タグ

2016年7月21日のブックマーク (7件)

  • 「自動運転バブル」はこのまま崩壊の道を歩むのか? 自動車業界を震撼させた、あまりに悲惨な「テスラ」事故現場 | JBpress (ジェイビープレス)

    米電気自動車(EV)メーカーのテスラモーターズが独フランクフルトのモーターショーに出展したEVセダン「モデルS」(2015年9月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 〔AFPBB News〕 米国での勤務経験もある、某日系自動車メーカーの自動運転開発者はそう漏らした。 「あの事故」とは、2016年5月に米フロリダ州で発生したテスラモーターズ「モデルS」の死亡事故である。6月末になり、米運輸省・高速道路交通安全局(NHTSA)が格的な調査に乗り出すことが、テスラ側の発表で明らかになった。 車の上半分が吹き飛んだ 米国のメディアが公開した事故当時の動画や写真を見ると、事故車の車体の上半分がない状態である。運転車が即死したことは容易に想像がつく。 事故は、40歳男性が1人でテスラの5ドアセダン「モデルS」を、自動運転モードである「オートパイロット」を作動中に起きた。場

    「自動運転バブル」はこのまま崩壊の道を歩むのか? 自動車業界を震撼させた、あまりに悲惨な「テスラ」事故現場 | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2016/07/21
  • ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ

    街中ロードバイクのバイクラックだらけになればいいのに - 関内関外日記 まさか、goldheadさんの書いたバイクラックの記事が、ここまで盛り上がるとは思わなかった。なんでロードバイクにスタンドつけないの?というブクマコメントが多かったので、その理由を書いておく。 ロードバイクはスタンドをつける設計になっていない。余計な負荷がかかるので、スタンドをつけることは推奨されていない。泥よけや荷台用をつけるネジ穴がないのと同じ。ロードバイクのフレームはカーボンや軽量アルミといった素材で軽量化のために堅牢性を犠牲にしているところがある。 スポーツバイクは軽いので風で簡単に倒れる。スタンドを使ったら、よく倒れるのは確実。倒れると、スタンドの付け根のフレームにメーカーが想定していない負荷がかかるため、フレームが壊れることもあるだろう。 ロードバイクにつけるスタンドはあるにはあるが、先に書いたように規格外

    ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ
    Cru
    Cru 2016/07/21
    あと公共図書館に二段式自転車ラックとか大型店舗などにある最初無料の有料ラックとかは一般車に合わせてあるのでタイヤ細いロードバイクは自立できない(ので使えない)よね
  • 東京の人口問題を考える | 中央不動産鑑定所

  • 幼児人口は裾広がり東京の子どもはなぜ増える?

    一般社団法人東京23区研究所所長。東京大学都市工学科大学院修士修了。(財)東京都政調査会で東京の都市計画に携わった後、㈱マイカル総合研究所主席研究員として商業主導型まちづくりの企画・事業化に従事。その後、まちづくりコンサルタント会社の主宰を経て現職。 国勢調査で発掘! 東京23区お役立ちデータ 国勢調査の結果は、大規模なデジタルデータベースとしてネット上で公開されているマーケット開拓情報の「宝の山」だ。反面、その内容があまりにも精緻であるがゆえに読み解き方は難しい。当連載では東京23区を例に取り、膨大な国勢調査データを実務に生かすヒントを紹介する。 バックナンバー一覧 東北大学の吉田博教授によると、およそ100秒に1人の速さで子どもの数が減っているという。2010年の日の子ども人口(15歳未満)は、2000年に比べ167万人の減。ほぼ鹿児島県の人口に相当する。 ところが、過去10年間に子

    幼児人口は裾広がり東京の子どもはなぜ増える?
    Cru
    Cru 2016/07/21
    なんか統計の解釈がヘン?
  • <・・・これがホリエモンの指摘する狂気の社会日本!> 日本の派遣会社数が異常すぎる ・・・ 正社員が日々派遣社員に移行している <そのための派遣会社>|Sharetube - シェアしたくなるコンテンツが集まる、集まる。

    ホリエモン 日は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員」派遣業は言わばピンハネ業、そんな会社がコンビニよりも多くある現実に唖然。おかしいと感じるのが通常の感覚だが、思考停止の洗脳が功を奏してか、何も声が上がらないのが日の恐ろしいところ ホリエモンさんの記事です。 * 海外友人がみんな驚くのは日は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであること。 アメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけ。 こんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日は狂ってる。 最大のピンハネ屋の会長が日の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする。 他の国なら暴動だよ。 ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日は滅びるというが、足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状。 社員に分

    <・・・これがホリエモンの指摘する狂気の社会日本!> 日本の派遣会社数が異常すぎる ・・・ 正社員が日々派遣社員に移行している <そのための派遣会社>|Sharetube - シェアしたくなるコンテンツが集まる、集まる。
    Cru
    Cru 2016/07/21
    ホリエモンたまにはいいこともいうんだねぇ。一般労働者の派遣は普通にピンハネ。犯罪。労働法と矛盾。出資法を根拠としたサラ金と同じ。
  • 今、あなたは幸せですか? 中韓に生まれた不幸、日本に生まれた幸福=子貢 | マネーボイス

    仮に今、あなたは幸せですかと世論調査等で問われたら、日の若年層の多くは否と答えるでしょうし、或いは10年前と今とでは、全体でも否定的な回答が増えていると推察されます。 年代的に言えば若年層より高齢者を、分野別では民間よりも公務員を、企業では非正規雇用より正社員を、そして他人よりも縁者を優遇する傾向が強まっていることは否めません。 様々な分野で進歩が認められているにもかかわらず、「将来に希望が持てない」「社会の閉塞感が強まっている」というのが若年層を中心とした民意であるとするならば、残念な話と言わせざるを得ません。 では、日国民がどれだけ「不幸せ」なのか、今回は海外と比べながら、検証してみたいと思います。(子貢) プロフィール:子貢(しこう) 1960年、大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。一部上場化学企業にて約15年間にわたり、国内外の営業部門に在籍、その後は外資系金融機関と個人契

    今、あなたは幸せですか? 中韓に生まれた不幸、日本に生まれた幸福=子貢 | マネーボイス
    Cru
    Cru 2016/07/21
    ゴミカス
  • ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1本で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。 今回は、女性向けの「恋愛ゲーム」をつくっている2社に、恋愛ゲームアプリのつくり方を聞きました。 ※株式会社アリスマティック 取締役 伊勢 明日香さん(右)、OKKO株式会社 代表取締役 池 喬さん(左) 1、女性向け「恋愛ゲーム」はどのくらい稼げる? アリスマティックさんでは、「恋愛ゲーム」をたくさんつくられていますが、実際ビジネスとして「恋愛ゲーム」ってどうなんですか? 伊勢: まず「恋愛ゲーム」は開発コストが高くないのが良いですね。「絵やシナリオ」を入れ替えれば、システムはつかい回すことができるので。 具体的な開発コストでいうと、1タイトル500万円くらいでしょうか…。なので、ちゃんとつくれば「大ゴケ

    ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1本で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。 - アプリマーケティング研究所
    Cru
    Cru 2016/07/21
    開発人員1名(え?)として、開発費100万円以下÷開発期間は4ヶ月ほど=25万円[/人月]。本人還元率=30%として、月収7万5千円。ほほう(゚∀゚)