ボトルガムの箱に、ホチキスの芯を貯めている。綴じたあとに間違いに気づいて外したホチキス、上司から「以下の通り」を「以下のとおり」に修正しろといわれて外したホチキス、書類の順番が違うと経理に言われて外したホチキス、を、捨てないで、延々と溜めている。 このボトルガムの箱がいっぱいになったら辞表をだすのだ。 理不尽に電話口で怒鳴られたとき、ボトルガムの箱をみると気持ちが安らぐ。あともう少し。 ときどきとなりの席のひとが、私のボトルガムの箱に、捨てるはずのホチキス芯を入れているのを知っている。
ボトルガムの箱に、ホチキスの芯を貯めている。綴じたあとに間違いに気づいて外したホチキス、上司から「以下の通り」を「以下のとおり」に修正しろといわれて外したホチキス、書類の順番が違うと経理に言われて外したホチキス、を、捨てないで、延々と溜めている。 このボトルガムの箱がいっぱいになったら辞表をだすのだ。 理不尽に電話口で怒鳴られたとき、ボトルガムの箱をみると気持ちが安らぐ。あともう少し。 ときどきとなりの席のひとが、私のボトルガムの箱に、捨てるはずのホチキス芯を入れているのを知っている。
愛知県名古屋の栄付近のコメダ珈琲店に僕はよく行きます。栄付近は土地代が高いので、小さなお店が多くて、全席喫煙席であることがほとんどなのだけど、稀に分煙の店があって今日はそこへ行ってきました。ゴールデンウィーク後半初日ということで大半の店が混雑する中、その店だけは非常に空いていたのでなんだか嫌な予感がしました。 他のコメダでは開店から1時間以内にほぼすべての席が埋まるのだけど、開店から2時間経っても僕と数名のお客さんしかいなかった。なんだか嫌な予感がした。とりあえず日経新聞を手にとってみたのだけど、その嫌な予感は見事に的中した。これはひどい。 止め方の雑さもさることながら、この写真ではわかりにくいのだけど、上部と中央しかホチキスが止まっていない。つまり新聞を開こうとすると、新聞の下部がくしゃくしゃになってまともに新聞が読めない。絶句した。 店員が何名かいたけれど、なぜ気づかないのだろうか。と
2012年05月05日11:27 by kazzen Pinterest で Instagram整理 & ちょっとWebstagram カテゴリIT&家電 連休中なので 写真をバシャバシャ撮って Instagram にUPしてるんだけど、 ここ最近 Pinterest を使って たまり続ける写真を整理しているのでご紹介。 2011年のベストiPhoneアプリとも言われる Instagram だけど、 今年に入って、Androidアプリのローンチ、Facebookによる買収と 飛ぶ鳥を落とす勢いの写真共有サービス。 でも、iPhoneやスマホの上でしか動かないので、過去の写真を参照したり 閲覧性の低さが難点… という声もあると思うんだよねぇ。 そこで、我が家が重宝しているのが Webstagram というサービス。 ◆Webstagram http://web.stagram.com/ 登録
人気SNS「Pinterest」エンジニアが明かすクラウド活用法 “最も急成長したWebサイト”を支えるスケーラビリティと地道なコスト削減策 「Pinterestの爆発的な成功は、クラウドのスケーラビリティがなければ実現しなかった」――。人気を集める写真共有SNS「Pinterest」のエンジニアが、Amazon Web Services(AWS)のクラウド・サービスを活用し、いかにして急増するトラフィックをさばいてきたのかを語った。 Joab Jackson/IDG News Serviceニューヨーク支局 Pinterestは“オンライン・ピンボード”のサービスである。ユーザーは自分が興味を持った写真(または動画)を、自らのボード(Webページ)にピンで留める(表示させる)ことができる。ファッション・センスの良い写真、かわいい動物の写真、面白おかしい写真――。自分のお気に入り写真を集
