タグ

2009年2月26日のブックマーク (24件)

  • 坂本龍一*小林康夫「音楽はどこにウィングしなけりゃ脳がない!ある?」 - ス

    ふたりの対談が授業の一環で構内で催されることをたまたま知って聴いてきた。 僕は YMO 後のものは細野晴臣をメインに聴いているのであまり良い聴衆ではなかったかもしれないけれど、一流の音楽家の頭の中を生で覗き込む経験は非常にためになった。以下簡単なまとめ。坂教授と小林教授の発言は積極的に区別することはせずに、しかも僕の言葉が侵しているところが多いのでご注意ください。対談とその聴衆の相互作用に依るエマージェンスです。 坂龍一が若い頃から興味があるのは脳と音楽の関係だったり、音楽の進化上の位置づけだったりする。鳥やイルカも構造を持った音の連なりを発するわけだが、それはコミュニケーションや生殖のための手段という非常に道具的なものである。だからと言ってそれらを音楽として認めないと断言するわけにもいかない。 小鳥の歌からヒトの言葉へ (岩波 科学ライブラリー92) 作者: 岡ノ谷一夫出版社/メー

    坂本龍一*小林康夫「音楽はどこにウィングしなけりゃ脳がない!ある?」 - ス
  • 新築マンションの「資産性」を見抜くポイント / SAFETY JAPAN [さくら事務所] / 日経BP社

    「新築マンションの買い時はいつですか?」「新築マンション、いまは買い時ですか?」 不動産コンサルタントという仕事柄、多くのメディアのみなさんからこのようなご質問を連日たくさんお受けする。この質問に対して回答する際には、いくつもの前提条件をつけなければならない。 まず、新築マンションの「資産性」に着目してみる。マンションの「資産性」というとき、購入価格だけで判断することはできない。10年後や20年後など、長期的な時間軸の視点を取り入れる必要があるからだ。 「いくらで買うか」ということはあくまでイニシャルコスト、つまり当初のコストだけを言っているのであり、長期的な視点が必要な「資産性」を計るには、「メンテナンスコスト」や「可変性」についてどの程度の配慮があるのかを考慮しなければならないだろう。

  • 販売員との接し方

    このブログを読まれている方は、ほぼ確実に服への強烈なこだわりを持たれている方ばかりだと思う。 服の買い方としては、自分の琴線に触れたアイテムを、必然性を持って、ピンポイントで選んで買うことは多いと思う。 私の場合で言えば、 特に決まった店もブランドも無く、これといって欲しいアイテムも無い。 ぶらりと入った店に響いた服があれば、手持ちのアイテムとの相性も考慮しながら買う。 これがいつものパターン。 そういう人は、販売員とどのように関わっているだろうか? かつて大学生だった頃は、雑談話が盛り上がる販売員さんがいたが、”販売員として”お世話になったことといえば、服の作りやメンテナンスについて、そして他のアイテム展開やデリバリー時期といった質問に答えてもらうくらいであった。 しかし今では、在庫を調べてもらうくらいの、ただの雑用係としてしか接していない。 先日、新

  • 日本でも注目され始めた「ソーシャルベンチャー」になる:日経ビジネスオンライン

    パブリックの世界でイノベーションを起こす 「イノベーション」は、企業活動に対してよく使われる。最近では政府活動に対しても使われ始めている。日国の課題を解決するために求められるイノベーション。 筆者は、企業と政府だけでなく、第3の勢力と言われるNPO(非営利組織)・NGO活動(非政府組織)におけるイノベーションも同じくその重要性を持つと考えている。言い換えると、行政(第1の勢力)、民間セクター(第2の勢力)に加えて、NPO・NGOなどをそれらと同等に重要な勢力=第3の勢力としてその重要性を認識する必要があるということである。 なぜ重要なのか。それは、一言で言うと、民間企業でも政府でもうまく解決できない課題、つまり「誰も対応できていない課題」があるからである。その典型例の1つが、これから紹介する「育て上げ」ネットが立ち向かう「若年の自立」という課題である。 今後、どのようにして第3の勢力が、

