タグ

関連タグで絞り込む (304)

タグの絞り込みを解除

ICTとictに関するMamicchoのブックマーク (268)

  • 学校における教育ICTの現状について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。 今回は望月先生が独自に調査された「GIGAスクール端末活用の現状と次期に期待するものについてのアンケート」を踏まえてお聞きしています。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ 学校におけるプログラミング

    学校における教育ICTの現状について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/12/15
    大学入学共通テストに「情報」が加わることについてなど。
  • これからの『学校における生成AIの活用』について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。今回は望月先生が独自に調査された「生成AIの活用についてのアンケート」を踏まえ、「これからの学校における生成AIの活用について」をお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ なぜ生成AIを活用

    これからの『学校における生成AIの活用』について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/12/01
    学校における生成AI活用で不安に感じることや、活用の実態について。
  • 子どもたちに配備してほしい端末・アプリについて:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    ―小学校・特別支援学校で特に希望が多いiOS(iPad)では、「起動や操作性」「アプリの豊富さや特別支援に有効」「直観的操作性」「デバイスの特性や使い心地」などが理由としてあげられていました。 ―「起動や操作性」は「起動が早い」という意見が多いのが印象的でした。端末の起動の速さについてはChromeOSが優位なのではないかと思っていたので、意外な結果でした。 望月先生:機種によって違いがあると思います。私もChromebook、iPadの両方を使っていますが、年式的に古いChromebookのほうが起動時間は短いようです。Windowsと比較して、という意味かもしれませんね。 ―「直観的操作」「デバイスの特性や使い心地」は、他のOSに較べて直観的に使えるからという意見が多数ありますね。私の場合、パソコンはWindowを搭載したレッツノート、スマートフォンはiPhone電子書籍のマンガを読

    子どもたちに配備してほしい端末・アプリについて:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/11/15
    学校の先生方が次期更新端末として配備して欲しい物は何か等。
  • 学校における著作権について(2):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。今回は望月先生が独自に調査された「生成AIの活用についてのアンケート」を踏まえ、「学校における著作権について」をお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ 著作権に関する誤解について ―前回の

    学校における著作権について(2):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/11/01
    学校における著作権についてアンケートの結果を掲載。
  • 学校に現在配備されている端末について(2)+ 現在授業などで子供たちが使っているアプリ・サービスについて:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。 今回は望月先生が独自に調査された「GIGAスクール端末活用の現状と次期に期待するものについてのアンケート」を踏まえ、「現在配備されている端末について」の続きと「現在授業などで子供たちが使っているアプリ・サービスについて」お聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されていま

    学校に現在配備されている端末について(2)+ 現在授業などで子供たちが使っているアプリ・サービスについて:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/10/15
    学校で子供たちが使用しているアプリやソフトウェアについて。
  • 学校における著作権について(1):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。今回は望月先生が独自に調査された「生成AIの活用についてのアンケート」を踏まえ、「学校における著作権について」お聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●著作権に関する誤解について ―前回か

    学校における著作権について(1):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/10/01
    学校における著作権について解説。
  • 学校に現在配備されている端末について(1):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えをインタビュー形式で伺っています。今回は2024年5月、望月先生が独自に調査された「GIGAスクール端末活用の現状と次期に期待するものについてのアンケート」を踏まえ、「現在配備されている端末について」をお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuk

    学校に現在配備されている端末について(1):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/09/15
    小学校や特別支援学校ではiOS の人気が高く、中学校や高等学校ではChromeOSが人気のようです。
  • 現在の学校における『生成AI』の活用状況について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    今回のアンケートでは、校務と授業について質問されていますが、「校務・授業で活用している」が22.4%、「校務のみ活用している」が29.6%、「授業のみ活用している」が3.2%となっており、授業で生成AIを使用しているという先生方の回答が約2倍に増加していますね。 また、校務も含めて何らかの形で生成AIを活用している先生方は合わせて55.2%となっています。昨年よりも生成AIの精度が増し、周りで見ても一般の活用が進んでいるように思うのですが、教育現場においても同様の傾向であると感じました。 望月先生:そうですね。今回のアンケートでは、授業だけでなく校務でどのくらい使っているか質問してみたわけですが、校務のみの使用も含めて、回答者の半数以上が活用しているというのは、少し意外でした。 ―「活用していない。活用予定がない」と回答された先生方に「なぜ活用していないのか」も質問されていますが、「研修が

