タグ

学会発表に関するEditageJapanのブックマーク (5)

  • 信頼できる学会を見分ける方法を教えてください。

    現在、「偽学会」が増え続けています。残念ながら、信頼できる学会をまとめたウェブサイトはありませんが、信頼できる学会かどうかを見分けるための方法はいくつかあります。 1. 分野で著名な学会を把握しましょう。その分野で長年活動している指導教官、教授、先輩研究者などに信頼できる学会を教えてもらい、リストを作りましょう。 2. リストアップされなかったからといって、必ずしも信頼できないとは限りません。新設直後だったり、専門分野が若干異なるだけだったりする場合もあるからです。 3. そのような学会を見つけた場合は、運営委員会のメンバーを確認しましょう。分野で著名な研究者が名を連ねていれば、その学会は信頼できると言えるでしょう。ただし、著名研究者の名前を無断で載せている偽学会もあるので、指導教官にその都度確認してみるのがよいでしょう。 4. 学会発表の招待メールには返答しないようにしましょう。このよう

    信頼できる学会を見分ける方法を教えてください。
  • 提出予定の学位論文の内容を、学会で発表しても問題ありませんか?

    学会で発表した内容を発展させ、論文としてジャーナルに投稿することには何ら問題はありません。少なくとも30%以上の内容が異なっているか、または新しいものであれば、重複出版とは見なされません。ただし、学位論文の出版については、大学によって方針が異なる可能性があります。基的には問題ないはずですが、あらかじめ指導教官や学部長に確認しておくのが得策でしょう。また、発表のアブストラクトが学会議事録に掲載されるかどうかも確認しておきましょう。議事録に掲載される場合は、その旨を学位論文の中で示す必要があります。 関連記事: Can a conference paper be submitted to a journal?Is it acceptable to publish a conference abstract and an article based on it in two different

    提出予定の学位論文の内容を、学会で発表しても問題ありませんか?
  • 二重投稿の基準について

    研究論文を会議録に掲載し、修士論文のサマリーをジャーナル論文として発表したいということですね。そして、これらの論文には、重複する箇所があるとのことです。 会議録は通常、学会で研究者が発表した科学的成果を、冊子体またはオンラインで公開するものです。 会議録に掲載された論文はジャーナル論文として出版することができ、これは二重投稿にはあたりません。ただ、ジャーナルに投稿する際には、その論文が会議録に掲載されていることをカバーレターに書き、可能であれば、論文のリンクも伝えましょう。また、ジャーナル論文にはオリジナルコンテンツが少なくとも30%は含まれるようにし、タイトルは、会議録で発表したものと少し変えるようにしましょう。 関連記事: What are the basic rules for submitting the same research to a conference and a jo

    二重投稿の基準について
  • 二重投稿、発表について

    多くの分野では、同じ研究を複数の学会で発表しても問題ありません。まずは、ご自身の分野でそれが問題ないことを確認しましょう。スーパーバイザーや先輩研究者に聞けば、アドバイスが得られるはずです。 また、国際学会のオーガナイザーに、同じデータを使った発表をすでに国内学会で行なっていることを伝えるとよいでしょう。データは同じであっても、分析方法を変え、新たな内容を十分に含めるつもりであると説明しましょう。それらを伝えた上で国際学会側に問題がなければ、安心して発表を行うことができます。 関連記事: 学会発表を成功させるための8箇条

    二重投稿、発表について
  • 学会とジャーナルで同じ研究を発表する際の基本ルールとは? | Editage Insights

  • 1