第81期順位戦
第81期順位戦(だい81き じゅんいせん)は、2022年度中(2022年6月9日[注 1] - 2023年3月14日)に実施された棋戦「順位戦」で、「第81期名人戦」の予選に相当しA級優勝者が「名人戦」の挑戦者となる。
第81期 名人戦・順位戦 | |
---|---|
開催期間 |
順位戦:2022年6月9日 - 2023年3月14日 名人戦:2023年4月5日 - 2023年6月1日 |
第80期 名人 | 渡辺明(3期目/3期連続) |
挑戦者 | 藤井聡太☆ |
第81期 名人 | 藤井聡太(初) |
△ 昇級 △ | |
次期A | |
次期B1 |
|
次期B2 |
|
次期C1 |
(上記☆印は「1期抜け」達成者) |
▼ 降級 ▼ | |
次期B1 |
|
次期B2 |
|
次期C1 | (該当者なし) |
次期C2 | |
順位戦 陥落 |
|
フリークラス宣言者 | |
F宣言 |
富岡英作(C級2組、降級点2) 南芳一(C級2組、降級点2) |
引退ほか | |
死去 | 中田宏樹(B級2組在籍、2023年2月7日死去) |
名人戦・順位戦 < 第80期第82期 > |
第81期名人戦(だい81き めいじんせん)は、2023年度(2023年4月5日 - 2023年6月1日)に実施される第81期のタイトル棋戦「名人戦」で、第81期順位戦で選出された「挑戦者」と第80期名人の両者が、七番勝負により名人(第81期)のタイトルを争う。
「第81期名人戦」および「第81期順位戦」の主催は毎日新聞社、朝日新聞社および日本将棋連盟、協賛は大和証券グループ本社。ここでは「第81期名人戦」および「第81期順位戦」について、あわせて記述する。
今期から、東京将棋会館、関西将棋会館に次ぐ順位戦公式対局拠点として「名古屋将棋対局場」が開設、運用開始され、順位戦の対局のうち年間約100局の対局が名古屋で行なわれた[2]。また、順位戦B級1組での消費時間の計測がチェスクロック方式に変更され、順位戦でのストップウオッチ方式による計時はA級のみとなった。
今期の順位戦では、A級からC級2組までの全クラスにおいて、下位クラスからの昇級1年目での連続昇級(1期抜け)が達成された[注 2][注 3]。
名人戦七番勝負では、プレーオフを勝ち上がり挑戦者となった藤井聡太竜王が、渡辺明名人を相手に4勝1敗として名人位を奪取、実力制第十六代名人となった。また、藤井名人は谷川浩司の持つ最年少名人記録を40年ぶりに更新した[3]。また、史上5人目の「竜王・名人」となった。
名人戦を前にタイトル六冠を保持していた藤井は名人奪取により、1996年2–7月の羽生善治七冠(当時)以来27年ぶり、史上2人目のタイトル七冠を達成した[3]。
2023年8月7日、第81期名人就位式が羽田空港第1ターミナル「ギャラクシーホール」で開催され[4]、日本将棋連盟会長の羽生善治九段から推戴状、主催社を代表し毎日新聞社の松木健社長執行役員から賞金目録、大和証券グループから副賞として43インチ4K液晶テレビが贈呈された[5]。
第81期名人戦七番勝負
編集日程:2023年4月5日 - 2023年6月1日[6]
日程 (2023年) |
第1局 | 第2局 | 第3局 | 第4局 | 第5局 | 第6局※ | 第7局※ | 結果 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 5- 6日 | 4月27-28日 | 5月13-14日 | 5月21-22日 | 5月31日- -6月 1日 |
6月13-14日 | 6月27-28日 | |||||||||||||||||||||||||||
(会場) 対局者
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||
ホテル椿山荘 東京 |
浮月楼 | 高槻城公園 芸術文化劇場 |
麻生大浦荘 | 緑霞山宿 藤井荘 |
常磐ホテル | 天童ホテル | |||||||||||||||||||||||||||
第80期名人 渡辺明 名人 |
先 封 |
● | ● | 先 封 |
○ | ● | 先 | ● | - | - | (1勝) | ||||||||||||||||||||||
挑戦者 藤井聡太 竜王 |
○ | 先 封 |
○ | ● | 先 封 |
○ | 封 | ○ | - | - | 名人獲得 (4勝) | ||||||||||||||||||||||
総手数 封 (封じ手) |
110手[7] (43手目[8]) |
87手[9] (43手目[10]) |
88手[11] (41手目[12]) |
69手[13] (39手目[14]) |
94手 (56手目) |
- | - | ||||||||||||||||||||||||||
戦型 | 雁木[7][15] | 矢倉[16] | 矢倉[16] | 雁木[17] | 矢倉 | - | - | ||||||||||||||||||||||||||
棋譜 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 第4局 | 第5局 | - | - | ||||||||||||||||||||||||||
正立会人 副立会人(毎日) 副立会人(朝日) |
中村修 九段 三枚堂達也 七段 千田翔太 七段 |
青野照市 九段 澤田真吾 七段 佐々木勇気 八段 |
久保利明 九段 出口若武 六段 北浜健介 八段 |
深浦康市 九段 大石直嗣 七段 豊川孝弘 七段 |
田中寅彦 九段 戸辺誠 七段 高見泰地 七段 |
- | - | 出典 [18] | |||||||||||||||||||||||||
記録係 | 田中大貴 三段 斎藤優希 三段 |
福田晴紀 三段 廣森航汰 三段 |
清水航 三段 大林真央人 二段 |
石川優太 五段 [注 4] |
齋藤光寿 三段 田中大貴 三段 |
- | - |
- 先:先手番 / 封 :1日目 封じ手の手番 / 各局いずれも2日制で、持ち時間は両対局者とも各局9時間。
- 第1局と第7局では手番の先後を振り駒で決定。一方が4勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
- ※今期の名人戦七番勝負から、記録係に2名の「交代制」を試験的に導入[20]。
1日目の交代は3回で、交代時間は午前10時半/昼食休憩の正午(いずれも両日)/午後3時半(2日目は午後3時)。
2日目は加えて、夕食休憩の午後5時、再開後は1時間交代、対局者の残り時間10分未満からは2人で「秒読み」と「棋譜記録」を分担する[21]。
対局スケジュール(記録係の交代は第1局のケース)
|
第81期順位戦
編集対戦組合せ:2022年4月18日発表
(全クラス・全対局終了/年齢は2023年3月31日時点=中田宏樹八段は享年[22] )
|
A級プレーオフ
編集
日程:2023年3月8日(東京・将棋会館)
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) |
