更新日:2025年01月19日
代々木上原から巻き起こる食のムーブメント。レストランの新時代を切り開く。
記念すべき500投稿目! 更新ご無沙汰になってしまってましたが、2ヶ月前から予約したsioに行ってきました。 予約はネットから予約すれば意外とすんなり取れてよかった。 お店も料理屋もフレンチだけどカジュアルで意外とざわざわ。 飲み物は当日でもペアリングコースが選択できたので、やはりそちらにしました。 一品ずつ全て説明してくれて、料理もどれも食べたことのない新感覚の料理ばかり。 幸せすぎました。 ちなみに鳥羽さんはほとんどお店にはこないとのこと。
モダンガストロノミーの巨匠・橋本オーナーシェフのお店
代々木上原のモダンガストロノミーレストラン「セララバアド」さん コースにペアリングが必須なお店 アルコールかノンアルが選べます アルコールペアリングはシャンパーニュ以外は日本ワインがメイン、日本酒1杯という構成 メインの料理のところに旨味あるオレンジワインを持ってくるのが個性的な印象 料理は趣向が凝らされていて楽しい〜♪ 繊細な形、味つけの料理が多くて、最後のデザートまでおもしろさを感じつつ楽しいひとときでした 料理の繊細な味つけがあるから日本ワインの穏やかな味わいとよく合ってました 【2024 Christmas Menu】 ⚫︎Jean de Villare CHAMPAGNE バランスの良いシャンパーニュ ◆樹氷 コットン 綿飴の中に塩キャラメル ⚫︎シャンテY.A 下岩崎甲州 2023 ◆毛玉 ビーツ ビーツの赤が印象的なお皿 ◆林檎 マンチェゴチーズ マンチェゴチーズは羊のミルクでつくったチーズ ⚫︎アッサンブラージュ ブラン 2023 ◆牡丹海老 根セルフィーユ ◆Peace 折り鶴の下には白レバーでつくったパテ ◆自家製パン オリーブオイルにバルサミコ酢 ⚫︎仙禽一聲 せんきんいっせい ◆冬野菜 チーズ 姫人参、姫大根、ミニビーツ、海老芋〜かりんのペーストとペッパー ◆白子 百合根 白子のフリット百合根〜ベルモット酒バルサミコ酢 ⚫︎キュベパピーユClassic 仙禽を飲み切っちゃったからオレンジワインを追加 ペアリングで提供されるドリンクは追加でオーダーできる模様 ◆帆立貝 どぶろく パンプキン 帆立〜かぼちゃピューレ ◆紀州鴨 スモーク 鴨スモーク 海老芋をピュレに金柑と 黒ニンニクとスパイス ◆サルスエラ〜アーリオオーリオソース フランスのブイヤベース、スペインのサルスエラという感じに似ている料理 今回1番気に入った料理 ◆〆の玄米スープ サルスエラのスープに玄米 ⚫︎鳳凰美田 完熟もも 桃のリキュール ペアリングとは別にデザート酒 ネクターみたい 果肉も入ったリキュール ◆カカオ対照 ・冷たくて大きなカカオ ふわふわな中にカカオ ・小さくて温かいチョコ フェルトの中にケーキ、苺 ⚫︎ハーブティーor紅茶orコーヒー ◆デザート ・スノードーム ・雪だるま ・スパークリングラズベリー ・パチパチオレンジ ◆お土産 ・シュトーレン ・エアーシュトーレン パリパリ生地の中にナッツやドライフルーツ #セララバアド #celaravird #モダンガストロノミー #代々木上原グルメ #代々木八幡グルメ #代々木公園グルメ
やはり好きなお寿司屋さん♡ 久しぶりの再訪。 つまみを挟みながらのお寿司は何を食べても外れなく美味しい!! そして、テンポがいい。 箸休めにガリだけじゃなくて、ワカメと菜の花があるのもポイント高い。 欲を言えばワカメはおかわりしたい位。 ウニの次に出てくる、梅の茶碗蒸しは飲める!! …と言うか飲みたい(笑) 追加で頂いた、カレー味のお稲荷さんには意表を突かれたけど、これはこれで美味しかったし、 家で真似しようと思う。 客層が変わったように思えた気がするが (この日はたまたま?) 美味しいので、リピートなお寿司屋さん。 #代々木上原 久遠 #隠れ家的寿司屋
店内は和の雰囲気漂う、居心地抜群のワインバル。代々木上原駅から徒歩30秒!
駅前にあるお店! 人気なので席も満席!予約必須! 店内は狭めなので、満席だとぎゅうぎゅうで大変!笑 料理はおしゃれで美味しかった!
代々木上原駅目の前!ミシュラン星付きの味をリーズナブルに味わえるビストロ!
