非国民通信

ノーモア・コイズミ

会社は軍隊が好き

2007-08-28 22:38:00 | ニュース

防衛省、人材確保に民間からの「レンタル移籍制度」(読売新聞)

 防衛省が、民間企業の若手社員を自衛隊に2~3年の期限付きで入隊させる「レンタル移籍制度」の創設を検討している。

 人材確保策の一環だが、背景には自衛隊の若手教育に対する企業側の期待もある。同省は、今年度中にも民間企業などに意向調査を行い、試行につなげたい考えだ。

 自衛隊は精強な部隊を維持する上で若手隊員を確保する必要があるため、陸上自衛隊では2年、海上、航空各自衛隊では3年の期限で勤める「任期制自衛官」の制度を設けている。応募資格は18歳以上27歳未満。高校卒業者を中心に毎年1万人前後を採用し、数回の任期を経て、毎年5000~6000人が退職する。

 しかし、最近は、景気回復に伴って民間企業志向が強まっているほか、大学進学率も高まり、高卒者の確保が年々難しくなっている。また、少子化に伴い、募集対象年齢の人口が減り、人材確保は将来的にさらに厳しくなると予想される。

 だが、ちょっと待って欲しい。憲法9条を改正しても徴兵制にはならない、というのが定説で、その理由として持ち出される定番中の定番が「現代のハイテク戦においては高度な専門的訓練が必要で、徴兵した人員に付け焼き刃の訓練を施したところで戦力にならない」などというものだったのではないでしょうか。徴兵によって調達した兵員は役に立たないが、レンタル移籍によって調達した人員ならば役に立つのでしょうか? 少なくとも防衛省の見解としては、レンタル移籍によって調達した兵員は立派な戦力のようで。

 しかし何でしょうか、タカ派の政治家が長年トップに居座り、周辺諸国の脅威が声高に煽られている中で世論の右傾化も進んでいるわけですが、その割には就職口としての自衛隊は不人気のようです。軍拡を訴える人も「誰か」がそれを増強してくれることに期待するばかりで、実際に自分が先陣を切って軍隊に入るようなことはない、軍備増強を支持する世論の高まりは危険なように見えますが、実は彼らが煽り立てる仮想敵と同様に実態としての脅威は皆無なのかも知れません。

 さてレンタル移籍です、欧州サッカーでのレンタル移籍と言えば概ね「期待の若手にトップチームでの経験を積ませるため」と「高年俸でありながら余剰戦力となっている選手を整理するため」の場合に別れます。日本の会社に喩えるとどうでしょうか? 後者の場合なら、高給取りのリストラ候補の中高年社員を会社から追い出すためのレンタル移籍になるでしょうか? 自衛隊入りを嫌って向こうから退職を申し出てくれれば会社としては万々歳?

 とりあえず自衛隊のターゲットは若手です。そして企業も若手を自衛隊に送りたがっています。年々、研修と称して社員を自衛隊に送り込む企業が増えているそうで、平成18年度はなんと2万5700人に上ります。会社側が積極的に社員を自衛隊に送り、自衛隊もまた積極的に門戸を開くことでこの流れは加速するのでしょうか? 今は全社員の3%程度と試算されるわけですが、これが10%になり、30%になりと加速度的に増加することもありそうです。いずれは自衛隊で訓練を受けた=軍隊生活を経験したことが「立派な社会人」の条件となり、軍隊経験のない人は欠格者として二級市民扱いされる時代も来るのでしょうか。

 しかしなんでしょうね、自衛隊で訓練を受けることがサラリーマンとしての人生に繋がる、非日常の象徴であるはずの軍隊が、社会の最大多数を更正するサラリーマンと結びついているのはどうなのでしょう? 日本の社会は軍隊を範とすると言うことでしょうかね? 自衛隊的な価値観を会社群が共有している、そしてその価値観を共有しないと「立派な社会人」の仲間入りはできない、そういう仕組みなんでしょうか。政府与党に抗う輩を敵視して、選挙では不正を厭わず与党を支援、政府与党の願いを叶えるためならば法を犯すことも恐れず、上の命令には絶対服従で疑問を持ったりしない、たまの情報漏洩はご愛敬、その辺が民間企業の考える「あるべき姿」だとしたら、随分とお寒い話です。

 

 ←応援よろしくお願いします


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんな好みは一緒 | トップ | ワタミの社長は何を偽ってい... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Bill McCreary)
2007-08-29 10:30:23
民間企業の若手を2~3年自衛隊なんかに送り込んだら、企業にもどってきたらほんとに浦島太郎になっちゃいますけど。そもそも、極端な話元の会社に復職できないことすらありえますし、また自衛隊所属中に労災による死亡や自殺などがあったら(かならずあります)どうするんでしょうね。また、自衛隊在職によるPTSDとかに苦しむ人もかならず出るはずで、それも心配です。

諸外国の事情なども研究した上で、どうにかする(?)んでしょうけど、こんなことを本当に実行したら、ひどく苦しむ人間が続出することは確実で、あまり想像したくありません。