A級
編集- 名人挑戦 成績最上位者 1名(複数名の場合は プレーオフ )
- 降級 成績下位2名 (9-10位)
- 持ち時間:各6時間/計時:ストップウォッチ方式
順位 | 棋士 | 年齢 | 前期成績 (前期順位) |
勝 | 敗 | 成績順 | 備考 | 注記 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8回戦 まで [順 1] |
最終 成績 [順 2] | |||||||||
1 | 斎藤慎太郎 | 八段 | 29 | 8-1 (1) | 5 | 4 | 3位 | 5位 | ||
2 | 糸谷哲郎 | 八段 | 34 | 6-3 (4) | 1 | 8 | 9位 | 9位 | 降級 | |
3 | 佐藤天彦 | 九段 | 35 | 6-3 (7) | 3 | 6 | 8位 | 8位 | ||
4 | 豊島将之 | 九段 | 32 | 5-4 (2) | 6 | 3 | 4位 | 3位 | ||
5 | 広瀬章人 | 八段 | 36 | 5-4 (3) | 7 | 2 | 1位T | 1位T | プレーオフ進出 / 2位 |
|
6 | 永瀬拓矢 | 王座 | 30 | 5-4 (9) | 6 | 3 | 5位 | 4位 | ||
7 | 佐藤康光 | 九段 | 53 | 4-5 (6) | 1 | 8 | 10位 | 10位 | 降級 | |
8 | 菅井竜也 | 八段 | 30 | 3-6 (5) | 5 | 4 | 6位 | 6位 | ||
9 | 藤井聡太 | 竜王 | 20 | 10-2(B111) | 7 | 2 | 1位T | 1位T | プレーオフ進出 / 挑戦 |
|
10 | 稲葉陽 | 八段 | 34 | 9-3(B101) | 4 | 5 | 7位 | 7位 | ||
|
|
B級1組
編集- 昇級 成績上位2名 / 降級 成績下位3名 (11-13位)
- 持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式[注 5]/第81期より)
順位 | 棋士 | 年齢 | 前期成績 (前期順位) |
勝 | 敗 | 成績順 | 備考 | 注記 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12回戦 まで [順 10] |
最終 成績 [順 11] | |||||||||
1 | 羽生善治 | 九段 | 52 | 2-7 (A 08) | 6 | 6 | 7位 | 6位 | ||
2 | 山崎隆之 | 八段 | 42 | 1-8 (A 10) | 6 | 6 | 5位 | 7位 | ||
3 | 千田翔太 | 七段 | 28 | 9-3 ( 7) | 6 | 6 | 8位 | 8位 | ||
4 | 屋敷伸之 | 九段 | 51 | 7-5 ( 8) | 4 | 8 | 9位 | 10位 | ||
5 | 佐々木勇気 | 八段 | 28 | 7-5 (12) | 9 | 3 | 2位 | 1位 | 昇級 | [注 6] |
6 | 三浦弘行 | 九段 | 49 | 6-6 ( 2) | 7 | 5 | 6位 | 5位 | ||
7 | 郷田真隆 | 九段 | 52 | 6-6 ( 4) | 2 | 10 | 13位 | 13位 | 降級 | |
8 | 横山泰明 | 七段 | 42 | 6-6 (13) | 5 | 7 | 10位 | 9位 | ||
9 | 近藤誠也 | 七段 | 26 | 5-7 ( 5) | 8 | 4 | 4位 | 3位 | ||
10 | 久保利明 | 九段 | 47 | 4-8 ( 6) | 4 | 8 | 11位 | 11位 | 降級 | |
11 | 澤田真吾 | 七段 | 31 | 9-1 (B204) | 8 | 4 | 3位 | 4位 | ||
12 | 中村太地 | 八段 | 34 | 9-1 (B209) | 9 | 3 | 1位 | 2位 | 昇級 | [注 7] |
13 | 丸山忠久 | 九段 | 52 | 8-2 (B202) | 4 | 8 | 12位 | 12位 | 降級 | |
|
|
B級2組
編集- 昇級 成績上位3名(または全勝者全員)
- 降級点 成績下位6名 (21-25位、物故者1) / 降級 降級点=2回
- 持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式)[注 5]
順位 | 降級点 | 棋士 | 年齢 | 前期成績 (前期順位) |
勝 | 敗 | 成績順 | 備考 | 注記 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9回戦 まで [順 23] |
最終 成績 [順 24] | |||||||||||||||
1 | 木村一基 | 九段 | 49 | 3-9 (B103) | 8 | 2 | 3位 | 2位 | 昇級 (不戦勝1) |
|||||||
2 | 松尾歩 | 八段 | 43 | 3-9 (B109) | 5 | 5 | 8位 | 10位 | ||||||||
3 | 阿久津主税 | 八段 | 40 | 3-9 (B110) | 6 | 4 | 9位 | 8位 | ||||||||
4 | 大石直嗣 | 七段 | 33 | 7-3 ( 6) | 4 | 6 | 19位 | 16位 | ||||||||
5 | 村山慈明 | 七段 | 38 | 7-3 ( 8) | 7 | 3 | 6位 | 4位 | (不戦勝1) | |||||||
6 | 増田康宏 | 七段 | 25 | 7-3 (21) | 8 | 2 | 2位 | 3位 | 昇級 (不戦勝1) |
[注 8] | ||||||
7 | 鈴木大介 | 九段 | 48 | 7-3 (23) | 3 | 7 | 23位 | 21位 | 降級点 0→1 | |||||||
8 | 畠山鎮 | 八段 | 53 | 6-4 ( 7) | 2 | 8 | 25位 | 24位 | 降級点 0→1 | |||||||
9 | 戸辺誠 | 七段 | 36 | 6-4 (12) | 6 | 4 | 10位 | 9位 | ||||||||
10 | 佐々木慎 | 七段 | 43 | 6-4 (15) | 7 | 3 | 4位 | 5位 | ||||||||
11 | 井上慶太 | 九段 | 59 | 6-4 (17) | 3 | 7 | 20位 | 22位 | 降級点 0→1 |
|||||||
12 | 高崎一生 | 七段 | 36 | 6-4 (20) | 5 | 5 | 12位 | 11位 | ||||||||
13 | 杉本昌隆 | 八段 | 54 | 6-4 (24) | 4 | 6 | 13位 | 17位 | ||||||||
14 | 行方尚史 | 九段 | 49 | 5-5 ( 1) | 7 | 3 | 5位 | 6位 | ||||||||