リゾットが人気のビストロ! 当日に予約の電話したら20時から案内可能ということで行ってきました。 前菜2種(ラタトゥイユ、生ハム)、リゾット2種、バゲット、ワイン3杯、ソフドリ1杯、デザート1つで10000円。 コスパは決して良くない。 けどリゾットが美味しすぎてビビった。 名前忘れたけど、写真二枚目のトマトとベーコンのリゾットがまじで美味しかった、本当に。 牡蠣と岩のりのリゾットは想像以上にサラッとしてた。これも美味しい。 ただカウンターってこと考えるともう少し安いと嬉しいなぁ。 お金的に再訪はない。多分。 自分へのご褒美か大切な友人とのディナーでもしかしたらいくかな... 自分みたいな金欠じゃない人には自信を持ってお勧めできる!!!
全メニューから組合わせ自由なランチも好評、オープンから人気のフレンチ店
代々木上原にあるフランス料理屋さん。 こじんまりした店内ながら話しやすい雰囲気。ブリフィックス形式のリーズナブルな価格設定とその味が魅力!
純粋に食事を楽しむために生まれたミシュラン5年連続獲得のフレンチを代々木上原で
相方の誕生日にこちらをチョイス。味、料理の見た目、お店の雰囲気、サービスなど、全て申し分なし!!さすがミシュラン星付きのお店。 またリピートしたいと思います。
炊かれたい男が精魂込めた究極の土鍋御飯。
牛カツうに3種食べ比べコース
【代々木上原駅5分】隠れ家的イタリアンバル!熱々鉄板焼きとナチュラルワインで乾杯
お肉がボリューミーすぎた!!! こんなに食べていいんですか…?(o˘◡˘o) 前菜美味しかった! 全体的に量多いのかな?もっと色々食べたかったけど、お腹的に断念。
お値段は少し張りますが、間違いないコースランチ
代々木上原のイタリアン ミシュランビブグルマンのお店。 コースをオーダーしましたが、どれも美味しいしお店の雰囲気も素敵! 隠れ家感もある良いお店。 また来たい!
溜池山王で展開していた時代からファンの多い、人気のイタリアンレストラン
ここはまた行きたい! 雰囲気もお料理もオーナーの落ち着いた接客も全てタイプ! 場所は代々木上原の通り沿い。 2008年オープン。カウンターとテーブル合わせても15席ほどのこじんまりした店内はオシャレな内装で居心地よいです。 メニューはどれも美味しそうでかなり迷いました(笑) ブッラータチーズとイチジク 丹波紫ずきんと白インゲン豆のマリネ 花山椒とトマトソースのパスタ 蔵王香鶏ムネ肉 渋皮栗のクレーマ モンブランのパフェ 何をたべても美味しく、他のも頼みたくなってしまいます。 素材にこだわっているなというのを感じることができ、全体的にはさっぱりとした軽やかな味付けです。 家の近くにあったら通いつめたいお店。 オーナー1人で営業されているので、急いでいるときにはむいてません。ゆっくりとした時間の中で美味しい食事を愉しみたい方にオススメです。 #デート #友人と・同僚と #女子会 #カジュアルデートに使える #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #とっておきのお店キャンペーン
フルーツカクテルが美味しい、代々木上原では珍しい重厚感ある雰囲気のバー
【No.541・東京・代々木上原】オープンして16年、オーセンティックバー。代々木上原駅から少し歩いた住宅街に佇む、隠れ家のようなバー。 いや、ようなではなくて隠れ家ですね。素敵な雰囲気だな。16年経っているとは思えない、新鮮な感じ、それでいて寛げる感じが、いいですね。音楽にも拘りがあるような気がします。 おじさん「人形町のバー『map』の・・・」 店主さん「昔近くで(お店を)やってた後輩なんです」 おじさん「(『map』で)代々木上原では『カエサリオン』に行ったと話したら、こちらがお勧めだと・・・」 店主さん「そうなんですね、・・・。そう言えば、まだ(『map』に)行けてないな」 【その夜いただいたカクテル】 ①マティーニ、②モスコミュール おじさんの目の前に何かがいっぱい漬けてある瓶があるのが気になって尋ねたところ、ウォッカに生姜を漬け込んだものだそうで、モスコミュールを。 あっ、モスコミュールが銅のマグカップ、人形町のバー『UNPLUG』の「フレンチモスコミュール」と同じだ。モスコミュールは銅のマグカップが、 スタンダードなんだそうです。知らないことがいっぱいあるな。マグカップを見ると、キンキンに冷やしたアイスコーヒーばかりだと思ってた。 #おじさんに優しいバー #代々木上原 #バー
友人がずっと気になっていたお店だったでランチで利用しました お料理はおいしかったです お料理以外が気になって星2になってます 全面ガラスで外が見えていて、席が空いてるにも関わらずなかなかテーブルを片付けず、スタッフ同士で話をしていてお客さんたちが寒い中外で待っているのに中に入れない状態でちょっと気になってしまいました。 味はとっても美味しかっただけに気の毒に思えてしまいました。 スタッフの方々もわりと怖い表情、、忙しすぎなのかな?
独自のアレンジを加えた料理が絶品の、隠れ家的中国料理店
いわゆる中華ではなく、珍しいタイプの中華で美味しくとっても楽しかったです。紹興酒の種類も多くておススメでした。公開レシピなどは、教えてもくれます!