    日本でも注目され始めた「ソーシャルベンチャー」になる:日経ビジネスオンライン
  • NEO アイドルフェスティヴァル TOgether

    萌芽寸前!今これを見なければヤバい femme fatale from TO-MEI-HAN 2009年2月28日(土) 午後2時開場 午後3時開演 午後7時終演予定 物販終了午後8時 場所:東京キネマ倶楽部 前売\3,500/当日\4,000(共にドリンク別\500) 特別ゲスト 桃井はるこ ゲスト Cutie Pai 東京 ディアステージ・オールスター 大阪 マリードール 名古屋  Mizuka 星崎なみ 城奈菜美 DJ ギュウゾウ(from 電撃ネットワーク) Produced by Kenzo Saeki(Pearlnet) 中京テレビ「→ウキビジュ」(サエキけんぞうがMCをつとめる番組)が、このイベントを応援しています。 (毎週水曜深夜1:29中京テレビで放送中!) チケット購入方法はこの下をチェック! チケットは1月28日発売開始! メール( pearlnet@nifty.c

    TZK
    TZK 2009/02/26
     マリードール出るのか
  • ページが見つかりません | 中京テレビ

    ページが移動したか削除されたため、ページにアクセスできません。

    ページが見つかりません | 中京テレビ
  • ザイロン シールメーカーで簡単にシールが作れる! [ステーショナリー・文房具] All About

    ザイロン シールメーカーで簡単にシールが作れる!XYRON シールメーカーは、紙を入れてテープを引き出すだけで、誰でも簡単にシールが作れる優れもの。このシールメーカーは、使い方次第で、スクラップブッキング用のシールだけでなく、ラベル作成に糊付け機としても使え、オフィスでも何かと重宝すること間違いない。

    ザイロン シールメーカーで簡単にシールが作れる! [ステーショナリー・文房具] All About
  • 鈍獣|DON-JYU どんじゅう

    映画『鈍獣』公式ホームページ 出演:浅野忠信、北村一輝、ユースケ・サンタマリアほか 監督:細野ひで晃 脚:宮藤官九郎 2009年シネクイントほか全国ロードショー

  • コラム: 家電製品ミニレビューcloer「ドーナツメーカー」

    「ドーナツメーカー」は、ワッフルメーカーでお馴染みの小型家電ブランド「Cloer(クロア)」の製品。つまり、早い話がワッフルを焼くような手順で「焼きドーナツ」が作れるというわけなのだ。 消費電力は560Wで、サイズは190×250×113mm(幅×奥行き×高さ)、重さは約1.45kg。ハンドルがついているので、どこへでも手軽に持ち運べるハンディサイズだ。構造は通電を知らせるインジケータランプがついたフタと、直径約5cmの一口サイズドーナツが一度に6個焼けるプレート、あとは電源コードのみという極めてシンプルな構成である。スイッチはなく、コンセントにプラグを差し込むと加熱がスタートする。加熱温度は最大185℃となっており、1時間程度の連続使用が可能だ。 焼き方も簡単で、焼きドーナツ用の生地を用意したら、予熱しておいたプレートに適量流し込んでフタを閉じるだけ。インジケータランプが消えたら内部的に

    TZK
    TZK 2009/02/26
  • オリーブオイルの使用方法と保存方法 – 【湘南・鎌倉】オリーブオイル ラ・スペランツァ

    オリーブオイル Le Roccheで石鹸作り INOSE ATSUKOさんが雑誌「私のカントリー」に掲載されました。 Le Roccheも紹介されています! 雑誌「グランマガザン」にオリーブオイル Le Roccheが紹介されました! 「湘南スタイル 別冊」に掲載されました! 雑誌「メイプル」に掲載されました! 「3分クッキング 10月号」に掲載されました! 「湘南生活アイテム手帳」に掲載されました! INOSE ATSUKOさんが「ナチュラルガーデニング3」に掲載されました。Le Roccheも紹介されています! 「エル・ア・ターブル」に掲載されました! 「四季の味」に掲載されました! 「ミスターパートナー」で紹介されました! 「10日間ではじめるネットショップ」に掲載されました! INOSE ATSUKOさん著書「家じかんを楽しむ65のヒント」でLe Roccheが紹介されました! 新