15 | 高見泰地 | 七段 | 29 | 5-5 (22) | 7 | 3 | 7位 | 7位 | (不戦勝1) | |||||||
16 | 谷川浩司 | 十七世 名人 |
60 | 4-6 (11) | 5 | 5 | 14位 | 12位 | [注 9] | |||||||
17 | 北浜健介 | 八段 | 47 | 4-6 (13) | 4 | 6 | 15位 | 18位 | ||||||||
18 | 深浦康市 | 九段 | 51 | 3-7 ( 3) | 4 | 6 | 21位 | 19位 | ||||||||
19 | 阿部隆 | 九段 | 55 | 3-7 (14) | 3 | 7 | 22位 | 23位 | 降級点 0→1 | |||||||
20 | 大橋貴洸 | 七段 | 30 | 9-1 (C131) | 9 | 1 | 1位 | 1位 | 昇級 | [注 10] | ||||||
21 | 及川拓馬 | 七段 | 35 | 8-2 (C107) | 5 | 5 | 16位 | 13位 | (不戦勝1) | |||||||
22 | 飯島栄治 | 八段 | 43 | 7-3 (C103) | 2 | 8 | 24位 | 25位 | 降級点 0→1 (不戦勝1) |
|||||||
23 | * | 中川大輔 | 八段 | 54 | 3-7 (18) | 4 | 6 | 17位 | 20位 | 降級点1 | ||||||
24 | * | 中村修 | 九段 | 60 | 2-8 (10) | 5 | 5 | 18位 | 14位 | 降級点1 (次期5勝で消去) |
||||||
25 | * | 藤井猛 | 九段 | 52 | 2-8 (16) | 5 | 5 | 11位 | 15位 | 降級点1 (次期5勝で消去) |
||||||
26 | * | 中田宏樹 | 八段 | (58) | 1-9 ( 5) | 2 | 6 | - | - | 死去 (不戦敗4,不戦2) |
[22] | |||||
不戦の対局 ( □:不戦勝 / ■:不戦敗 )
|
|
C級1組
編集- 昇級 成績上位3名(または全勝者全員)
- 降級点 成績下位7名 (27-33位) / 降級 降級点=2回
- 持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式)[注 5]
順位 | 降級点 | 棋士 | 年齢 | 前期成績 (前期順位) |
勝 | 敗 | 成績順 | 備考 | 注記 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10回戦 まで [順 33] |
最終 成績 [順 34] | ||||||||||
1 | 飯塚祐紀 | 七段 | 53 | 3-7 (B225) | 4 | 6 | 15位 | 19位 | |||
2 | 窪田義行 | 七段 | 50 | 0-10 (B219) | 4 | 6 | 24位 | 20位 | (不戦勝1) | ||
3 | 石井健太郎 | 六段 | 30 | 7-3 ( 8) | 9 | 1 | 2位 | 1位 | 昇級 | ||
4 | 片上大輔 | 七段 | 41 | 7-3 (10) | 5 | 5 | 11位 | 13位 | |||
5 | 高橋道雄 | 九段 | 62 | 7-3 (14) | 2 | 8 | 28位 | 30位 | 降級点 0→1 | ||
6 | 阪口悟 | 六段 | 44 | 7-3 (18) | 3 | 7 | 29位 | 26位 | |||
7 | 門倉啓太 | 五段 | 35 | 7-3 (22) | 5 | 5 | 16位 | 14位 | |||
8 | 黒田尭之 | 五段 | 26 | 7-3 (29) | 7 | 3 | 6位 | 5位 | |||
9 | 出口若武 | 六段 | 27 | 7-3 (30) | 7 | 3 | 7位 | 6位 | [注 11] | ||
10 | 船江恒平 | 六段 | 35 | 6-4 ( 5) | 4 | 6 | 25位 | 21位 | |||
11 | 都成竜馬 | 七段 | 33 | 6-4 (16) | 7 | 3 | 5位 | 7位 | |||
12 | 宮本広志 | 五段 | 37 | 6-4 (19) | 4 | 6 | 17位 | 22位 | |||
13 | 宮田敦史 | 七段 | 41 | 6-4 (33) | 7 | 3 | 8位 | 8位 | |||
14 | 野月浩貴 | 八段 | 49 | 5-5 ( 1) | 6 | 4 | 12位 | 9位 | |||
15 | 畠山成幸 | 八段 | 53 | 5-5 ( 2) | 2 | 8 | 30位 | 31位 | 降級点 0→1 | ||
16 | 千葉幸生 | 七段 | 44 | 5-5 ( 4) | 2 | 8 | 31位 | 32位 | 降級点 0→1 | ||
17 | 青嶋未来 | 六段 | 28 | 5-5 ( 9) | 9 | 1 | 3位 | 2位 | 昇級 | ||
18 | 村田顕弘 | 六段 | 36 | 5-5 (13) | 3 | 7 | 26位 | 27位 | 降級点 0→1 | ||
19 | 日浦市郎 | 八段 | 57 | 5-5 (15) | 1 | 9 | 33位 | 33位 | 降級点 0→1 (不戦敗1) |
||
20 | 佐藤和俊 | 七段 | 44 | 5-5 (23) | 5 | 5 | 18位 | 15位 | |||
21 | 古森悠太 | 五段 | 27 | 4-6 ( 6) | 5 | 5 | 13位 | 16位 | |||
22 | 西尾明 | 七段 | 43 | 4-6 (11) | 6 | 4 | 14位 | 10位 | |||
23 | 阿部健治郎 | 七段 | 34 | 4-6 (17) | 6 | 4 | 9位 | 11位 | |||
24 | 真田圭一 | 八段 | 50 | 4-6 (20) | 4 | 6 | 19位 | 23位 | |||
25 | 三枚堂達也 | 七段 | 29 | 4-6 (21) | 6 | 4 | 10位 | 12位 | |||
26 | 北島忠雄 | 七段 | 57 | 4-6 (24) | 4 | 6 | 20位 | 24位 | |||
27 | * | 高野秀行 | 六段 | 50 | 4-6 (35) | 3 | 7 | 32位 | 28位 | 降級 | |
28 | 渡辺和史 | 六段 | 28 | 9-1 (C225) | 9 | 1 | 4位 | 3位 | 昇級 | [注 12] | |
29 | 西田拓也 | 五段 | 31 | 9-1 (C233) | 4 | 6 | 23位 | 25位 | |||
30 | 伊藤匠 | 五段 | 20 | 9-1 (C250) | 9 | 1 | 1位 | 4位 | |||
31 | * | 先崎学 | 九段 | 52 | 3-7 (25) | 5 | 5 | 21位 | 17位 | 降級点1 (次期5勝で消去) |
|