    現在の学校における『生成AI』の活用状況について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2024/09/01
    学校で生成AIがどのように活用されているのかについて。
  • 40分間限定ミニセミナー開催の魅力:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 先日、アメリカMicrosoftWindows95の設計思想を生み出した日人・中島聡さんによる『なぜあなたの仕事は終わらないのか』を読みました。 著者の中島さんが子供時代からマイクロソフト時代を経て現在までどのような体験をしてきたのか、どのように効率的な時間の使い方をしてきたのか描かれています。伝説のプログラマーの半生を追体験できるだけでも面白いのですが、なるほどと共感してしまう時間術が複数書かれています。 ▼中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である Kindle版』 ※上記書籍のリンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 その影響で時間の使い方に興味が湧いていたところ、当ブログの教育ICTの連載で取材させていただい

    40分間限定ミニセミナー開催の魅力:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
  • 【4週連続短期集中シリーズ 4】端末を用いた、学校におけるプログラミング教育について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。今回は「GIGAスクール端末を用いたプログラミング教育はどのようになっているのか」についてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●GIGAスクール端末の活用について ―2018年に「mi

    【4週連続短期集中シリーズ 4】端末を用いた、学校におけるプログラミング教育について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2023/09/11
    タブレット等の端末を用いたプログラミング教育を2018年の状況と2023年現在を比較し、考察。
  • 【4週連続短期集中シリーズ 3】ChatGPT等、生成AIの学校における活用について(後編):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。前回の「前編」に続き、今回も「ChatGPT等、生成AIを用いた教育は現時点(2023年夏)でどのようになっているのか」についてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●ChatGPT

    【4週連続短期集中シリーズ 3】ChatGPT等、生成AIの学校における活用について(後編):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2023/09/04
    生成AIが教育現場でどのように活用されているのか、アンケート調査を元に考察。
  • 【4週連続短期集中シリーズ 2】ChatGPT等、生成AIの学校における活用について(前編):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。今回は「ChatGPT等、生成AIを用いた教育は現時点(2023年夏)でどのようになっているのか」についてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●ChatGPT等、生成AIを用いた教育

    【4週連続短期集中シリーズ 2】ChatGPT等、生成AIの学校における活用について(前編):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2023/08/28
    生成AIは学校でどのように活用されているかについて。
  • 【4週連続短期集中シリーズ 1】GIGAスクール端末の活用はどの程度進んでいるか:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、2013年から教育現場の状況や先生のお考えについてインタビュー形式で伺っています。今回は「更新が近づくGIGAスクール端末の活用は進んでいるか」についてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)などを経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」などをサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●GIGAスクール端末の教育現場での活用について ―2019年度から導入が始ま

    【4週連続短期集中シリーズ 1】GIGAスクール端末の活用はどの程度進んでいるか:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2023/08/21
    GIGAスクール端末の活用について。
  • 先生方にプログラミング教育へ取り組んでもらうには?:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、今シリーズでは「GIGAスクール時代のプログラミング教育は?」というテーマについてお話を伺いたいと思います。第3回目では「先生方にプログラミング教育へ取り組んでもらうには」についてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。ForbesJapan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・大分県主幹等を経験されています。プログラミング関係では、自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」をサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●先生方のプログラミン

