タグ

2009年1月28日のブックマーク (25件)

  • 元Jクラブの広報が語るJリーグの危機/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    Jリーグはもっともっと、広く一般に広まってほしい。一部のマニアにのみ支持される状況は避けたい。だからこそ、現状には危機感を覚える。 元J1柏の広報が「Jのさらなる飛躍のために」と題して、Jリーグの現状を分析し課題と対策を検討している。 Jリーグは「イレブンミリオンプロジェクト」を立ち上げ、年間観客動員1100万人を目指している。実際、数字の上では観客数は増加傾向にあるが、増えているのは1人あたりの観戦回数であり、新規ファンの獲得には苦戦しているのが現状だ。 新規ファン獲得のためにはメディア露出が必要で、有料放送やWEBのようなプル型(ユーザが引っ張ってこないと情報を得られない)メディアではなく、プッシュ型(興味のない人にも届けられる)メディアへの露出が足りていない。 クラブはメディア=顧客という認識を持ち、彼らの便宜を図ることが、すなわち顧客へのサービスにつながると考えるべ

  • 村上春樹はエルサレムで語ることができるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:mojimojiさん経由で村上春樹がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」に選ばれたことを知った。 イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞の09年受賞者に作家の村上春樹さんが決まった。受賞選定委員長が編集長を務めるイスラエルの有力紙ハアレツは21日付で、受賞理由について「日文化と現代西欧文化とのユニークなつながりを描くなど、西側で最も人気がある日人作家。読むのはやさしいが、理解するのはむずかしい」と伝えた。 (http://www.asahi.com/culture/update/0124/TKY200901240160.html) mojimojiさんは、2001年に授賞式に出席したスーザン・ソンタグのふるまいを取り上げている。ソンタグは受賞のスピーチでイスラエルを猛然と批判したという。当然、イスラエル側の要人は抗議の意味をもって席を立ち、音を立ててドアを閉めて出ていったという

    村上春樹はエルサレムで語ることができるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 採用は第一印象をいかに覆すことができるかが重要 - 武蔵野日記

    新入社員はなぜ「期待はずれ」なのか (光文社新書) 作者: 樋口弘和出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/01/16メディア: 新書購入: 5人 クリック: 85回この商品を含むブログ (33件) を見る いいかげんこういうテーマのは読むの止めようと思いつつ(就職サイトは面倒くさいので入っていない)、ふと屋に行ったら新刊で置いてあったので買って読んでみた。けっこうおもしろかった。完全に社員採用側の目線で書いてあるので、逆に非常に参考になる。最初は蘊蓄から入るのでちょっと雲行き怪しいが、第2章からぐっと実践的になるので勉強になる(文章はあまりうまくないが、内容がためになる)。 クライアントの新卒採用をお手伝いする際、「どのレベルの大学であればトップ層を採れるか」を最初にチェックします。そして、そこに最大限のリソースを投下し、確実にその大学のトップレベルを確保するのです。(中略)

    採用は第一印象をいかに覆すことができるかが重要 - 武蔵野日記
  • 日々嘉綴 総合 : 神戸に新しいアートスペース「プラネットEartH」

    2009年01月20日 | 関西/大阪アートシーン | | | すでに1回目が終了してしまいましたが、雑誌編集者時代のボスである「ジンさん」こと渡邊仁氏から神戸でトークサロンのお誘い。 「おとなの寺子屋」 会 場:プラネットEartHにて 参加費:1000円(コーヒーつき) 1/24  15:00〜 「司法制度改革をどう市民は活かすべきか?」 関西大学法学部教授 市川訓敏 2/21 15:00〜 「マルクスが、今、日に現れたなら?」 神戸女学院大学文学部教授 石川康宏 いろいろといろいろな感じですがw、それはさておき会場の「プラネットEartH」。去年の12月にアーティストの宮崎みよしさんらが立ち上げたギャラリーやカフェが合体したスペース。場所は元町高架下(通称、モトコー)で、毎週土曜日にはあの「メタモルフォーゼ」も出張オープンするという、なかなかの濃度。オープニングイベントでは堀尾貞治