美味しいだけじゃない!絶妙な気配りと距離感 居心地のいいお寿司屋さん
代々木上原のお寿司屋さん 近所だけどなかなかこれずようやく来れました。 ここの酢飯はちょっと温かくてとても好み!お寿司について詳しくないのだけど、こだわりとバランスの良さが素晴らしい感じ。 先付けで出てきたカツオのタタキはニンニクではなくて玉ねぎのすりおろしが乗ってたのだけど、とっても美味しかった。 回らないお寿司屋さんとしてはリーズナブル。 また来たい! #寿司 #代々木上原
ゆったりとしたお洒落な空間で味わう野菜に拘った大人の隠れ家イタリアン
洗練された空間で一流の演出を楽しむ @代々木上原 「野菜」というテーマに原点回帰したシェフのお店。 若いがしっかりしていそうな人。 店内は素材感を重視したシックなインテリアで、上質で大人な雰囲気。ダークなフローリングに質感のあるタイル。高い天井はスケルトンでコンクリート打ち放しを露出している。感性が、刺激されそうだ。 当日は雰囲気のある型板ガラスで仕切られた個室でゆっくりと料理を楽しませて頂いた。 料理は洗練された盛り付けと流石だなと言わせる美味さで一流を感じさせるがスタッフの所作や応対はまだそこまで追いついていないように感じた。グラスワインはお薦めを気持ちよく飲んでいると後でお会計にビックリするので、さり気なく値段を確認しながら進める方が安全だ。 ◆春野菜のバーニャカウダ【名物・美味】 まるで高級ホテルの飾台のフラワーアレンジメントみたい。味覚の敏感な最初に新鮮な旬の野菜の素材をとにかく楽しむ。必食の一皿。 ◆子持ちヤリイカとラディッキオのフライパン焼き【絶品】 青森産のヤリイカ。パリッとした食感と豊かな芳醇さ。そして卵がモチモチ。アンチョビかな、風味のあるソースがとてもよく働いていた。 ◆ホワイトアスパラオーブン焼き よかもよか卵添え ロワール産のホワイトアスパラ2本のグリルは水々しく鮮度のある甘味。パルメジャーノと半熟卵の黄身を食べ甘せると至福の味わいに。 ◆山形県黒毛和牛のビステッカ【超絶】 このお店のスペシャリテ。 目の前で開けられるブラックポットの蓋。芳しい煙が立ち昇る。干草に混ざっているのはローズマリーとローレルか。いいね。 程なくしてカットされて登場。 黒の丸皿に盛られた肉も玉ねぎ、ニンニクも外は真っ黒。その中のそれぞれの素材の色がとてもビビットで綺麗。さて、 期待通りの最上質の味わい。燻感、ハーブの風味が乗り、焦げた干草は旨味のあるスパイスに。 主役は肉ですよ。とばかりに肉の旨味が追いかけてくる。 素材も演出も調味も、物凄い完成度だ。 ◆長谷川農園産マッシュルームと黒トリュフのタリアテッレ【絶品】 黒トリュフをシャシャシャとすり下ろしてもらう。 マッシュルームのクリームソースは深みとコクあり。その濃厚さと力強いタリアテッレとバランス。そこに黒トリュフの芳醇な香りと軽快な歯応えが加わって超美味なのだ。 ◆ドルチェ ティラミス、エスプレッソ
カウンター7席、6人掛けテーブル1席。こぢんまりと落ち着いたビストロ
代々木上原の実力店。路地裏にあるフランス。例えば一つ料理の例を挙げると、魚のカルパッチョも昆布でシメてトリュフオイルをほんのり効かせる細やかさ。脱帽です。
東京メトロ千代田線 代々木上原駅東口より徒歩3分程にある、天ぷら屋の【喜わ】 秋の食材を堪能しに行ってきました〜。 季節ごとに変わる食材を堪能できるていいよなぁ〜。 まずは先付けでウォーミングアップしていざ天ぷら! 秋といえば松茸ですよね! 香りもええし最高の揚げ具合でかぼすをかけて食うけどめっちゃ美味いです! 最高! 次に天ぷらの王様? 海老は贅沢に2匹食べます 笑 まずは揚げたての海老の頭やけどこれまた絶品です、ボリボリ食べれます。 一旦銀杏を挟みつつ、身が出てくるわけやけど、うまっ!! 高く?そびえ立つキスとか雲丹とキャビアのコラボがあったりとホンマ色んな秋の食材をふんだんに使って目からも口からも楽しませてもらえますよ。 〆は天茶漬けか天丼が選べるけど今回も天丼にしたけど、あーうまっ!! ここの天ぷらはホンマに美味いですから是非! あー、冬が待ち遠しい 笑
【代々木上原駅徒歩1分】☆焼肉職人歴48年のオーナーが手掛ける最高の味と料理☆
一つ一つしっかりと美味しい!カルビロースハラミと、定番なのはもちろん鶏肉も結構充実してて迷っちゃいますね♪
代々木上原にある地1階にある寿司屋さん。 接客も素晴らしく、 握りはコースで、つまみはアラカルトで 頼めるのも大満足。
代々木上原駅 クリスマス2024のグルメ・レストラン情報をチェック!
代々木上原駅の周辺駅を選び直せます