アキバで美味しい生パスタが食べられるお店
3回目♡何度来てもパスタ美味しい❗️そして、音楽もクラブ系のダンスMusicでテンション上がる(´∀`)パスタは、ジェノベーゼ、海老とアボカドのクリームパスタ(わさび風味)に加え、初の茄子のボロネーゼ(写真掲載)。ボロネーゼは結構味濃いめでした。ジェノベーゼが最高❗️あと、写真の揚げニョッキとパンチェッタも美味しかった。揚げたてニョッキはサクサクで至福の味。 ※3人でパスタ3種は満腹〜(笑)次回は2種にしてデザート食べる♩
スープカレーが美味しいと評判。ランチもお手軽に楽しめる居酒屋
ホテルの近くにあった人気そうなお店へ! 客層若めでわいわいしておりましたがお肉美味しかったです。ポテトが重い年齢にナリマシタワ
感染防止対策を徹底して元気いっぱい営業しております。
渋谷にできた時に何度か行った記憶。 当時からカレー味したかちょっと思い出せないな。 肉食べた感ある。
『激辛グルメ祭り』3年連続グランプリ獲得。東京で食べる四川料理の定番・陳家私菜
浜松で仕事終わりにそのまま東京へ! 先輩と2人で一緒に行きました。宿泊先が秋葉原だったので事前に此方のお店を予約(^^) 此方のお店は、中国大使館主催の「炎の激辛中華G1グランプリ2017」で優勝したこともある激辛料理のお店です。 「陳家私菜自慢の頂天石焼麻婆豆腐」が一番の看板メニューですが、メニューは全部のページが赤い。ページをめくっても同じページを見ているみたい(笑) ●頂天石焼麻婆豆腐 ●元祖本場四川やみつき皇帝よだれ鶏 ●頂天石焼麻婆刀削麺 以上をchoice。 辛さはどれも選べますが、全て普通の辛さで。私一人で食べるわけではなくシェアなので(^^; 此方のお店の香辛料は、唐辛子の王様朝天干辛椒、本場四川省豆瓣醤、独特な香りの四川山椒など、なかなか手に入らない最高級の香辛料や厳選された調味料で作り上げられているそうです。辛党必見ですねっ! 頂天石焼麻婆豆腐は石鍋に切らずにそのまま丸ごとの豆腐が入っていて、テーブル上で店員さんがぐるぐる混ぜて仕上げてくれます♪ グツグツ熱々で香辛料が香るヤミツキ感しかない食べるべき逸品!辛さも刺さるような味ではなく、コクも感じる美味しい辛さ! 山椒も効いていてシビ辛!ビールが進みます! 続いては、元祖本場四川やみつき皇帝よだれ鶏。柔らか冷製鶏肉と良い辛さ。中のナッツと豆もやしがいい仕事してます。歯ごたえとマイルドさがいい感じ♪ それにしても、ここは一品一品の量がしっかりあってお得です(^^)v あとは、頂天石焼麻婆刀削麺。コレも此方のお店の名物です。荒々しく分厚く不揃いにカットされた刀削麺は良い歯ごたえの固さ。コレが刀削麺の魅力ですよね~ 辛味のよい美味しいスープなので完成度が高いです(^^) 短時間の利用でしたが、美味しくて十分に楽しめました(^-^)/
安くて美味しい肉をたくさん食べることができる、秋葉原の焼肉店
昔の方が良かったけどタンは美味い! 濃いめのお酒とよく合う
千代田区にある秋葉原駅近くの居酒屋
ランチの刺身定食@1500円。 漁港の食堂で食べる刺身定食の様に新鮮で肉厚の刺身でした! クリームコロッケも美味‼️
希少ビールと豪快に熟成肉!アンティークな店内。テラスは雨天対応ビアガーデンも
サントリー生とクラフトビール4種、ワインなど飲み放題のプランで訪問。 肉メインで美味しい。ムール貝が柔らかくてパサパサしていない美味しいものでした。食べ終わったムール貝の出汁はリゾットになって帰ってくるみたいです。昼間から呑むお酒は気持ちよくまわるのはなんでだろう?と思いつつ、食事もお腹いっぱいで大変満足できました。 #肉 #クラフトビールの種類豊富 #秋葉原