    TZK
    TZK 2009/01/28
  • その名も「龍剣」、240年の伝統彫刻でエレキ完成 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山県南砺市で約240年続く伝統工芸、井波彫刻の技術を駆使した木彫りのエレキギターが完成した。 有名な欄間にとどまらず、新ジャンルで全国展開を図ろうと、井波彫刻協同組合が企画。バンド歴20年の彫刻師高田斉さん(43)が、約2か月がかりで竜が巻き付くようにクスノキを彫り上げ、「龍剣」と名付けた。 価格は195万円。2月3日、東京都江東区の東京ビッグサイトで始まる見市でお披露目される。高田さんは「大物ロックミュージシャンに使ってほしい」と話した。

  • 外伝 ホームレス自立支援施設編(その2) | ホームレス生活と暮らし/

    前回、ホームレス自立支援施設入所の日記を記してのち、ご心配いただいていた多くの方々から安心した旨のメールをいただきました。ほんとうにありがとうございました。 ただ、みなさん誤解していて、ゆっくり休むようにとおっしゃってくださる方が多いのですが、ホームレス自立支援施設はゆっくりと休んだり休養したりする場所ではなく、またそうできる場所でもありません。これは人の意思によらないのです。 これから追々書いてゆきますけれども、ホームレス自立支援施設は就労による自立を目指す場所であり、働いてアパートへの入居資金を貯める場所として設定されているのです。3ヶ月で就労できない場合、原則的には施設を出されます。その先は運がよければ福祉の世話になれますが、そうでなければ再び路上生活が待っています。 したがって、入所者の話題はほとんどが仕事に関するものであり、やれハローワークに行ってきた、面接の日取りがどう

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds Health Insurance Free Credit Report Top 10 Luxury Cars Work from Home Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 彼氏の携帯電話をチェックしても怒られない方法 | その他(ライフ) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    日常、平和に生きていても、突然、ストーカに狙われたり、自分の家族で家出をしたりする事もある。そのような時に仕事を頼むのは「探偵」だろうが最低限の安全は自分で守りたいものだ。というわけで、今回ご紹介するは、現役の女性探偵がプライバシーや生活を守るために書いた「探偵ハンドブック」。 作者が現役の女性探偵という事もあり、ご自身の体験談も踏まえながら、ストーカーの撃退方法や家出少女の探し方、さらには尾行の方法まで解説している。 書の中で特に面白かったのが「彼氏や夫の携帯電話をチェックしてもあまり怒られない状況を作る」というもの。やり方は、まず、彼氏(夫)と同じ携帯電話をおそろいの携帯電話を用意する。この時に突然同じ携帯電話を用意されると怪しまれるので、普段から彼氏(夫)と同じキーホールダーやペンなどを購入し「おそろい好き」だという事を印象づけおく。 無事に「おそろいの携帯電話」を購入できたら、

  • 若者のクルマ離れ、読者コメントから再考:日経ビジネスオンライン

    前回1月14日掲載の当欄「若者のクルマ離れ、その質は『購買力』の欠如」には、読者の方々から100件近いコメントを頂いた。感謝申し上げるとともに、貴重なご意見を基にこのテーマを再考してみたい。 前回のコラムでは、若年層のクルマ離れについて、自動車業界からはなかなか聞こえてこない「購買力」という要因を挙げた。そして若年層が経済的にクルマに手が届きにくいという社会の形成には、自動車業界も非正規雇用の拡大という経営を通じて関与してきたということを指摘した。 そうした論旨には「今さら」というコメントも少なくなかった。「不明を恥じよ」と言われても致し方ないが、今回の2万人規模に及ぶ自動車業界での派遣切りや雇い止めが表面化するまで、これほどまでに業界が非正規雇用への依存を高めているとは思い至らなかったのが率直なところだ。 また前回、表に示した20~24歳の年齢層で「1年を通じて勤務した給与所得者数」の