福岡市は4月20日から、画像ソーシャルサービスのPinterestに公式アカウント「福岡チャンネル」を開設して情報発信を始める。同市によると、日本の自治体としては初めて。 同市の魅力を紹介する動画や、高島宗一郎市長の定例記者会見の動画などを公開していく。同市は新サービスを活用した情報発信に積極的で、ニコニコ動画やGoogle+でも他の自治体に先駆けて公式に運用している。 Pinterestは好きな画像を集めて(Pinして)楽しむソーシャルサービスで、米国で急速に利用が拡大。バラク・オバマ米大統領はPinterestに自身の「ピンボード」を公開している。 関連記事 オバマ米大統領、Pinterestを開始 オバマ米大統領が、急成長中の画像ソーシャルサービスPinterestに自身の「ピンボード」を公開した。 猫好きのためのPinterest連動サービス「PinCat」 猫の画像を集めるための
新興企業が人気を得たとき、そこには往々にしてドラマが生まれる。そして今、新興企業の世界はPinterestで実際に何が起きているのかを知りたがっている。Pinterestは短期間で一大現象となった仮想ピンボードサイトだ。 Startup Grindによると、Pinterestの3人の共同創設者の1人であるPaul Sciarra氏が同社を去る見通しだという。Sciarra氏はベンチャーキャピタル企業に入社するとの憶測もある。 膨大な数のPinterestファンにとって何を意味するのかというと、おそらく大きな影響はないのだろう。 これを受けて、Pinterestの顔であるBen Silbermann氏が最高経営責任者(CEO)に正式に就任する予定で、3人目の共同創設者であるEvan Sharp氏は現職にとどまる。Sharp氏は、Pinterestの魅力的なデザインを生み出した功績を認められて
電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」
タイム誌の「2011年のウェブサイト ベスト50」にリストアップされたPinterest(ピンタレスト)は、新たなソーシャル写真共有サイトとして人気が高まっている。しかし、この新しいソーシャルプラットフォームは、どのようにビジネスの役に立つのだろうか? ピンボードスタイルのサイトにしか見えないかもしれないが、このサイトのリファラーのトラフィックは、グーグル+とリンクトインを合わせたリファラーのトラフィックよりも多いと言われている。また、既に1000万人のユーザーが登録しており、ギャップやブロックバスターズ等の大企業を含む多くのビジネスがピンタレストを使って、オンラインストア、そして、実際の店舗にトラフィックを運ぶ試みを行っている。 この刺激的な新しいコンセプトは企業、そして、ユーザーの間で噂になっている。ピンタレストが面白いのは、確実に成功するルートが存在しない点である。従って、創造力を働
ソーシャルメディアネットワークのピンタレストは、「プライベートベータ」モードでの運営が続いているが、それでも、アメリカで16番目に人気の高いウェブサイトの地位を獲得している。事実、ピンタレストのトラフィックの半分は米国のビジターから寄せられている。 このサイトの米国での勢いは特筆に値するが、カラージャムが作成したインフォグラフ(下)を見ると、割と短期間で世界中で人気を高めてきたことがよく分かる。 ピンタレストは、1200万人のアクティブユーザーを抱え、2012年2月には1623万人のユニークビジターを記録している。 インフォグラフのマップを見れば分かるように、それぞれの国にその他のソーシャルネットワークと比較した3つの数字が割り当てられている。%はピンタレストのデイリーユーザーとデイリーページビューの平均値である。 カナダでピンタレストの人気が高まっている点が私は最も気になった。ユーザーベ
ピンタレストはブランドの知名度を上げる上で、もしくは同じ業界の同じような考えを持つ人達とつながりを持つ上で非常に役に立つ(因みにこのサービスは病みつきになるため、ライターにとっては作業の邪魔になってしまう)。そのため、ピンタレストは1040万名を超えるユーザーを獲得し、さらに、1ヶ月間に900万人がフェイスブックに接続し、そして、200万人のフェイスブックユーザーが1日にアクセスするサービスに成長している(インサイドネットワークのアップデータ追跡サービス)。しかし、この立派なスタッツを記録していたソーシャルネットワークは、数日前に重大な危機に瀕していた。 ユーザー達はピンタレストの利用規約が安全ではないことに気づき始めたのだ。大半のユーザーは利用規約を読んでいないため、この問題は長い間ほとんどのユーザーに注目されていなかった。しかし、真実が瞬く間に大勢のユーザーに明かされ、ピンタレストは変
