windows NTのコンピュータの容量が不足してきたこと、Active Directoryの利点が浸透してきたこ
2006/5/25 フォーステンネットワークスは5月24日、サーバ間接続にも利用できるデータセンタ向けスイッチ「S2410シリーズ」と、Snortによる不正侵入検知機能を10Gbpsで実行できるセキュリティスイッチ「Pシリーズ」を発表した。 S2410は1Uサイズに20あるいは24の10Gbpsポートを組み込んだボックス型スイッチ。同社はS50 という1Gbpsポートで構成した製品をすでに提供しているが、今回は10Gbpsのみに絞っている。ポート単価は約10万円となっている。 S2410では、InfiniBandに匹敵する低遅延が最大の特徴。調査機関トリー・グループが実施したテストでは、イーサネットフレームが64~10240バイトまですべてのフレームサイズにわたり、遅延は210~311ナノ秒にとどまったという。 実は、この低遅延を実現している最大の要因は、イーサネットスイッチの初期を知って
リッチクライアントの導入を成功させるためには、用途に適した技術の選定が鍵となると同時に、UI設計が重要だ。UI設計がなぜ必要か、そして、UIがいかにユーザーの生産性に影響を与えるかは、連載「Webアプリケーションのユーザーインターフェイス」を参考にしていただきたい。 ・連載「Webアプリケーションのユーザーインターフェイス」(リッチクライアント&帳票フォーラム) もう1つ、忘れられがちなポイントがある。それはアクセシビリティだ。 アクセシビリティについては、国内では日本工業標準調査会が策定した規格「JIS-X8341」が知られている。「JIS-X8341」には、 8341=“(人に)やさしい”JIS という意味が込められている。ソフトウェアおよびサービスの情報アクセシビリティを確保・向上するために、企画・開発担当者および経営者が配慮すべき要件がまとめられた標準規格である。とくに、本規格の第
この新連載では、本質的な部分に着目して、ストレージのネットワーク化をとらえ直し、ストレージ・ネットワーク導入の各段階で重要なポイントや留意点を解説する。第1回は、そもそもストレージをネットワーク化する必要性とは何なのかをあらためて考える 本連載の目的 私たちの今日の生活がITによって支えられているということは、もはや説明するまでもない事実だ。このITをインフラとして支えているのが「ネットワーク」と「ストレージ」である。 PCやサーバだけではなく、携帯電話、PDA、そしてストレージ装置に至るまで、あらゆるコンピュータが「ネットワーク」で接続され、互いにやりとり(すなわち「通信」)を行い、そしてテキスト、画像、音楽、映像などあらゆる種類のデータがこのネットワークを通じて「ストレージ」(記憶装置)の中に格納されている(図1)。 本連載では、このようにストレージが接続されるネットワークを「ストレー
Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win
■[はてな関連]はてなブックマーカーに50の質問 なんとなく作ってしまったので、公開します。 答えてやってもいいという奇特なはてなブックマーカーがいらっしゃいましたら、ご自由にご使用ください。 「まず、おまえが答えろ」といわれそうですが、作るだけで力尽きました……。 idは? はてブの名称は? はてブ歴は何年何ヶ月ですか? はてブの使い方は? ブラウザブックマークの代替 資料ストック 個人ニュースサイトの代替 リンク集の代替 掲示板の代替 ブログコメント欄の代替 読書履歴 その他 以上の複合型 あなたのはてブには特定のテーマはありますか? ある→そのテーマは何ですか? 特にない。気の向くままにブクマしている。 コメントの使い方は? 対象の説明 対象の要約 対象への感想・意見 他のブクマユーザーとの会話 備忘録 タグの代替 その他 以上の複合型 タグの使い方は? 対象の分類 対象に関連するキ
my のスコープ my が有効になるスコープを勘違いしていた。 my - perldoc.perl.orgによると、 A my declares the listed variables to be local (lexically) to the enclosing block, file, or eval. という事で、package 単位ではスコープを区別しないという事になる。 テストスクリプトを作ってみた。 test_my.pl #!/usr/bin/perl use strict; my $V = 'Boo!'; package pack1; use strict; my $V = 'BooBoo!'; package pack2; use strict; my $V = 'BooBooBoo!'; 1; test_my2.pl #!/usr/bin/perl use stric
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
目次 2006年5月31日 - 作業ログを書くために大切な、たった一つのこと / 2006年5月30日 - プログラミング言語の勉強日記 / 2006年5月28日 - 今日の一日 / 2006年5月24日 - 多忙 / 2006年5月22日 - 新連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」 / 誤植 / 2006年5月20日 - 失敗 / 2006年5月19日 - 掲示板spam / 2006年5月18日 - 誤植 / 2006年5月17日 - JSON::Hatchet / 2006年5月16日 - CGIでブラウザのキャッシュを無効にする / 2006年5月15日 - 仕事 / 2006年5月12日 - タイプタイプ / 2006年5月11日 - 仕事 / 2006年5月10日 - タイプしながら考える / 2006年5月8日 - 書きながら考える / 2006年5月5日 - 数学姉 /
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く