    若者のクルマ離れ、読者コメントから再考:日経ビジネスオンライン
  • ある僧侶はこう誓った「男は100人以上は犯さない」~『破戒と男色の仏教史』 松尾剛次著(評:尹雄大):日経ビジネスオンライン

    過日、深夜番組の「タモリ倶楽部」を見ていたら、仏教各宗派のイケメンならぬイケ僧たちが法衣をはじめとしたファッションへのこだわりについて語っていた。 洋服におけるコンサバ系やモード系の違いを見るようで、企画自体はおもしろかった。しかしながら、手放しで興がることのできないしこりを感じたのも確かだった。 「モテたいから剃髪しない」「合コンに誘われれば断らない」といった僧侶らしからぬ言動も番組を盛り上げる演出と思えばご愛嬌だ。むしろ、戸惑いを覚えたのは、つるりと口を吐いたそうした言葉を裏切らない身体を彼らがしていたことだった。彼らの身体のありようと所作には、護持すべき教えを抱いたもの特有の緊張感や規矩が見当たらなかった。 人が身体という形を持っている以上、その人の普段考えていること、また意識していないことまで、身に付いた慣習として身体に出力される。 著は「実在としての仏教」を理解する上で、僧侶の

    ある僧侶はこう誓った「男は100人以上は犯さない」~『破戒と男色の仏教史』 松尾剛次著(評:尹雄大):日経ビジネスオンライン
  • べちゃべちゃの天ぷらが簡単にサクサクになる方法を試してみた

    感動的に美味しかったので、興奮気味にエントリ。 これを一度試してみたいと思いながら なかなか機会に恵まれなかった。 イナゲ:美味しい天ぷら 作り置きの天ぷらとか 惣菜屋で買ってきた天ぷらをべる時 チンしてっとる人 ちょっと来てみ。 騙されたと思って 一度 焼いてってみ。 コンロに網を置いて 表面がちょっと焼き色が付くくらい焼いてみ。 げに、香ばしゅうてサックサクで旨いんよ。 スーパーのお総菜コーナーで天ぷらの盛り合わせを発見し 件の記事を思い出したので購入。試してみた。 手順 元記事ではコンロに網を置いて焼いてたけど 魚焼きグリルでもええかもしれんけど ほら、うちのグリル使い方がわからんので試せんのよ。 とのことだったので、魚焼きグリルでトライ。 手順といっても 魚を焼くのと同じ要領で天ぷらを乗せて普通に焼くだけ。 時間は計らなかったけど 3分ぐらい焼いた気がする。 注意する点 火力

    べちゃべちゃの天ぷらが簡単にサクサクになる方法を試してみた
    TZK
    TZK 2009/01/28
  • クルーグマン on サンプロ - kmoriのネタままプログラミング日記

    今朝のサンデープロジェクトにクルーグマンがワシントンから生出演すると聞いたので、録画しておいて見た。クルーグマンの出番は40分ぐらいで、そのうち大部分は田原総一朗と岡行夫がしゃべっていた。田原*1は司会者だから質問を読み上げる時間は仕方ないとしても、クルーグマンが答えたあと同じぐらいの時間岡がしゃべるのは時間の無駄だと思った。別に岡氏に含むところはないが、彼は経済の専門家ではないし、せっかくのクルーグマンの話を生で聞けるという貴重な時間を削るほどの価値はない。要するに、ひっこんでて欲しかった。また、遠隔中継+同時通訳による遅延のムダも気になった。定型の質問はリストを事前に配っておいてもうちょっと効率よく流して、余った時間をさらに突っ込んだ質問に割当てるぐらいのことはしてほしい。話題はオバマ政権とアメリカの経済政策についてのみであり、答も従来から彼がblog等で表明していることばかりで