32 | * | 平藤眞吾 | 七段 | 59 | 2-8 (12) | 3 | 7 | 27位 | 29位 | 降級 | |
33 | * | 金井恒太 | 六段 | 36 | 2-8 (26) | 5 | 5 | 22位 | 18位 | 降級点1 (次期5勝で消去) |
|
|
|
C級2組
編集- 昇級 成績上位3名(または全勝者全員)
- 降級点 成績下位12名 (45-56位) / 降級 降級点=3回
- 持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式)[注 5]
順位 | 降級点 | 棋士 | 年齢 | 前期成績 (前期順位) |
勝 | 敗 | 成績順 | 備考 | 注記 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9回戦 まで [順 44] |
最終 成績 [順 45] | |||||||||||||||
1 | 佐藤秀司 | 八段 | 55 | 3-7 (C134) | 5 | 5 | 27位 | 24位 | ||||||||
2 | 森下卓 | 九段 | 56 | 2-8 (C127) | 6 | 4 | 22位 | 18位 | ||||||||
3 | 豊川孝弘 | 七段 | 56 | 2-8 (C128) | 2 | 8 | 46位 | 48位 | 降級点 0→1 | |||||||
4 | 田村康介 | 七段 | 47 | 1-9 (C132) | 5 | 5 | 28位 | 25位 | ||||||||
5 | 服部慎一郎 | 五段 | 23 | 8-2 ( 6) | 9 | 1 | 2位 | 2位 | 昇級 | [注 13] | ||||||
6 | 黒沢怜生 | 六段 | 31 | 8-2 (12) | 5 | 5 | 29位 | 26位 | ||||||||
7 | 杉本和陽 | 五段 | 31 | 8-2 (15) | 7 | 3 | 4位 | 6位 | ||||||||
8 | 本田奎 | 五段 | 25 | 8-2 (29) | 7 | 3 | 10位 | 7位 | ||||||||
9 | 中村亮介 | 六段 | 37 | 8-2 (43) | 5 | 5 | 30位 | 27位 | ||||||||
10 | 梶浦宏孝 | 七段 | 27 | 7-3 ( 5) | 7 | 3 | 5位 | 8位 | ||||||||
11 | 佐々木大地 | 七段 | 27 | 7-3 ( 7) | 8 | 2 | 6位 | 4位 | [注 14] | |||||||
12 | * | 佐藤紳哉 | 七段 | 45 | 7-3 ( 8) | 3 | 7 | 47位 | 43位 | 降級点1 | ||||||
13 | * | 遠山雄亮 | 六段 | 43 | 7-3 (10) | 7 | 3 | 11位 | 9位 | 降級点1 | ||||||
14 | 山本博志 | 四段 | 26 | 7-3 (11) | 7 | 3 | 12位 | 10位 | ||||||||
15 | 池永天志 | 五段 | 29 | 7-3 (16) | 7 | 3 | 7位 | 11位 | ||||||||
16 | * | 阿部光瑠 | 七段 | 28 | 7-3 (18) | 4 | 6 | 31位 | 34位 | 降級点1 | ||||||
17 | 斎藤明日斗 | 五段 | 24 | 7-3 (26) | 10 | 0 | 1位 | 1位 | 昇級 / 全勝 | |||||||
18 | 高野智史 | 六段 | 29 | 6-4 (19) | 4 | 6 | 40位 | 35位 | ||||||||
19 | 八代弥 | 七段 | 29 | 6-4 (20) | 7 | 3 | 13位 | 12位 | ||||||||
20 | * | 長岡裕也 | 六段 | 37 | 6-4 (36) | 2 | 8 | 48位 | 49位 | 降級点 1→2 | ||||||
21 | 冨田誠也 | 四段 | 27 | 6-4 (51) | 7 | 3 | 14位 | 13位 | ||||||||
22 | 小林裕士 | 七段 | 46 | 5-5 ( 1) | 3 | 7 | 41位 | 44位 | ||||||||
23 | 牧野光則 | 六段 | 34 | 5-5 ( 9) | 4 | 6 | 32位 | 36位 | ||||||||
24 | 石田直裕 | 五段 | 34 | 5-5 (13) | 4 | 6 | 33位 | 37位 | ||||||||
25 | * | 西川和宏 | 六段 | 36 | 5-5 (21) | 5 | 5 | 23位 | 28位 | 降級点1 | ||||||
26 | 田中悠一 | 五段 | 38 | 5-5 (23) | 3 | 7 | 42位 | 45位 | 降級点 0→1 | |||||||
27 | 村中秀史 | 七段 | 42 | 5-5 (27) | 4 | 6 | 34位 | 38位 | ||||||||
28 | * | 瀬川晶司 | 六段 | 53 | 5-5 (30) | 4 | 6 | 43位 | 39位 | 降級点1 | ||||||
29 | 渡辺大夢 | 六段 | 34 | 5-5 (37) | 5 | 5 | 35位 | 29位 | ||||||||
30 | * | 竹内雄悟 | 五段 | 35 | 5-5 (40) | 2 | 8 | 54位 | 50位 | 降級点 1→2 | ||||||
31 | * | 長沼洋 | 八段 | 58 | 5-5 (44) | 2 | 8 | 49位 | 51位 | 降級点 1→2 | ||||||
32 | 井田明宏 | 四段 | 26 | 5-5 (52) | 5 | 5 | 24位 | 30位 | ||||||||
33 | 高田明浩 | 四段 | 20 | 5-5 (53) | 6 | 4 | 25位 | 19位 | ||||||||
34 | * | 伊藤真吾 | 六段 | 41 | 4-6 (14) | 6 | 4 | 15位 | 20位 | 降級点1 | ||||||
35 | 藤森哲也 | 五段 | 35 | 4-6 (31) | 5 | 5 | 36位 | 31位 | ||||||||
36 | 石川優太 | 五段 | 28 | 4-6 (32) | 7 | 3 | 16位 | 14位 | [注 15] | |||||||
37 | * | 井出隼平 | 五段 | 31 | 4-6 (34) | 5 | 5 | 37位 | 32位 | 降級点1 | ||||||
38 | ** | 佐藤慎一 | 五段 | 40 | 4-6 (42) | 4 | 6 | 44位 | 40位 | 降級点2 | ||||||
39 | * | 近藤正和 | 七段 | 51 | 4-6 (45) | 4 | 6 | 38位 | 41位 | 降級点1 | ||||||
