Content unavailable Click here to try again. If you've seen this page more than once, try switching accounts.
as, potras超絶のまとめ記事が反応ありすぎて意外すぎます。それはそうと、超絶で発表した PotrAs を公開します。詳しくはプレゼン資料をごらんあれ。プレゼンの閲覧方法:プレゼン資料をクリックしてフォーカス与える→で次のページ、←で前のページHome で先頭、End で最後のページ0〜9+Enter で入力したページにジャンプ2色のラスタ画像をベクタに変換するライブラリです。プレゼン資料はリアルタイムで変換しながら表示しているので、CPU 消費量が少し高めです。あと、Mac でどう表示されるかが分からないのがちょっと不安です(アンチエイリアスがらみ)。(2007.10.3 追記) Mac 対策しました。Mac では BitmapData.draw したときにデフォルトでアンチエイリアスがかかってしまうため、細い線になるのが原因でした。threshold メソッドで2値化することによ
asFlash ではデバイスフォント にアンチエイリアスがかかりません を BitmapData.draw すると Windows ではアンチエイリアスがかからずにギザギザになってしまいます。それを解決するための方法として F-site | デバイスフォントにアンチエイリアス という技が紹介されていますが、もっと単純に実現できたので紹介します。サンプルはこれ。一番上の行は編集可能です。日本語もいけます。ポイントは、new BitmapData するときの第3引数(transparent)を false にしておくこと。それだけ。true なら2行目のようにギザギザ、false なら3行目。私の環境(Windows XP)では右の図のように表示されました。(追記) Mac だとどちらでもアンチエイリアスかかってるようです。また、両方ともアンチエイリアスかからない Windows XP 環境も
去年から仕事の隙を縫って作ってた、Flash内で音を生成したり操作したりするためのライブラリ、とりあえず公開しても許してもらえそうなくらいの内容になってきたのでSpark projectにコミットしました。 リポジトリ:http://www.libspark.org/svn/as3/sazameki/trunk/ プロジェクトサイト:http://sazameki.org/ 何ができるかというと、要するに Flash内でサンプル(音の波形データ)を生成/操作して それをflash.media.Sound形式にコンバートしてFlash内で活用できる。 あと、オマケとして.wavファイルにしたりもできる といった感じ。本当はpopforgeを使ってやるつもりだったのに、popforgeのライセンスがGPLだったのがどうも気に入らなくて、http://www.flashbrighton.org/
Platform: All Version: MX and above Flash MXから、描画メソッドが実装されました。その中で曲線を描くMovieClip.curveTo()メソッドは、コントロールポイントの指定がわかりにくいように思われます。本稿では、このMovieClip.curveTo()メソッドを使って、正円を描くスクリプトをご紹介します。 1. 2次ベジエ曲線 MovieClip.curveTo()は、ベジエ曲線を描くメソッドです。ただし、PostScriptで使用されている、2点の各アンカーポイントにひとつずつコントロールポイントをもつ「3次ベジエ曲線」(Cubic Bezier)ではありません。ふたつのアンカーポイントとひとつのコントロールポイントで曲線を構成する「2次ベジエ曲線」(Quadratic Bezier)を使用します[*1]。 図001■2次ベジエ曲線と3次
[C Magazine連載]プログラムのレシピ(第2回) ドローツールを作る (1/6) 本連載では、さまざまなツール系アプリケーションの作り方を解説します。言語を学んだあと、いよいよアプリケーションを作ってみようという方には、とくに参考になると思います。今回は「ドローツール」を作ります。ドローツールは、矩形や楕円といった図形を組み合わせて図を作成するツールです。制作上の主なポイントは、図形管理用クラスの設計と、図形選択時の当たり判定です。 ドローツールは、Fig.1のように、矩形や楕円、ポリゴン(多角形)やテキスト(文字列)といった基本図形を組み合わせて、さまざまな図を描くことができるツールです。ペイントツールはフリーハンドで絵を描くために使いますが、ドローツールはきっちりとした作図のためのツールです。絵をピクセル(画素)で扱うペイントツールとは違い、図をベクトル(座標)で扱うので、拡大
PNGEncoder † PNGEncoderはstatic。 : var bmd:BitmapData = new Bitmap(100,100); : var byteArr:ByteArray = PNGEncoder.encode(bmd); ↑ JPGEncoder † JPGEncoderはnew。コンストラクタ引数は圧縮率。 : var bmd:BitmapData = new Bitmap(100,100); : var jpge:JPGEncoder = new JPGEncoder(80); var byteArr:ByteArray = jpge.encode(bmd); ↑ Flex3に追加されたpng/jpegエンコーダー † PNGEncoderとJPEGEncoderと同じ(ような)クラスがFlex3でしれっと追加されてます。 mx.graphics.code
Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the
Flash CS3 には、ボタン、チェックボックス、その他様々なコンポーネントが含まれています。Flex のコンポーネントは利用すると Flash のサイズが超肥大化してしまうため、シンプルなコンポーネントを使いたい場合、Flex SDK 等からも Flash CS3 のコンポーネントを使えると楽になるのですが、やり方が載ってません。適当に Flash CS3 の *.swc をコピーしても catalog.xml にのってないよとかでエラーになってしまいます。 というわけで調べてみたら我らがコリン・ムックが moockblog: How to Use Flash CS3's V3 Components in Flex Builder でやり方を書いていたので紹介。一番簡単な Flash のコンポーネントを含む swc を作るには Flash CS3 を起動し、利用するコンポーネントをドラ
Spark project へようこそ Spark project は、Flash/ActionScript開発のためのオープンソースコミュニティです。「皆でソースコードやノウハウを共有して、幸せになろうよ」という思いの下で運営されています。 ソースコードを共有 Subversion いつものそのコード、共有して幸せになりましょう。 Spark project では、誰もが気軽にライブラリやソースコードを共有できるように、 Subversion リポジトリ を提供しています。チェックアウト すると、共有されているコードを取得できます。 コミッタになる と、コードを追加したり修正したりできるようになります。 情報を共有 Wiki & フォーラム 情報やノウハウをネットから探し出すのは大変です。どうせなら、一箇所にまとめてしまいましょう。 Spark project では、ソースコードだけでな
そういえばFlex Builder 2.0.1から、やっと独自のメタデータの保持が出来るようになりました。 コンパイラオプションに、 -keep-as3-metadeta Hoge Fuga と「keep-as3-metadata」オプションに続けて保持させたいメタデータ名を列挙するか、 <?xml version="1.0"?> <flex-config xmlns="http://www.adobe.com/2006/flex-config"> <compiler> <keep-as3-metadata> <name>Hoge</name> <name>Fuga</name> </keep-as3-metadata> </compiler> </flex-config> という設定ファイルを「metadeta-config.xml」等の名前で作って、コンパイラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く