プロナビ

VRやハイスペックPCは教育をどう変えるのか? マウスコンピューターと大阪教育大学が「VR教材」セミナーを開催(5/5 ページ)

» 2024年07月25日 17時00分 公開
[石井英男ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

次世代の「パソコン教室」に置くべきPCとは?

 セミナーの最後には、マウスコンピューターの金子覚執行役員(第一営業本部 本部長)が登壇し、次世代の「パソコン教室」に置くべきPCについて説明を行った。

金子氏 マウスコンピューターの金子覚執行役員

 金子氏によると、教育分野では「パソコン教室」「高等学校」「(大学などの)研究室」からの問い合わせが最近増えているという。「年次で1.5倍くらいのペース」というので、伸び率としては結構大きいと考えてよいだろう。

 GIGAスクール構想と並行する形で、文部科学省では職業系専門高等学校(農業高校や工業高校など)においてICT機器を使った「スマート専門高校」構想(事業)を推進している(参考リンク)。

 この構想では、実現にむけて整備すべき装置類の例として「高性能PC端末を配備した実習室(パソコン教室)の整備」が挙げられている。そのこともあって、工業高校や大学の理工学部を中心にデスクトップPCに関する問い合わせが特に増えたそうだ。

スマート専門高校 GIGAスクール構想が目立つ文部科学省のICT関連構想(事業)だが、他にも幾つかの構想が進められている。本文で触れた「スマート専門高校」はその1つとなる(出典:文部科学省
採用端末 スマート専門高校の動きもあって、デスクトップPCに関する問い合わせは特に増えているという
スペック ニーズの主流は「ノート(PC)」だが、「デスクトップ」の問い合わせが大きく伸びている。右図は、スマート専門高校における課程に応じた導入仕様書(スペック)だ

 このスマート専門高校は、政府が目指す「Society5.0」の動きの一環でもある。金子氏は「用途や目的別に、適材適所の端末(PC)を選ぶことが重要」とした上で、「Society 5.0時代の人材育成に高性能PCを導入した成果が出ている」として、マウスコンピューター製PCの導入例を幾つか紹介した。

導入事例 茗溪学園中学校/高等学校(茨城県つくば市)では、クリエイター向けPC「DAIV」のデスクトップモデルを10台導入した。3Dプリンタの活用や、PCを使った能力の向上につながったという
導入事例 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校/付属中学校では、ビジネス向けPC「MousePro」のデスクトップモデルを10台導入した。「マインクラフト」を使って地元の商手院外を再現するなど、話題性の高い取り組みも行っている
導入事例 樟蔭学園中学校/高等学校(大阪府東大阪市)では、ゲーミングPC「G-Tune」のデスクトップモデルが8台導入された。同校は日本教育情報化振興会が主催する「ICT夢コンテスト」において、2021年度の優良賞を受賞している
導入事例 愛知県立春日井商業高等学校では、G-Tuneのデスクトップモデルを生徒用として20台、教員用として1台導入した。授業効率の向上やICTで自己の可能性を伸ばす力が養われているという

 GIGAスクール構想の学習用端末を巡っては、「スペックが足りないのではないか?」という指摘が絶えない。特に学年が上がるにつれて児童/生徒の活用能力が高まると、その傾向が顕著になるとの指摘もある。しかし、「1人1台」の端末を確保する観点に立つと、予算が限られ、スペックを絞り込まなくてはならない。

 パソコン教室を(再)整備して、そこに高性能PCを設置するという方法は、予算を抑えつつ、より高度な学習ができる環境を作る“一手”として有効だ。このような手法でICT環境を整備する学校や自治体は、今後増えていくことになるだろう。

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年