タグ

paperと論文に関するItisangoのブックマーク (3)

  • プライバシー・個人情報の「財産権論」 -ライフログをめぐる問題状況を踏まえて-

    プライバシー・個人情報の「財産権論」 -ライフログをめぐる問題状況を踏まえて- 石井 夏生利1 稿の目的は、個人情報が商品価値を伴ってネットワークを流通しているという実態を 受け、個人情報の「財産権」の可能性を理論的に考察することにある。この問題は、ライ フログをめぐる種々の論点の中でも原理的な性質を有する。検討に際しては、アメリカに おける個人情報の財産権論について、歴史的発展過程から、 「第 1 期 伝統的プライバシ ー権の発展期(1890 年~1960 年頃)」 、 「第 2 期 現代的プライバシー権・法と経済学の提 唱期(1960 年代後半~1980 年頃)」 、 「第 3 期 情報プライバシーとサイバースペース論議 の発展期(1990 年代後半~2000 年代半ば頃)」に区分し、各時代の議論状況を検討した。 その上で、適宜日の文献を引用しつつ、筆者なりの視点から財産権論に対す

    Itisango
    Itisango 2014/06/13
    ”個人情報が商品価値を伴ってネットワークを流通しているという実態を受け、個人情報の「財産権」の可能性を理論的に考察することにある。この問題は、ライフログをめぐる種々の論点の中でも原理的な性質を有する。
  • 自然言語処理

  • ひどい論文を書く技術? - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    優れた論文を書くためのノウハウ文は、世の中に多数存在しています。しかし「ひどい論文を書く技術」を述べた文はというと、そうそうお目にかかれはしないでしょう。 Analytical Chemistry最新号のEditorial(doi:10.1021/ac2000169)は、まさにそんな内容となっています。 その栄えあるタイトルは“Skillful writing of an awful research paper” (笑) ここでは「退屈で、紛らわしく、誤解を招き、情報価値のない論文を書く技術」が、ご丁寧に7つの法則としてまとめられています。 かいつまんでみますと、 法則1. 研究目的を一番最初に説明しない 法則2. 実験結果をはじめに書かず、ミステリー小説のように小出しにしていく 法則3. 簡潔な論文を書くべく、図に説明文やラベルを全く書かない 法則4. 複雑な概念には短い略語を、単純な

    Itisango
    Itisango 2011/02/12
    良い文章を書くためのヒントになるかもしれないのでブクマ。
  • 1