  • 履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    その内容がこちら: * Responsible for(責任のある) * Experienced(経験豊富な) * Excellent written communication skills (書面での優れたコミュニケーション能力) * Team player(チームプレイヤー) * Detail oriented(細部にも気を使う) * Successful(成功した) ネタ元のブログによると、これらの言葉が問題なのは、当たり障り無さすぎる言い回しで、当に書くべき詳しい経験をアピールする足かせになるからだそうです。もちろん、採用担当者は「経験のある人」を求めていますが、形容詞で「経験がある」と言われるのではなく、具体的な経験の内容を知りたいのです。つまり、こういうことです。気になる書き方の悪い例・良い例は以下より。 ● Responsible for(責任のある) 悪い例: Resp

    履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • ビギナーに優しいスモールシンセ「microKORG XL」 音がカッコいい! シンプルで使いやすい! - 日経トレンディネット

    Perfumeのブレイクもあって、ぐっと身近になったシンセサウンド。そこにカジュアル感を前面に押し出して登場したのが、コルグのシンセサイザー/ボコーダー「microKORG XL」だ。実売で5万円を切る手ごろな価格ながら最新のシンセサウンドが楽しめ、初心者にも優しい操作性が魅力だ。 打ち込みやバンドで使い倒したい人はもちろん、「エレクトロポップやクラブ・ミュージックは好きだけど、シンセは難しくて良く分からない」という人にこそお薦めしたい。きっと自分で弾いてみたい音が見つかるはずだ。この新しいシンセの特徴をメーカー開発者の声を交えて紹介していこう。 シンプルで使いやすく可搬性に優れる シボ付きボディーにヘアラインシルバーのパネルという、往年のウーリッツァーやローズを思わせるエレピ風の外観は、並み居るシンセの中にあって新鮮だ。「まずシンセの面白さを広くアピールしたかった」(コルグ商品企画室・坂

    ビギナーに優しいスモールシンセ「microKORG XL」 音がカッコいい! シンプルで使いやすい! - 日経トレンディネット
  • リア充雑誌「ゲイナー」の恐るべき破壊力:カフェオレ・ライター

    「メガネ」に「スーツ」。 サラリーマンのマストアイテムであるこの二つが、いま巷のナウでヤングな女子たちにバカウケと聞いて、僕は奮い立ちました! 苦節28年……今こそ人生で三度訪れるというモテ期の一回目を、自ら手繰り寄せる時! ……しかしそのためには致命的な欠陥があったのです。 それは、僕がメガネとスーツが絶望的に似合わないということ。着てるのに! 日常的に着てるのに! ゲイナーとかこっそり読んでみたりしてるのに! ……ということで、ファッションの要素が微塵もない非オシャレサイト、カフェオレ・ライターに、まさかファッション誌が献される日がやってくるとは夢にも思っていませんでしたが、ありがたく頂戴することになり、数日後……。 やってきました! ここでゲイナーについて簡単にご説明しておくと、主に20~30代のサラリーマンを対象としたファッション誌で、スーツを中心にカジュアルな服も幅広く取り扱っ

  • 写真で見る、沖縄・電子マネー事情(第1回)

    現在、日で一番「Edy」が使われているのはどこか、ご存じだろうか。 答えは沖縄である。日列島の南、人口約137万人、50万世帯余りが暮らすこの諸島では、月間平均約45万件のEdy決済が行われており、Edy利用率No.1の県といいる。Edy加盟店は約2000店舗。沖縄の地元店舗のほか、沖縄だけでEdy決済を取り扱うナショナルチェーンも多い(吉野家など、(2006年10月の記事参照))。 Edyが広く一般の人々に浸透しているのも沖縄の特色である。Edy加盟店を訪れると老若男女を問わず、多くの人がEdyで買い物をしている。電子マネーを使うことが、“日常的な光景”になりつつあるのだ。 また沖縄ではEdyが先行的に普及したことにより、同じくFeliCaを使った決済方式である「QUICPay」など、FeliCaクレジットも広がり始めている。 今、沖縄ではEdyがどれだけ広がっているのか。さらにEd