40 | * | 富岡英作 | 八段 | 58 | 4-6 (46) | 2 | 8 | 50位 | 52位 | 降級点 1→2 (フリークラス宣言) |
||||||
41 | 安用寺孝功 | 七段 | 48 | 3-7 ( 2) | 3 | 7 | 51位 | 46位 | 降級点 0→1 | |||||||
42 | 島朗 | 九段 | 60 | 3-7 ( 4) | 4 | 6 | 39位 | 42位 | ||||||||
43 | 今泉健司 | 五段 | 49 | 3-7 (28) | 7 | 3 | 8位 | 15位 | ||||||||
44 | ** | 矢倉規広 | 七段 | 48 | 3-7 (38) | 3 | 7 | 45位 | 47位 | 降級/フリークラス | ||||||
45 | * | 谷合廣紀 | 四段 | 29 | 3-7 (39) | 5 | 5 | 26位 | 33位 | 降級点1 | ||||||
46 | * | 南芳一 | 九段 | 59 | 3-7 (41) | 1 | 9 | 55位 | 55位 | 降級点 1→2 (フリークラス宣言) |
||||||
47 | ** | 星野良生 | 五段 | 34 | 2-8 (17) | 6 | 4 | 17位 | 21位 | 降級点 2→1 | ||||||
48 | * | 長谷部浩平 | 五段 | 30 | 2-8 (22) | 7 | 3 | 18位 | 16位 | 降級点1 | [注 16] | |||||
49 | ** | 上村亘 | 五段 | 36 | 2-8 (24) | 6 | 4 | 19位 | 22位 | 降級点 2→1 | ||||||
50 | * | 青野照市 | 九段 | 70 | 1-9 ( 3) | 0 | 10 | 56位 | 56位 | 降級点 1→2 | ||||||
51 | ** | 堀口一史座 | 八段 | 48 | 0-10 (48) | 2 | 8 | 52位 | 53位 | 降級/フリークラス | [注 17] | |||||
52 | 古賀悠聖 | 五段 | 22 | 20-10 (0.667) |
フリークラス9 | 1 | 3位 | 3位 | 昇級 | [注 18] [注 19][注 20] | ||||||
53 | 横山友紀 | 四段 | 23 | 三段 (69-02) | 2 | 8 | 53位 | 54位 | 降級点 0→1 | |||||||
54 | 狩山幹生 | 四段 | 21 | 三段 (69-05) | 7 | 3 | 20位 | 17位 | ||||||||
55 | 岡部怜央 | 四段 | 23 | 三段 (70-03) | 6 | 4 | 21位 | 23位 | ||||||||
56 | 徳田拳士 | 四段 | 25 | 三段 (70-18) | 8 | 2 | 9位 | 5位 | ||||||||
|
|
フリークラス
編集
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連項目
編集- 第2期白玲戦・女流順位戦 (2021-2022)
- 第3期白玲戦・女流順位戦 (2022-2023)
外部リンク
編集脚注
編集注釈
編集- ^ A級順位戦開幕局[1]
- ^ 1期抜けの該当者はA級/藤井聡太、B級1組/中村太地、B級2組/大橋貴洸、C級1組/渡辺和史、C級2組/古賀悠聖の各クラス1名の5名。
- ^ この5名には、四段昇段時にフリークラスに編入、今期からC級2組に昇級し次期C級1組に昇級する古賀五段、および今期からA級に昇級し第81期名人戦への挑戦権を得た藤井総太竜王を含む。
- ^ 七番勝負第4局の記録係は石川五段のみの1人体制で行われた。石川はその理由を「今回は三段リーグと日程が重なって三段が記録を取れなかったですし、福岡なので都合がつく棋士もいなかったので仕方なかった[19]」と述べている。
- ^ a b c d 第81期の組合せ公表時の日本将棋連盟棋戦運営部手合課作成の文書[25]でチェスクロック方式のことを「秒単位での積算方式」として説明している。
- ^ a b 佐々木勇気七段は「順位戦A級昇級」により、2023年3月9日付で八段に昇段。
- ^ a b 中村太地七段は「順位戦A級昇級」により、2023年3月9日付で八段に昇段。
- ^ a b 増田康宏六段は「順位戦B級1組昇級」により、2023年2月8日付で七段に昇段。
- ^ a b 谷川浩司九段は2022年5月23日付で永世名人(十七世名人)を襲位。
- ^ a b 大橋貴洸六段は「順位戦B級1組昇級」により、2023年2月8日付で七段に昇段。
- ^ a b 出口若武五段は「五段昇段後タイトル挑戦」により2022年4月2日付で六段に昇段。
- ^ a b 渡辺和史五段は「順位戦B級2組昇級」により、2023年3月7日付で六段に昇段。
- ^ a b 服部慎一郎四段は勝数規定(四段昇段後100勝)により2022年9月30日付で五段に昇段。
- ^ a b 佐々木大地六段は竜王ランキング戦連続昇級により2022年4月28日付で七段に昇段。
- ^ a b 石川優太四段は竜王ランキング戦連続昇級により2022年9月20日付で五段に昇段。
- ^ a b 長谷部浩平四段は勝数規定(四段昇段後100勝)により2022年10月13日付で五段に昇段。
- ^ a b 堀口一史座七段は勝数規定(七段昇段後190勝)により2022年12月15日付で八段に昇段。
- ^ a b 古賀悠聖四段は2021年9月8日付でフリークラスからC級2組に昇級。直近30局で20勝10敗(勝率0.667)の成績で昇級規定「良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上であること」の要件を満たす[31]。
- ^ a b 古賀悠聖四段は「順位戦C級1組昇級」により、2023年3月14日付で五段に昇段。
- ^ 古賀悠聖五段は「フリークラス編入での四段昇段者」として順位戦史上初のC級1組昇級者となった。
出典
編集- ^ 朝日新聞将棋取材班Twitter(2022年5月29日)
- ^ 名古屋対局場(仮称)開設について日本将棋連盟(2022年3月16日)
- ^ a b “将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会. (2023年6月1日) 2023年6月1日(UTC)閲覧。
- ^ 藤井聡太名人「感慨がある」 羽田空港で名人就位式/将棋 - サンスポ
- ^ 藤井聡太名人の就位式 「子供の頃から憧れ、大変な感慨」 | 毎日新聞
- ^
- “将棋・名人戦七番勝負の日程決まる 4月5日に開幕 | 毎日新聞” (2023年2月16日). 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧。
- “<お知らせ>第81期将棋名人戦七番勝負の日程決定:朝日新聞デジタル” (2023年2月16日). 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧。