デカ盛りで有名な秋葉原にある洋食店
平日11時30分過ぎに訪問。 地下のお店。テーブルとカウンター。 ナポリタン(中盛)ランチセット 1,000円。 細麺でややサラサラ系。大盛でも良かったかも。 スープとサラダ、ドリンク付きでコスパも良いね。
【秋葉原2分 肉好き集まれ!】こだわり肉料理と厳選ワイン・肉レモンサワーの店
お肉は美味しいし、お店のスタッフもとても感じがいい! 2回目の利用だけどまた行きそう笑 男性率高めかな。 たくさん食べたけど今回はレモンサワーたくさん飲んで酔っちゃって写真あんまり撮れず。 お肉を食べると幸せになるのでカロリーゼロ笑
秋葉原駅から徒歩2分にある混ぜそば専門店
【秋葉原・二郎系まぜ麺】 秋葉原駅すぐにあるMAZERUというラーメン屋へ ラーメン屋といってもまぜ麺専門店です ラーメン二郎にはまだ行ったことが無いのですが、二郎系のメニューを出す店とのこと。 チャレンジしてみました 暫くして到着❗️太い麺が大量に盛られており、ハンパないボリュームです 濃いめの味付けで、卵と大きめのチャーシューがなんとも言えない存在感、学生が好むのもわかります 前半は勢いよく食べられましたが、後半は飽きと満腹感に襲われ、自分との戦いとなりましたが完食❗️ ジャンキーでしたが、たまに食べたくなるのもわかります。 美味かったです #mazeru #麺 #麺スタ #麺スタグラム #ラーメン #まぜ麺 #二郎系 #秋葉原 #秋葉原グルメ #秋葉原ランチ #東京 #ランチ #グルメ #東京グルメ #東京ランチ #tokyo #akihabara #ramen #lunch #foodstagram
美容食材であるラム肉とイベリコ豚をしゃぶしゃぶでお楽しみください!
食べ放題のラムしゃぶorジンギスカンのお店。 食べたお皿の分だけ羊さんが集められるのが楽しいからとお誘い頂きました。 その後何回か行きました。笑 わたあめ映えますね。 鍋の中に入れて溶かすのでお肉に甘みが増しているのか臭みが気になりません。 羊さんも可愛い! ヘルシーで良いですね。 ソース別料金で種類増やせるの嬉しいです。 味変したらリセットですね。 鍋食べ放題のお店では結構上位で好きです。
本物の食材・希少食材にこだわり、徹底的なこだわりを持って提供.
【お店の特徴】 秋葉原駅から徒歩4分、中尾ビルの地下に店を構える海鮮のお店です。 店内は入り口入って目の前にカウンター席、右特に座敷といったレイアウトで構成されています。 お寿司屋さんのカウンター席のような雰囲気で本格的な食事を楽しめるお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ゴージャス海鮮丼/3,300円 15〜16種類前後のネタ(本鮪カマトロ、脳天トロ、キビナゴ、生シラス、釜揚げシラス、ズワイカニ、あん肝、イクラ、生ウニ、スマカツオ、カンパチ、ブリ、ヒラメ、豊後サバ、〆さば、真鯛、ヒラマサ、赤エビ、まだこなど)とボリューミーな内容でご飯の量も多いので、ボリュームがあり、満足できる美味しい海鮮丼です。 ※ネタは毎日日替わりで種類は変わります。 【参考情報】 平日のランチで利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのカウンター席に通していただきました。 海鮮丼をはじめ、様々な定食があるのがとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
【秋葉原駅1分】~旨い米、極上干物、鮮魚、日本酒に舌鼓~大人数もOK!
