今日から始動です。
感染した可能性のある日から10日経ちました。
でも症状は何も無し。
けれどキットを使うと陽性。
もういいんじゃあないとまた、キットを使うと色は薄いけど陽性。
だいたい5日でみんな出勤しているけれど、なまじっか無症状は判断ができない。
今朝、かかりつけの医院に電話しました。
発熱してないのだけど、予約できますかって聞いたら。
もう大丈夫ですよって。
感染してから、1月からそれ以上もキットは陽性になりますよって。
菌のなごりが体内に残っているからなんですって。
そうなんですか~、と私の声のテンションが上がりました(笑)
ということで出勤。
いえ、その途中回覧板をお届けに行ったら、ご近所情報です。
足腰が達者な認知症の女性の話。
直前のことを忘れてしまうから、同じお宅を日に何度も訪れる。
道端に長い時間立って、通る車や人を眺めている。
ディサービスに週4日通っているけれど、現段階ではこれが精いっぱい。
先日、いろんな方が寄って協議をしたとのこと。
地域で見守ることになったとのこと。
だから地域の人に知っていてもらいたいなのだと。
みんな自分の行く末だからね。
みんなで見守るしかないよね。
そんな話をしていたら、手渡されましたよ。
シニアクラブの「体操及び食事会のお誘い」のご案内。
夫も私も名前だけということで入会している。
だからお誘いしていないのだよ、と。
まだ、シニアなんて言ってられないでしょうから、と、ご理解いただいたお言葉(笑)
ご近所の90代、100代の親を抱えた70代の皆さんの名を上げられました。
我が家だけではなかったのね。
それでは、溜まった仕事片付けます。
そうでなくても2月は短いしね。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
その後 施設にまた戻れましたが 心臓に異変があるからということで
大きい病院へ また救急搬送されました。
入院にあたって PCR検査をすると陽性反応が出て でも もう治っているはずですというと
もう一度 別の検査(スマートジーン検査)をすると陰性だったから 入院が許可されました。
それまで 駐車場の車の中で 待機時間の長かったこと。
そして 入院してから一週間ほどすると 同室の方が陽性になり
母も調べたら 陽性反応が出たといわれる。
事のいきさつを説明したら またスマートジーン検査をして 陰性だからOKで
でも 個室に ということになりました。
PCRでは 当分出る人がいるようで 北海道の 娘婿のおばあちゃんなんか
半年ものあいだPCR陽性が出続けて ショートステイもデイサービスも
受けいれてもらえず ひとり暮らしだったのを引き取って 困られていました。
シニアクラブ・・・こちらにも 月一回 地区単位で サロンというのがあります。
高齢者ですから ひとは増えることはなく 減っていくばかりで
そうなると 存続が厳しいので 誘われましたが わたし とても忙しいし
自分であれこれ元気にやれているので とお断りしました。
お世話運営している方が 私より10歳以上も年上方なのに 私が年寄りの立場で通って
お世話してもらいになんか まだ 行けないです(笑)
そうなんですよね、回復したと思っても、体内には残滓が残っているというのを本日聞いてなるほどと思いました。
施設だと、なかなか厳しいですものね。
シニアクラブ、まだまだ参加している余裕が有りませんが、よくお年寄りをおこもりしてくれているようです。
入会した若手が会長を務めるというのが、他の会と違う所でしょうか(笑)
もうちょっと娑婆約が終わってからにしたいと思っています。
友人たちは待っているでしょうが、今少し時間をくださいです。
ようさんも、まだまだ現役が忙しそうですね。