- ^ a b “藤井聡太、107分考えた手「苦しくなってもおかしくなかった」名人戦”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年4月6日). 2023年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月7日閲覧。
- ^ “渡辺明名人の封じ手は7九玉 名人戦第1局2日目が始まる”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年4月6日). 2023年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月6日閲覧。
- ^ “「まるで魔法」藤井聡太竜王の勝負術に解説陣は驚きも絶対王者は「大きな誤算あった」と笑顔少なめ/将棋・名人戦七番勝負第2局”. ABEMA TIMES | アベマタイムズ. ABEMA (2023年4月29日). 2023年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月4日閲覧。
- ^ “藤井の封じ手1六香は「最も積極的な手」渡辺、対応の鍵は 名人戦”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年4月28日). 2023年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月4日閲覧。
- ^ “渡辺明名人VS藤井聡太竜王 第81期名人戦七番勝負第3局 渡辺明名人の勝利|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年5月14日). 2023年5月14日閲覧。
- ^ “渡辺明名人が41手目を封じる 名人戦第3局、1日目を終える”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年5月13日). 2023年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月13日閲覧。
- ^ “藤井、夕休憩の前に投了に追い込む 渡辺の攻めを完封 名人戦”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年5月22日). 2023年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月22日閲覧。
- ^ “藤井聡太王将の封じ手は7七桂 名人戦第4局、2日目始まる”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年5月22日). 2023年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月22日閲覧。
- ^ “藤井聡太竜王、“最年少名人”へシリーズ先勝 4連覇狙う渡辺明名人との春のビッグマッチ 開幕局を制する/将棋・名人戦七番勝負”. ABEMA TIMES | アベマタイムズ. ABEMA (2023年4月6日). 2023年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月7日閲覧。
- ^ a b 戦型は日本将棋連盟ライブ中継アプリの表記より
- ^ “立会は藤井聡太王将への“刺客”の師匠 戦型ピタリと当てる 名人戦”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年5月21日). 2023年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月22日閲覧。
- ^ “名人戦・順位戦”. 日本将棋連盟 (shogi.or.jp). 2023年4月7日閲覧。
- ^ 勝又清和「「リアクションしてくれないのね…」藤井聡太以前、以後で将棋は変わった 果たして“史上最年少名人”は誕生するのか - 「プロが読み解く第81期名人戦七番勝負 #4」」『文春オンライン』2023年5月29日。2024年3月11日閲覧。
- ^ “4月開幕の第81期名人戦 記録係を2人に 交代制で負担軽減 | 毎日新聞” (2023年3月30日). 2023年3月30日閲覧。
- ^ “名人戦記録係2人の分担時間決定 負担軽減 第1局1日目は3回交代 | 毎日新聞” (2023年4月5日). 2023年4月5日閲覧。
- ^ a b c d “訃報 中田宏樹八段|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年2月9日). 2023年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月9日閲覧。
- ^ 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦, (2022/10/29), オリジナルの2022/10/29時点におけるアーカイブ。 2022年10月29日閲覧。
- ^ “佐藤天彦九段の不服申立書に対する裁定|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年1月13日). 2023年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月13日閲覧。
- ^ 「C級1組 / C級2組」『cdn.mainichi.jp』。2023年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月31日閲覧。
- ^ “中田宏樹八段、休場のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年2月1日). 2023年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月1日閲覧。
- ^ “訃報 中田宏樹八段|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年2月9日). 2023年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月9日閲覧。
- ^ a b “順位戦における裁定について(2023年01月11日)|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年1月11日). 2023年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月11日閲覧。
- ^ a b “順位戦における裁定について(2023年02月07日)|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年2月7日). 2023年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月7日閲覧。
