一度上げてしまった純正バッテリー。
充電器で復活させて使用している。
気になるので時々VFC-MAXのボルトメーターで確認。
週末のみ稼働&セキュリティー等待機電流多しの愛車。
冬の初め辺りで11.8〜11.9Vだった。
最近はさらに寒くなり11.3〜11.5V程度。
このくらいだと2〜3秒程度クランキングを要する。
横浜(太平洋側)は雪が少ない。
今日は朝から雪。
以前セリカに乗っていた際に雪でセルが
回らなくなったことがあったので念のため確認。
電圧は11.8V。
昨日乗り回したので充電された模様。
ロードスターのバッテリーはシールドタイプ。
充電で発生する水素を自己還元する。
過充電に伴う大量の水素発生にはリリーフバルブで
大気開放。そのためのホースが接続されている。
またNBでは充電を細かくコントロールするためか
レギュレーターがPCMに組み込まれている。
次のバッテリーをどうするか悩んでいるが
NBだと悩むポイントか多くて困る。
あとフリーダムにしたらこのレギュレーターが
どの程度の制御をしてくれるかも不安事項。