    TZK
    TZK 2009/02/26
  • 自分に特徴をつけて、それを雰囲気と短い言葉でアピールできれば、「売れる人材」になる - モジログ

    「ビジネスマニアックス」のブログ主・内藤さんに、以下のような相談が寄せられた。 <私は現在21歳のフリーターなのですが、いろいろあり、このままではいけないと思い、大学に進学する事を決めました。 そしてなんとか都内にある中堅大学の二部に進学出来る事になりそうです。 そこで最近になり今後どのように大学生活を送るべきか、そのヒントを求めインターネットで自分の現在の状況を打ち込み、検索してみました。 すると自分は年齢的にストレートで進学した方と比べると三年遅れているので世にいう「新卒」の枠から外れていることがわかりました。 そんな風に絶望していた所このブログを見つけとても勇気づけられました。 そこでもしよろしければ私が今から就職に対してどのように意識し、行動する事が大事なのかなどアドバイスをいただけないでしょうか?> これに対して、内藤さんがていねいに回答したのが今回のエントリ。 ビジネスマニ

    TZK
    TZK 2009/02/26
  • イーモバ&LuiはNetbookより快適か? (1/5)

    PCリモーターサーバボードセット登場で既存のPCでも利用可能に NECの「Lui」は、ネットワーク経由でPCの操作やコンテンツの閲覧などを実現する、シンクライアント/サーバー型ソリューションだ。要するに「自宅のデスクトップパソコンを外出先からモバイルマシンでリモート操作する」というシステムである。 だが、従来はPCリモーターサーバボードを搭載したデスクトップパソコンと、シンクライアント側のPCリモーターをあわせて購入する必要があった。すでにメインマシンを持っているユーザーからすれば「も、もう1台買わなきゃいけないの?」というためらいがあったのである。 それが今回ついに「Lui PCリモーターサーバボード+PCリモーター」のセットが発売されたことで「メインマシンをそのまま外からリモート操作する」という、夢のような環境が実現できるようになった。 さらに、従来は公衆無線LAN(ホットスポット)の

    イーモバ&LuiはNetbookより快適か? (1/5)
  • 緑玉板2.0:エロゲーに最適化したオンラインゲーム - livedoor Blog(ブログ)

    web2.0的なツールによるコンテンツ販売を実証的に検証します>新しそうなものは何でもやってみるというブログ。 今すぐプレイできるオンラインゲームの中には、『アイ スペース』や『Wonderland ONLINE』のように、Hモードを追加するだけでオンラインエロゲーに切り換わりそうなものもあるが、ここでは敢えて採り上げないことにする。 なぜなら、この規模のオンラインゲームを運営する能力はエロゲーメーカーには無く、システム構築のノウハウも設備も無いからである。同じゲームと言っても、オンラインゲーム業界とエロゲー業界はまったくの別物だ。別物といえば風俗業界とエロゲー業界もまた別物で、この両者がコラボすることはほとんど無い(たまに『実写版エロゲー』のような意欲的チャレンジもあるが…)。互いに互いの業界についてのノウハウを持ってないせいもあるが、ユーザーの趣向がまるで違うので大きな売り上げに繋がら

  • ELECTRO対談~エレクトロは流行ってるの? [テクノポップ] All About

    ELECTRO対談~エレクトロは流行ってるの?某イベントでファッションモデルが続けざまに「エレクトロ好き」発言。いったい(ニュー)エレクトロは若者の間で流行っているのか? エレクトロクラッシュとは何が違うのか? モデルが好きなエレクトロ先生: 今日のお題は、エレクトロです。先日、ファッションモデルとかが出ている「JEALOUSY」というイベントに行く機会があったんです。鈴木亜美も出ていましたが、亜美・亜耶で活動する双子モデルでした。ED HARDYとかいうブランドがスポンサーでした。(いい訳口調で・・・)別にファッションモデルを見に行った訳ではないのです・・・ジョンジョリーナ・アリーを見に行ったのです。まぁ、それも困ったもんですけど。結構、AWAY感いっぱいでした(笑)。 そこで簡単なファッションショーの後に、モデルの子達にインタヴューするコーナーがあったんです。MCが「好きな音楽は?」っ