- ^ “日浦八段の懲戒処分について|将棋ニュース|日本将棋連盟|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年2月13日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
- ^ “古賀悠聖四段、フリークラスからC級2組へ昇級”. 日本将棋連盟 (2021年9月8日). 2021年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月8日閲覧。
成績順 脚注
編集- ^ a b 8回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2023年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月2日閲覧。
- ^ a b 9回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2023年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月3日閲覧。
- ^ 1回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2022年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧。
- ^ 2回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2022年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月11日閲覧。
- ^ 3回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2022年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月22日閲覧。
- ^ 4回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2022年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月29日閲覧。
- ^ 5回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2022年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月19日閲覧。
- ^ 6回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2022年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月24日閲覧。
- ^ 7回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期A級対戦表”. 2023年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月19日閲覧。
- ^ a b 12回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2023年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月15日閲覧。
- ^ a b 13回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2023年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月10日閲覧。
- ^ 1回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月18日閲覧。
- ^ 2回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月8日閲覧。
- ^ 3回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月29日閲覧。
- ^ 4回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月19日閲覧。
- ^ 5回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月9日閲覧。
- ^ 6回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月30日閲覧。
- ^ 7回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月21日閲覧。
- ^ 8回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月11日閲覧。
- ^ 9回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧。
- ^ 10回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2022年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月23日閲覧。
- ^ 11回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級1組対戦表”. 2023年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月13日閲覧。
- ^ a b 9回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2023年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月9日閲覧。
- ^ a b 10回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2023年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月9日閲覧。
- ^ 1回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2022年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧。
- ^ 2回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2022年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月2日閲覧。