    写真で見る、沖縄・電子マネー事情(第1回)
  • YouTube - 志村けんのスーパーマリオ

    右に同じ

  • 200ドルを切る、米SonyのMP4対応ビデオカメラ「Webbie HD」を試す

    米Sony Electronicsが2009 International CESで発表したH.264形式による撮影が可能なデジタルビデオカメラ「Webbie HD」。200ドルを切る価格設定に加え、アップロードソフトを内蔵したのが特徴の製品だ。 ■ H.264対応で200ドルを切る「Webbie HD」 「Webbie(ウェビー) HD」は、H.264(MPEG-4 AVC)形式での動画撮影が可能なデジタルビデオカメラ。発表と同時に販売を開始した横型モデル「MHS-CM1」に加え、春に発売される縦型モデル「MHS-PM1」の2モデルをラインナップ。価格はCM1が199.9ドル、PMが169.99ドルと、税抜きではあるが日円(1ドル=89円換算)で1万8000円を切る低価格帯が魅力の1つとなっている。 動画の撮影解像度は最大1440×1080/30pで、静止画は500万画素での撮影が可能。

  • 日本経済:早期回復なるか  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年1月24日号) 金融危機の嵐に直撃されなかった日経済が、今ほかのどの先進国よりも急速に縮小している。 日の近年の出来事の中で、1990年に始まった、信用インフレから生じた不動産および株式バブルの崩壊ほど人々の記憶に深く焼きついていることはない。 しかし昨年秋以降の日の工業生産と輸出の急激な落ち込みは、ほぼ間違いなく、バブル崩壊後に起きた数回の景気後退局面が穏やかなものに見えるような、未曾有の大不況の到来を物語っている。 バブル崩壊後最悪の年だった1998年に、日経済は2%縮小した。しかし大半のエコノミストは、2008年の第4四半期だけで日経済はそれ以上縮小したと考えている。ゴールドマン・サックスは2009年の日のGDP(国内総生産)成長率が3.8%のマイナス成長になると予測している。 戦後最長となった約6年間の景気拡大期を経て、日は早けれ

  • 自滅する地方 自滅した浜松 その2 - シートン俗物記

    えー、いきなりアクセス数が増えたと思ったら、黒的九月さんの御指名がかかるという事態。 ・浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い! (秒刊SUNDAY) http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/post_271.html この記事は引用されているエントリー「浜松がヤバイ」と直接関係するわけじゃないのだが、以前に浜松の郊外化が問題だ、と指摘していたので気になるところ。 ・自滅する浜松 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20071022/1193042445 正直なところ、コンパクトシティがらみの包括的にエントリーをまとめていたところだったのだが、ちょいと記事に該当するところを取り上げてみようかと思う。 さて、該当するエントリー、コメント欄などでも「恣意的に浜松の人気が無いところ、静岡の人気のあるところを選んで撮影して

    自滅する地方 自滅した浜松 その2 - シートン俗物記
  • 社会:ZAKZAK

    甘えるな!!元派遣社員…仕事えり好み、覚悟サッパリ かつての厚遇に未練 「派遣切り」問題が連日報道されるなか、地方自治体や人手不足解消を狙う企業が相次いで元派遣社員らの採用を進めている。ところが、当の元派遣社員らの反応はサッパリ。代わりに脱サラ組や元派遣社員ではない失業者らからの応募が殺到しているという。なりふり構わず求職活動に奔走する人がいる一方、かつての厚遇に慣れて「えり好み」する者も。「元派遣」の就労意識もさまざまなようで…。 「応募人数はすぐ埋まると思ったのですが…。報道と実情はずいぶん違うようです」。こう苦笑するのは、ラーメンチェーン「幸楽苑」(福島県郡山市)の採用担当者。 同社は製造業の派遣切りが格化した昨年12月から、元派遣社員を対象に正社員150人を募集した。寮も完備され、住む場所を失った元派遣社員に打って付けの条件だけに、応募者殺到を見込んでいたが、問い合わせてきた20