アキバのヨドバシに用があり 上層階で腹ごしらえ(^^) 私はハラスの定食を頼みましたが ハラスが、長いのなんの! お米はツヤツヤだし、大根おろしは 香りが良くかなりこだわっている ようなのですが、味噌汁はお椀のサイズは 大きいのですが、具がちょっと シンプルすぎるかなぁといった感じ。
ごま油が食欲をそそる!コスパ良しの天ぷらのお店
以前からマークしていた秋葉原の『てんぷら天芳』さんへ。他の方の投稿を見て天丼を食べに行きました。 お店は富士ソフトのピルの1Fの吹き抜け部分にありました。道路に面した古い建物のイメージて訪問したのでちょっとビックリ。 でも店内に入ると老舗の雰囲気。天丼の他、てんぷら定食もありました。お江戸で天ぷら屋さんといえばで結構高価なお店も多いですが、こちらはリーズナブルで庶民的なお店です。大変助かります! 天丼3種類の中から『はみだし海老天丼 1,200円』をいただきました。海老天が3尾も入った海老天丼です。海老天が3本なんて贅沢な天丼でしょうか!それに野菜天3種が入っています。しかも安い! 天ぷらは程よい甘辛さの丼つゆをしっかりまとっています。天ぷらが多すぎてなかなか天ぷらの下のご飯にたどり着けないほど。天ぷらをかき分けてご飯へ。やっぱり汁が染みたご飯も美味しい。 海老天3尾は食べ応えありました。心の満足度はかなり高かったのですが、贅沢な海老天は2尾でよかったかも。ちょっと欲張り過ぎました。 「上天丼」なら、海老天2尾にキス、イカ、野菜3種となり100円安い。こっちがよかったな(笑) それにしてもかなりコスパが高い天ぷら屋さんですね!
秋葉原に数店舗あるチェーン居酒屋「伝串 新時代」 ドリンクもフードも安くて、若い子が多い。 ですが大人も易いのはありがたい…! 新時代といえば、店名にもある【伝串】が名物。 1本50円で、パリッパリに焼かれた鶏皮に ハッピーターンのようなクセになる味のスパイスがかかっていて、無限に食べられそう。 鶏皮嫌いな友達も美味しいと食べていました。 そして新時代の裏名物メニュー。 私が新時代に行くと必ず頼む、カレー串。 豚の串カツに、カレーがかかっていて、上には福神漬が。 これが、本当に美味しい。 新時代に行くなら必ず頼んだ方がいい。 知らない人に布教してます(笑) お会計も安く、好きなチェーン居酒屋です。
平日の12時過ぎに来店。もう10人くらい並んでいたので、店に入れたのは並んでから10分後。 特製ネギチャーシュ麺中盛1600円、ご飯食べ放題100円を注文。 家系特有の臭みがなく鶏油が効いてて、シャキシャキとしたネギと柔らかいチャーシューがとても美味しくて満足 12/15からご飯が有料になりましたが、ご飯自体おいしく、スープとの相性抜群でした
見ているだけでもワクワクするカラフルなディスプレイのドーナッツ屋さん
友達とヨドバシ秋葉原店に買い物に行った時に通ったら初めて見るドーナツ屋さんだブリュレをバーナーで炙ってるのを見て美味しそうだったのでとりあえず並んで買ってみました クリームブリュレと抹茶ドーナツとオリーボーレンって奴を試し買い オリーボーレンは海外版サータアンダギー? って感想でクリームブリュレは香ばしい生地にカスタードクリームがマッチしててとても美味しかった 抹茶ドーナツ以外は初めて食べるドーナツで普段食べてるドーナツとはちょっと違う感じで新鮮でした
[今朝の武将家外伝.2] ラーメン並(800) 土曜朝営業が嬉しい秋葉原駅近く昭和通り沿いの武将家外伝に単騎突撃。 スモーキーなチャーシューと丁寧な感じのスープ、最近食べた家系の中では上位に食い込んで来る出来映えでした。 店内で現金決済で注文できるくずれ玉子は残念ながら品切れでした。 #早朝武将家外伝倶楽部 #路麺ファースト #朝ラー
【秋葉原駅から徒歩1分】早朝7時から深夜5時まで!広々106席、ガチ中華の祭典
ランチにて、本格中華。麻婆豆腐いただきました。辛さもしっかり汗かきながら美味しくいただきました^ ^ #秋葉原 #ランチ #中華
秋葉原駅近くの食べ放題寿司チェーン店。食べ放題ではなく今回は寿司セット。鮮度が良いネタだった。コスパ良い。 #駅近で嬉しい #新鮮なお造り #寿司
秋葉原駅の周辺エリアのグルメをチェック
秋葉原駅の周辺の駅を選び直せます
麺処 MAZERU
油そば / 秋葉原
秋葉原にあるまぜそば専門店です。 歯応えのある太麺にモヤシがたっぷり乗ってます。 チャーシューは厚く…