- ^ 3回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2022年8月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月18日閲覧。
- ^ 4回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2022年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月8日閲覧。
- ^ 5回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2022年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月20日閲覧。
- ^ 6回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2022年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月17日閲覧。
- ^ 7回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2022年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月15日閲覧。
- ^ 8回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期B級2組対戦表”. 2023年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月12日閲覧。
- ^ a b 10回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2023年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月8日閲覧。
- ^ a b 11回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2023年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月8日閲覧。
- ^ 1回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月15日閲覧。
- ^ 2回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月13日閲覧。
- ^ 3回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月23日閲覧。
- ^ 4回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月31日閲覧。
- ^ 5回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月8日閲覧。
- ^ 6回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月12日閲覧。
- ^ 7回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧。
- ^ 8回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2022年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月7日閲覧。
- ^ 9回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級1組対戦表”. 2023年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月2日閲覧。
- ^ a b 9回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2023年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。
- ^ a b 10回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2023年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月15日閲覧。
- ^ 1回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2022年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月24日閲覧。
- ^ 2回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2022年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月9日閲覧。
- ^ 3回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2022年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月27日閲覧。
- ^ 4回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2022年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月17日閲覧。
- ^ 5回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2022年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月21日閲覧。
- ^ 6回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2022年11月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月22日閲覧。
- ^ 7回戦終了時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2022年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月28日閲覧。
- ^ 8回戦暫定時点の成績順。“名人戦棋譜速報|第81期C級2組対戦表”. 2023年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月17日閲覧。