タグ

2008年5月7日のブックマーク (3件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「ニート・フリーター論壇」と「格差・貧困論壇」 - HALTANの日記

    (前注)以下もいつも書いている釈迦に説法かつ言わずもがなのことですが。ただし、研究者も運動家もジャーナリズムもいまだに下記のパターンに簡単に嵌まり過ぎなんですよね。人間は客観的な現実の認識よりも自分の頭の中だけで考えた観念や理想を優先させる傾向があるので仕方がないのかもしれません。自分も昔は割と安易に以下のような言動を行っていましたから・・・。「この類は「ニート論壇」というよりは「格差・貧困論壇」と呼称した方が適切な世界」というのは御意でしょうね。「ニート論壇」では、貧困の情景描写が後景に退き、個人のルサンチマンが前面に現れる感じか。いずれにせよ、特定の社会政策を推進する局面に現状はなく(むやみに特定の方向へ世論を誘導することは、その結果として重要性の乏しい政策を生み、無駄に経費を費やすことにもなる)、景気後退懸念が強まる中では、中心的に取り上げるべきイシューではない。2008-04-30

  • シューティングゲームは結局ゲーセンの夢から醒めなかったのか?

    (後半ただのグチ) “てぃあおいえつぉん”がツボすぎて、てぃあおいえつぉん【原曲:ティアオイエツォン(withered leaf)】 http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/nm2923273東方の体験版をやっていたんですけれども。 つくづく思うのですが。なんでシューティングゲームって、こう旧態依然としたシステムなんでしょうね。旧態依然としたシステムってのは、クレジット制のことです。クレジットを投入してゲームスタート。標準で3機。全機失うとゲームオーバー。コンテニューすると、その場orステージの最初からやり直し。ゲームオーバーになるとまた一面からやり直し。このシステム。もうね、このシステムにはうんざりなんですよ。 なぜ「ワンコインクリア」が目標になり得るのかというと、ゲーセンであの筐体でプレイしていて、リアルにワンコインを失うからでしょう。コンシューマはボ