    ELECTRO対談~エレクトロは流行ってるの? [テクノポップ] All About
  • オーバースペックの本質 - Chikirinの日記

    先日、「なぜ日はこんなにオーバースペックなのか?」と書きました。国民性を含め複合的な要因があるのでしょうが、一番大きな理由は「イノベーションが起こせないから、オーバースペックに陥っている」ということでしょう。 下記の図をご覧ください。 “商品A”が発売された最初の時点(左下の起点)では、技術は未熟で不良品も多く、故障率も高い不安定な商品です。 それが何年も売れ続けているうちにどんどん改善され、最終的にはほとんど壊れない商品になります。たとえばテレビは今やほとんど故障しませんよね。技術的に安定し、かつ、消費者が求める機能は全部装備されています。この改善が赤の実線です。 その後もこの企業が商品Aしかもっていないと、(クリーム色の)“オーバースペックゾーン”に入り込んでしまいます。求められている以上に品質を向上し(=その商品を50年使う人はほとんどいないのに、50年壊れない部品を使うなど)、お

    オーバースペックの本質 - Chikirinの日記
  • 炒飯:男がまいる炒飯とは: godmotherの料理レシピ日記

    炒飯は、うちではお昼ご飯の献立ですが、このところの休日に、家族でお昼に揃った事がないので作っていませんでした。ちょっと恋しくなったので、夕に帆立炒飯にしました。スープは鶏がらでワンタンにしました。 誰だったか、中華で炒飯ができれば一人前だとか言っていたような気がしますが、べた付きのないパラパラご飯にするのが難しいのだとか。確かに中華料理の炒飯は、具の数が少なく、べる時にそれぞれの個性をしっかり味わいながら頂くので誤魔化しがききませんし、パラパラとして尚且つふっくらと仕上がっていないと炒飯の価値がありません。 それとチャーシュウの肉がころころ入っていて、その醤油系の味が炒飯の個性になります。炒飯を作る為にチャーシュウをこっそり用意すると、作る意欲も盛り上がります。こだわりと言うよりは、それなりに美味しく作ってべたいと思ったら、誤魔化す事を考えない事です。炒飯は、多くの人がいろいろ語って

  • MEG、1年ぶり新アルバムは中田ヤスタカプロデュース

    これは昨年6月リリースの「STEP」以来、約1年ぶりのオリジナルフルアルバム。前作に引き続き、中田ヤスタカ(capsule)がプロデュースを手がけている。収録曲や仕様など、詳細は後日発表予定。 また、アルバムリリース後の7月17日には新木場STUDIO COASTにてワンマンライブ「MEG PREMIUM LIVE "PARTY" at STUDIO COAST」が行われる。チケット一般発売は5月24日。

    MEG、1年ぶり新アルバムは中田ヤスタカプロデュース
    TZK
    TZK 2009/02/26
  • 『公務員バッシング、正社員バッシング、派遣村バッシングがもたらす底なしの貧困スパイラル』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日の衆議院予算委員会に、反貧困ネットワーク代表の宇都宮健児弁護士が参考人として出ていることを新聞で目にして、そういえば、湯浅誠さん(NPO法人・もやい事務局長)も意見陳述していたなぁと思い出して、衆議院のホームページをチェックしたら議事録がアップされていました。この間の派遣村バッシングや正社員バッシング、ひいては公務員バッシングにも応答していて興味深いので、衆議院予算委員会中央公聴会(2月16日)の湯浅さんの意見陳述議事録の一部を紹介します。(byノックオン) 派遣切りで路頭に迷う人たちに対して、何で働いている間にお金をためられなかったんだと言われるけれども、配布した資料に掲載している私たちのところに相談に来た方の例でみると、この方は毎月皆勤手当をもらっている。つまり、