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
最近にわかに日本でも知名度を上げてきているPinterest。私も1〜2ヶ月前にThe Interviewsで「Pinterestの記事は書かないんですか?」と聞かれて、はじめて知りました。(実は海外ネタに疎いんですよね…orz)本ブログの読者でPinterestを知らない方はあまりいらっしゃらない気がしますが一応、Tech Crunchのリンクを貼っておきます。 サイトは見てみたものの、全くその良さがわからず、初見では???だったことを覚えています。しかし何度か使っていくうちにその良さがわかってきてこれは中毒性があるな。と思うようになっていきました。 何人かの女性に聞いてみたりサイトを見ていると、私の周りでもPinterestにハマっている人がいたりPinterestを知らない人にサービスを説明すると男性の反応は鈍いのですが女性の反応は概ね良好です。 女性を惹きつけるPinterestと
さてあなたは、「嚢中の錐」という言葉をご存じでしょうか。 読みは「のうちゅうのきり」です。 ひらがなでも漢字でも同じくらい分かりにくい言葉だと思うんですが。 今夜はこの言葉の解説から、あなたの毎日で少し役立つ話をお届けします。 あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。 さて今夜も、メルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 嚢中の錐。 まず「嚢(のう)」というのは、袋のことです。 「錐(きり)」は、大工道具でよくある「キリ」です。棒の先にとがったものがついている、アレです。 すなわち、「嚢中の錐」とは、「袋の中に、キリが入ってるよ」という状態。キリ in the フクロとなります。英語にする意味はナッシングですが。 ではこれ、どういう意味なのでしょうか? 実はこの由来となる話があります。 昔、中国の趙(ちょう)という国に、「平原君」という人物がいました。 読みは「へいげんくん」です。す
コクヨS&Tは10月16日、スウェーデンのステープラーメーカー、イサベリ ラピードとの業務提携に合意した。両社は共同で商品を開発し、日本市場向け商品はコクヨS&Tが、欧米市場向け商品はイサベリ ラピードが販売する。 日本市場向け商品第1弾として、11月10日にイサベリ ラピードが製造する「フラットクリンチステープラー Framsta(フレムスタ)」を発売する。 とじた書類の厚みを、一般的なステープラーに比べて最大で約40%減らす「スーパーフラットクリンチ機構」を搭載した。「通常のフラットクリンチ機構は10枚以下の書類をとじると針足が重なるが、スーパーフラットクリンチ機構は、針足をずらしてとじるため、その分の厚みを削減できる」(コクヨS&T)という。 カラーはブラック/ホワイト/ブルー/イエロー/レッドの定番色に加え、ライトブルー/ピンク/ライトグリーン/リミテッドレッド/グリーンの限定色を
コクヨS&Tは、金属製の針を使わずに紙をとじられる「針なしステープラー(2穴タイプ)」を12月9日に発売する。同社によると「ホッチキス針を使わないタイプのステープラーでは業界で初めて、紙とじと2穴ファイル用の穴あけを同時にできる構造を採用した」という。価格は5775円。 →「コクヨの針なしステープラー、見てきました――IをHに代えた工夫」(動画付き)はこちら 針なしステープラーは、金属製の針を使わないため省資源な上、書類廃棄時の分別が不要などのメリットがある。今回発売する針なしステープラー(2穴タイプ)では、金属針を使わずに業界最多のコピー用紙10枚までをとじることが可能だ。また、ハンドルを一度押し下げるだけで2カ所をとじると同時にファイル穴を開けられる。そのまま2穴ファイルに収容できるという。 ハンドルを下げる動きで用紙に2カ所切込みが入ると同時に、U字形の紙片が刃の穴に通る。ハンドルが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く