タグ

Typeに関するYassLabのブックマーク (3)

  • ISUCON13 で rbs-inline 使ってみた - カレーの恩返し

    ISUCON で型がパチパチっとハマった開発ができるとかなり開発体験変わってくるのでは?と思い、 ISUCON の過去問に型をつけていくのをやってみています。 モチベーションに対してもう少し詳しい記事はこちら euglena1215.hatenablog.jp まずは、初期実装の状態から挙動を変えずに型だけをつけてみることに取り組みます。 また、アプリケーションに対応する型は rbs ファイルは直接触らずに rbs-inline のみを使って生成することにしました。おそらく ISUCON 番でも別ファイルをいじっている余裕はないと思うためです。 ISUCON13 で rbs-inline を使って steep check が通るところまで行けたので、やっていく中で感じたことやこうだったらもっと便利なのにと思ったことをまとめてみます。ちょっとしたスクリプトに対して使ってみた記事はたまに見か

    ISUCON13 で rbs-inline 使ってみた - カレーの恩返し
    YassLab
    YassLab 2024/05/28
    "ISUCONでよく使われるライブラリに型が全然書かれてない: まあこれはそうだろうなと思って始めました。これに関しては型を書いていけばいいことです。ISUCON13 で使われているライブラリに関しては一通り型を書きました"
  • GitHub - soutaro/rbs-inline: Inline RBS type declaration

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - soutaro/rbs-inline: Inline RBS type declaration
    YassLab
    YassLab 2024/05/02
    "RBS::Inline allows embedding RBS type declarations into Ruby code as comments. You can declare types, write the implementation, and verifies they are consistent without leaving the editor / IMPORTANT: The gem is experimental. We are still seeking the best syntax with your feedbacks."
  • フルタイムRubyコミッター・松本宗太郎を採用 開発生産性やコード品質向上に取り組み、Ruby自体の改善にも寄与|ニュース|株式会社タイミー(Timee,Inc.)

    フルタイムRubyコミッター・松宗太郎を採用 開発生産性やコード品質向上に取り組み、Ruby自体の改善にも寄与 #経営情報 スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、開発生産性やコード品質の向上を目的とし、松宗太郎をフルタイムRubyコミッターとして採用したことをお知らせします。 「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションの実現に向け、開発における生産性やコード品質向上に取り組み、さらなる事業拡大を進めてまいります。 Rubyコミッター:松宗太郎(Soutaro Matsumoto) 【略歴】 Rubyコミッター。大学院でRubyプログラムの型検査の研究に取り組み、修了後はスタートアップでWebアプリケーションの開発に従事。2017年から型検査ツールSteepの開発を始め、2019年から

    フルタイムRubyコミッター・松本宗太郎を採用 開発生産性やコード品質向上に取り組み、Ruby自体の改善にも寄与|ニュース|株式会社タイミー(Timee,Inc.)
    YassLab
    YassLab 2024/04/18
    “「Rubyでも型検査が出来ればいいのに」と学生のときに思いつき、中断を挟みながらも20年 / RBSは、Rubyプログラムの型情報を記述するもので、AWS SDKやSelenium、Prismなどの、広く利用されているRubyライブラリでも採用”
  • 1