  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20090224

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 携帯電話に対抗するPSP2、CellとLarrabeeで揺れるPS4 ●SCEは2つの次世代機の研究開発を進める 「今動いているのはPSP2で、立ち上げに向けて活発にゲームベンダーを回っている。PLAYSTATION 4(PS4)はチップをどうするかを決めかねている段階だと聞いている」。 SCEは次世代ハードウェアに向けて格的に動いている。PSP2はすでに立ち上げに向けてタイトル開発の準備を促す活動に入っているという。PSP2の戦略の軸は、ゲーム機として成り立たせるだけでなく、iPhoneやスマートフォンに対抗することだという。PS4については、まだハードウェア的には白紙で、心臓であるCPUをCell Broadband Engine(Cell B.E.)拡張版で行くか、それとも他のCPUを使うかで揺れているという。そして、PS4のCPUの候補には

  • 大槻ケンヂのセルフ・アコースティック・カヴァー集!オーケン選曲による“バンド・ブーム”コンピも発売決定 - CDJournal ニュース

    “オーケン”こと大槻ケンヂが最新ソロ・アルバムを発表! 筋肉少女帯、特撮、電車、ソロほかで披露してきたナンバーをアコースティック・スタイルでセルフ・カヴァーしたプラグレス・アルバムで、タイトルは『ミッドナイト・プラグレス・カフェ』(TKCA-73419 税込2,800円/写真)。アルバムでは「僕の歌をすべて君にやる」(筋肉少女帯)、「パティー・サワディー」(特撮)、「Outsiders」(電車)などに加え、アニメ『さよなら絶望先生』から生まれた人気声優とのユニット“大槻ケンヂと絶望少女達”の「人として軸がぶれている」もセレクトされています。4月22日発売。 また、作に先駆け、3月25日には、オーケンが選曲を担当したコンピレーション・アルバム『バンドブームとかそのころロック!』(AVCD-23848 税込2,500円)が発売に。作では“バンド・ブーム”をキーワードにオーケンが独自の視点で

    大槻ケンヂのセルフ・アコースティック・カヴァー集!オーケン選曲による“バンド・ブーム”コンピも発売決定 - CDJournal ニュース
    TZK
    TZK 2009/02/26
  • なんと小学館が「月刊少年サンデー」を新創刊、豪華作家陣を公開へ

    昨年週刊漫画雑誌「ヤングサンデー」を休刊した小学館ですが、新たに月刊漫画雑誌「月刊少年サンデー」を創刊することが明らかになりました。 「漫画力絶対主義」を掲げて豪華作家陣を取り揃える模様ですが、はたしてどのような雑誌となるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 小学館コミック -ゲッサンWEB- このページによると、小学館から「漫画力絶対主義」を掲げた「愛と勇気」の時代を生きる最強月刊誌として「月刊少年サンデー」が創刊されるそうです。 また、3月4日(水)から「月刊少年サンデー」が創刊されるまでの間、毎週水曜日に豪華作家陣が1人ずつ発表されるほか、新人作家の持ち込みも受け付けています。 公式ページのムービーにあるキャッチコピーはこんな感じ。「当の少年誌は、大人が読んでも、女性が読んでも面白い!」としているため、少年だけでなく大人や女性をもターゲットにした漫画雑誌となるようです。 いったいどの

    なんと小学館が「月刊少年サンデー」を新創刊、豪華作家陣を公開へ
  • 「非正社員」の本当の味方はだれか

    「過労死は自己責任」で一世を風靡したアールの奥谷社長がまた飛ばしている。全部間違いだとは言わないが、やっぱりロスジェネ問題は問題として認識されるべきだろう。僕自身も目の当たりにしていた問題だからよくわかるが、00年と06年では、就職状況に天と地ほどの差があったのは事実だからだ。 しかも日の場合、今も変わらず年齢が何より重要な年功序列社会であり、一度新卒カードを失ってしまうと、そこから挽回するのは容易ではない。寛大な中小企業に行って成り上がったり、自分で起業して成功した人もいるにはいるが、「だからみんなそうしろ、できないヤツは自己責任だ」とやってしまうのは酷だろう。この点の認識で、この人には強い違和感をおぼえる。 もっとも、同じような違和感は、常に連合や社民党にも感じているものだ。良い機会なので、簡単にまとめてみたい。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 連合の主張は「アール奥谷社長」と同じレ

    「非正社員」の本当の味方はだれか