    先生方にプログラミング教育へ取り組んでもらうには?:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2023/04/01
    教育現場のプログラミング教育について。先生方の取り組み。
  • 今、学校でよく使われているプログラミング教材は?:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎先生に、今シリーズでは「GIGAスクール時代のプログラミング教育は?」というテーマについてお話を伺いたいと思います。第1回目は「学校でよく使われているプログラミング教材」についてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・大分県主幹等を経験されています。プログラミング関係では、自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」をサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●学校でよく使われているプログラ

    今、学校でよく使われているプログラミング教材は?:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2023/02/02
    プログラミング教育について。
  • 「情報1」の授業に取り組んでいくには?:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、今シリーズでは高等学校で2022年4月から開始された「情報Ⅰ」の授業についてお話を伺いたいと思います。第3回目の今回は「情報Ⅰ」にどう取り組むのかについてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・大分県主幹等を経験されています。プログラミング関係では、自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」をサイトにて公開されています。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ ●「情報1」に取り組んでいくには? -2022

    「情報1」の授業に取り組んでいくには?:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2022/09/09
    先生方が情報Ⅰにどのように取り組めば良いのか、について。
  • 「情報1」がどうして話題になっているのか:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 情報教育に関するさまざまな取り組みをされている望月陽一郎 先生に、今シリーズ(全3回予定)では高等学校で2022年4月から開始された「情報Ⅰ」の授業についてお話を伺いたいと思います。第1回目の今回は「情報Ⅰ」がどうして話題になっているのかについてお聞きします。 【望月先生 プロフィール】 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・大分県主幹等を経験されています。プログラミング関係では、自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』」を個人サイトにて公開されています。http://mochizuki.net/ ●第1回「情報Ⅰ」がどうして話題になってい

    「情報1」がどうして話題になっているのか:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
  • 教員のための仕事効率化 ー校務編ー ( 2021アップデート版 ):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 以前公開した「教員のための仕事効率化シリーズ」をアップデートするというスタイルで、望月陽一郎 先生に再度お話を伺っています。第5回目は「校務(出勤簿)における時短術」を中心にお聞きしたいと思います。 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・大分県主幹等を経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』2.0版」が、2019年第35回学習デジタル教材コンクールにて「学情研賞」を受賞されました。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ 校務における時短術について -先生方は教科の授業だけでなくそれ以外の仕事

    教員のための仕事効率化 ー校務編ー ( 2021アップデート版 ):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
  • 教員のための仕事効率化 ー授業・校務編ー ( 2021アップデート版 ):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 以前公開した「教員のための仕事効率化シリーズ」をアップデートするというスタイルで、望月陽一郎 先生に再度お話を伺っています。第4回目は「授業・校務における効率化」を中心にお聞きしたいと思います。 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・大分県主幹等を経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』2.0版」が、2019年第35回学習デジタル教材コンクールにて「学情研賞」を受賞されました。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ 授業・校務における時短術について -学校の先生方は教科の内容を教えるだけでなく

    教員のための仕事効率化 ー授業・校務編ー ( 2021アップデート版 ):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
  • 教員のための仕事効率化 -クラウド編-( 2021アップデート版 ):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 以前公開した「教員のための仕事効率化シリーズ」をアップデートするというスタイルで、望月陽一郎 先生に再度お話を伺っています。第3回目は「クラウド活用」を中心にお聞きしたいと思います。 大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。Forbes Japan電子版オフィシャルコラムニスト。公立中学校理科教諭(理科)・大分県教育センター指導主事(情報教育)・大分県主幹等を経験されています。自作の「micro:bit『サンプルプログラミング集』2.0版」が、2019年第35回学習デジタル教材コンクールにて「学情研賞」を受賞されました。 望月陽一郎 個人サイト:http://mochizuki.net/ -学校の先生は教科の内容を教えるだけでなく、校務や部活動にも多大な時間を割いていることと思

    教員のための仕事効率化 -クラウド編-( 2021アップデート版 ):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