無論、現段階では、実現の可能性もふくめて見守る段階なのかもしれませんが・・・。

最後に、「背景には自衛隊の若手教育に対する企業側の期待もある」って、それが2~3年の期限付き入隊につながるとしたら、正気の沙汰ではありませんね。
返信する
自衛隊訓練の目的は? (tatu99)
2007-08-29 12:05:55
自衛隊に民間若手社員を受け入れ教育するのは企業側にも忠誠心が叩き込まれメリットがある気もしますが、本来の目的は業務拡大=予算分捕りと、もう一つに患部の天下りのための顔つなぎと見ています。
彼らに国土防衛の使命感などなく毎月のお給料が大事の低俗なサラリーマン意識です。
自衛隊に社員を送り込む企業にしても何らかの受注の見返りまたはその目的でしょう、自衛隊で隊員レベルの仕事をしてもスキル面の向上はなく上司に都合のいい服従心(見かけだけで腹は判らない)しかありません。
むしろグウタラ公務員を自衛隊で鍛える?甘いかなあ。公務員すら教育研修しないのに民間企業から送り込む可笑しさです。
返信する
Unknown (うぺぽ)
2007-08-29 21:17:21
お隣の国でもネト中毒の若者を軍隊に放り込もうというニュースがありましたね。結局共通するのは若者が対象になっているということ。若手だから氷河期で会社に入った人もいるでしょう。そんな人たちに更なる責め苦をあじあわせるのか。2、3年で戻れるのか、そのまえに潰れたりしないのか。

ジジイどもはそれほど若者が憎くてたまらないのか。職だけでなくポストも未来も奪うのか?

返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2007-08-29 22:22:10
>Bill McCrearyさん

 ただ日本の民間企業における幹部候補生であるところの「総合職」ともなりますと、頻繁な異動やら何やらで仕事やポジションが代わるところもあります、もしかしたら会社側にとって自衛隊への派遣は転勤や出向などと同じ感覚なのかも知れません。そんなやり口に付いていけない人は出世コースから外れてリストラ候補として切り捨てる、そんな心づもりではと推測しています。

>tatu99さん

 なるほど自衛隊からすれば天下り先の確保のためもありそうですね。若手会社員を自衛隊に入れる一方で自衛隊幹部を民間企業の役員に、軍人と会社関係者は考え方が似ている気もするだけに・・・

>うぺぽさん

 ただ「自分」が入るものとして捉えた際の自衛隊のイメージと「他人」を入れるものとして捉えた自衛隊のイメージは正反対で、自分が自衛隊に入隊させられることは自分にとって嫌なことと感じる人が多い一方で、他人を自衛隊に入隊させることをその他人にとってプラスになることと考える人も多いわけです。「自分は自衛隊に入れられたら潰される」という感覚と「アイツを自衛隊に入れたらアイツも立派に鍛えられるだろう」という感覚が同居していて、そこで他人を自衛隊に入れようとする人は、その人を潰すためではなく、それがその人のためになると信じ込んで自衛隊に送る可能性が高いような気もします。もちろん、間違った思いこみに違いないのですけれど。
返信する
Unknown (leprechaun)
2007-08-29 23:58:31
TBありがとうございました。このハイテク戦争時代に兵員増を図る理由を考えづらいのですが、おそらくアメリカなどで、軍隊経験者が社会的に優遇されている風土を日本にも移入したい、と言うことだと思います。

ただ上司命令に逆らいづらい日本の風土では、事実上の赤紙になる可能性がありますね。レンタルといっても海外派兵中なら、飛ばされて戦死、ということもありえますし。

あとニートを兵士にして更正させよ、という意見もありますが、元々やる気がない人たちなので、戸塚ヨットスクールみたいに死者続出になるだろうし、誤爆や機密漏洩も続出しそうです。
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2007-08-30 23:37:51
>leprechaunさん

 やはり戦力のためではなく、軍隊と民間の距離を縮めたいのかも知れませんね。アメリカの大統領候補はしばしば自分の従軍歴をアピールしますが、日本もいずれはそうなるのでしょうか? そうした「栄誉ある退役軍人」が生まれる一方で使い捨ての兵卒として自衛隊に半強制で入隊させられる人も出て、この辺でも二極化が進むのかな、とも思います。
返信する
むむむ・・・ (ドコモダケ)
2007-08-31 15:52:53
私が尊敬する小説家、浅田次郎は自衛隊出身・・・
彼の生活は完全なる規律を保っているそうです・・・
小説家には珍しい朝方の人間らしいですし・・・

規則正しい生活を身につける、ある程度身体を鍛える、という効果を期待するなら?ある程度は・・・って思いますが・・・。

でも、そんなのって個人の心がけですよね!(^^;
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2007-09-01 00:11:37
>ドコモダケさん

 そういえば私の好きな漫画家の板垣恵介なんかも自衛隊出身ですが、生活習慣の方はどうなのでしょうか? まぁ自衛隊でなくても規則正しい生活なんてどこでも身につけられますよね。例えば刑務所とかでも?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事