タグ

websocketとHTML5に関するyuisekiのブックマーク (8)

  • WebSocketの基礎知識(2012年年始版) (Kanasansoft Web Lab.)

    WebSocketに関する、よくある質問や知っておいたほうがよさそうなことをまとめてみました。 技術的なことについては深くはふれていません。 あやまりがあれば指摘してください。 Q. 仕様が2つあるみたいだけど... A. WebSocketは、主にブラウザ上で使うことを考慮された通信の規格で、通信の「プロトコル」とJavaScriptから使うための「API」に仕様がわかれています。前者は「WebSocket Protocol」として「IETF」が、後者は「WebSocket API」として「W3C」がかかわっています。 Q. WebSocketってまだ仕様が固まってないんじゃないの? A. WebSocket ProtocolはIETFのRFCの「標準化提案」に、WebSocket APIはW3Cの「勧告候補」になりました。IETFにもW3Cにも承認プロセスがあり、それぞれ最後には「標準

  • こてさきAjax:WebSocketから、これからのWebを予想してみる - livedoor Blog(ブログ)

    WebSocket が、12月12日についにRFCになりました(RFC6455)。テキスト転送だけでなく、バイナリー転送もサポートされ、コネクションをキープするための ping/pongなどコントロールフレームも定義されました。rfcになる過程で様々なバージョンと、その実装系が出ていますので、そこのネゴシエーションの仕組みが入っていたり、以前は割と自由に使えそうだった subprotocolが、IANAにレジストレーションが必要になったりと、なかなかしっかりしたプロトコルに仕上がっている印象です。 さて、今年最後となる、今日のポストでは、このWebSocketにより、今後のWebはどうなっていくのかについて、僕が最近感じている妄想を書き連ねてみます。 WebSocketとは、いったい何なのか? さて、WebSocketとは、いったい何なのでしょうか?この問に対して、一般的には、 WebでP

  • http://japan.internet.com/webtech/20111231/1.html?rss

  • HTML5、サーバサイドJavaScript、Hadoop、NoSQL--2011年のテクノロジトレンドを振り返る - builder by ZDNet Japan

    非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目に見える大きな効果に! デジタル化によるわかりやすい業務効率向上 ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 ビジネスのためのデータ基盤構築 D

    HTML5、サーバサイドJavaScript、Hadoop、NoSQL--2011年のテクノロジトレンドを振り返る - builder by ZDNet Japan
  • Socket.IO API 解説 - Block Rockin’ Codes

    追記 11/7/31 Socket.IO v0.7 解説を最初に途中までで出す。 11/8/1 だいたい全部新機能なので '(新機能)' って書くのやめた。 11/8/4 オプションの設定周りを追記 11/8/6 認証周りを追記 11/8/12 スタンドアローンのサンプルを追記 11/9/27 Socket.IO v0.8 対応について追記 11/9/27 タイトルを Socket.IO API 解説に変更 11/9/27 翻訳サイトリンク追加 公式マニュアル翻訳サイト そういえば公式サイトの翻訳をフォークしたリポジトリで、それなりの更新頻度でやってます。 リポジトリの wiki も地味に訳しててこっちは結構役に立ちます。記事と合わせてどうぞ。 家 http://socket.io/ 翻訳ページ http://jxck.github.com/socket.io wiki https:/

    Socket.IO API 解説 - Block Rockin’ Codes
  • モバイルガジェットだけでWebSocketネットワーク (Kanasansoft Web Lab.)

    HTTP Path      : html WebSocket Path : ws Port Number    : 40320 Response Type  : All SDカード直下のディレクトリ「WSBroadcaster」が、HTTP Serverの公開ディレクトリとなる。 このディレクトリに下に記載するHTML,CSS,JSを保存後、WSBroadcasterを起動し更に「Start」ボタンでServerを起動する。 iPhoneのSafari等のWebSocketに対応したブラウザで「http://[Androidのアドレス]:40320/html/index.html」にアクセスするとチャットが開く。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8" /> <meta name="viewport" content="wi

    yuiseki
    yuiseki 2011/12/25
    android端末を即席WebSocketサーバーにしてしまうアプリ
  • Pusherでお手軽WebSocket - iPhoneから加速度をリアルタイム送信

    はじめに タイガーマスクが貢いでくれるのを待っている皆さんこんばんは。 前振り考えるのが面倒なので結論から書くと、今日はWebSocketについて扱おうと思います。iPhoneを使って↓こんなサンプルを作ってみました。 Safari上のJavaScriptと、WebSocketをWebサービスとして提供しているPusherを利用して、サーバサイドの言語を使わずに実装しています。 WebSocketってなぁに? httpおさらい Webの通信に使われる皆さんお馴染みのhttpは、クライアント(ブラウザとかね)とサーバが常に「問い合わせ(リクエスト)と返答(レスポンス)」のペアでやりとりをおこないます。 クライアント(FirefoxやChromeなど): 「情報ください」 サーバ(Apacheやnginxなど): 「はい、どうぞ」 このシンプルな仕組みがhttpの強みであり、URLと共にここま

    Pusherでお手軽WebSocket - iPhoneから加速度をリアルタイム送信
    yuiseki
    yuiseki 2011/01/21
    手軽にWebSocket使えるWebサービス
  • HTML5の可能性。HTML5+WebSocketによる株式取引システム·Emte Trading MOONGIFT

    Emte TradingはHTML5とWebSocketを組み合わせた株式取引システム(現状ではデモ)。 [/s2If] Emte TradingはPython/web2py製のオープンソース・ソフトウェア。インターネットが普及し、個人がオンライン上で利益を上げるための仕組みも幾つか登場している。ヤフオクのような物品販売もあれば、株式取引に代表されるトレーディングもある。 緑と赤のグラフが描かれる トレーディングのシステムは一般的には横軸に時間、縦軸に金額が表示され、徐々に右に進んでいくグラフが使われている。だが今回紹介するのはそうした見慣れたグラフではない手法を使った株式取引システムのEmte Tradingだ。 Emte Tradingは現状はコンセプトレベルのソフトウェアであり、実際に取引ができる訳ではない。とはいえ非常にユニークな描画を行うソフトウェアであり、見ているだけでも面白い

    HTML5の可能性。HTML5+WebSocketによる株式取引システム·Emte Trading MOONGIFT
  • 1