    TZK
    TZK 2009/01/28
  • 松本零士先生2連敗について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前になりますが、槇原敬之が松零士先生を、著作権侵害の不存在と名誉毀損で訴えていた件の判決が出ました。実質的に槇原側勝利です(ソース)。 判決文が220ページ近くあるので読むのがしんどいなあと思っていましたが、既に「駒沢行政書士事務所日記」さんがまとめて下さっているので参考にさせていただきました。 まず著作権侵害の不存在については槇原側の訴えが却下されていますが、これは松先生側が元々の著作権侵害訴訟を取り下げているため訴えの利益がないとして却下されたものです。槇原側が敗訴というわけではありません。 判決には直接関係ないものの、例の2つのフレーズ(「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」(槙原)、および、「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」(松))の類似性についても判断されており「類似していない」との判断がなされています。 この事件について以前に書い

    松本零士先生2連敗について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • トランスジェンダーとからだ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    立命館大学で行われていた、ヨシノユギさん企画の「ナルシストランス宣言」の写真展示が、撤去された。それをめぐってはてなで議論が起きているようだ。id:shibuyan730さんが、以下のようにまとめている。 http://www.geocities.jp/rits_queer/(この団体がさんしゃと文のラウンジにポスターを掲示) 趣旨はこういうことらしい http://www.geocities.jp/rits_queer/syosai.html ↓ 1月23日(金)当局と自治会のもと、撤去される ↓ (団体のブログ記事でアジテーション活動起こる。当事者たちのブログ) http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20090123/1232712191 http://sukudomo.blog.drecom.jp/archive/192 ↓ はてな界隈で賛成か、反対かちょっとした

    トランスジェンダーとからだ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • LiveSports.jp Top

    タバコの吸い過ぎで歯が黄色くなっていました・・・ 気づいたときにはもう遅く、どんなにがんばっても、口コミで有名なホワイトニング歯磨き粉を使っても、歯を白くすることができませんでした。 自分がしてきたこととはいっても、やっぱり悲しかったです。 悲しくて、歯の汚れが気になってまともに笑うことすらできなくなっていました。 もう、一生このまま、歯も人生も暗いままで過ごしていくのかな・・・ と落ち込んでいるときに、たまたまFacebookの口コミでブレスマイルクリアの存在を知りました。 なんでも、 5種の有効成分で口腔内を清潔に保つ ホワイトニング成分で白く美しい歯に導く ブラッシングにより歯をサポートする成分も配合 これら、他のホワイトニング歯磨き粉にないような成分配合で、多くの口コミでの評価を勝ち取っているみたいでした。 でも、私が一番心を奪われたのは、有効成分ポリエチレングリコール400。 こ

  • ホワイトハウスのIT環境を採点する | WIRED VISION

    前の記事 Mac誕生から25年:3人の識者が賛同した「過去最高のMac」とは? ホワイトハウスのIT環境を採点する 2009年1月26日 Brian X. Chen Photo: CrackBerry.com/サイト・トップページの画像はwhitehouse.govのもの オバマ新大統領は今週、ホワイトハウスに自分の所有する『BlackBerry』を持ち込んだことで、個人的な勝利を達成した。上の写真は、CrackBerry.comが掲載したものだ。 オバマ大統領はこのスマートフォンを手放さなくてはならないだろうと、多くの人々が予想していた。通信内容を傍受されたり改変されたり、あるいは居場所をつきとめられる危険性があるからだ。NSA認定の暗号化技術を使い、高度に機密性の高い通信機器とされるGeneral Dynamics社製の『Sectera Edge』に変更させられるという予想もあった。