タグ

移民政策に関するatsushifxのブックマーク (5)

  • 安倍首相、米の入国規制「コメントする立場にない」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    安倍首相、米の入国規制「コメントする立場にない」:朝日新聞デジタル
    atsushifx
    atsushifx 2017/01/31
    米共和党のマケイン議員が、この政策はかえって米国内のテロを誘発するとして批判していた。安倍首相のノーコメントは緩やかな賛成であり、日本国内にテロを引き寄せるかもしれない
  • グーグルが建設する海に浮かぶビルの正体 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    オークランドとサンフランシスコを結ぶベイブリッジの間にある人工島トレジャーアイランドに今、不思議な艀が接岸している。グーグルが巨大な4階建てのビルを建築しているのだ。 【詳細画像または表】  突如出現したこのビルに関し、米メディアが10月から報道合戦を繰り広げている。はたしてこの高さ15メートル、長さ76メートルの水上建築物は、グーグルが特許を持つ水に浮かぶデータセンターなのか、あるいはグーグルグラスを売るための巨大店舗になるのか。それとも、話題作りのためパーティ会場なのだろうか。 騒ぎを受けて、グーグルの広報部は11月6日、トレジャーアイランドでの建設プロジェクトに関し、「人々が双方向で新しい技術を学べる場所にする」とニュースリリースを発表した。 しかし、グーグルは使用目的を具体的には述べていない。グーグルはカリフォルニア州サンフランシスコ湾保全開発委員会に何度も足を運んで認可要請を

    atsushifx
    atsushifx 2013/11/19
    移民政策のおかげでシリコンバレイではITエンジニアが足りないという背景はチェックしていないのか
  • 移民との共生には競争より調和を|フランスの日々

    移民との共生には競争より調和を|フランスの日々
    atsushifx
    atsushifx 2010/08/17
    相手との違いを認める寛容さが移民を成功させる鍵。まずは隣に外国人がいるのが日常になれば、そうなるとは思うのだが
  • 独り言v6 » 国際人たちに聞いてほしいこと。そして排外主義者の人たちにもっと聞いてほしいこと。

    最近のうちの周りのブログ、排外主義がテーマである。 不景気だからこその移民政策のススメのコメント欄から始まって移民もまた人間であるそして日人が当に大嫌いなのは「異質な人々」まで飛び火している。実はあなたの国際人レベルはどのくらい?も元々はそこをテーマにしている。 ところでこういう排外主義が日特有かというと、そうではない。排外主義は世界的には珍しいものでも何でもなく、反イスラムという形でならオランダ自由党PVVをはじめごまんといる。アメリカで最近話題のティーパーティーもそうである。最近東欧では反ユダヤが流行りだそうで又恐ろしい話である。そうでなくても、民族ジョークには差別ぎりぎりのやばいものまである。 さらに誤解しないように付け加えないといけないのは、排外主義は確かに勢いがあるが、いまだ非主流ということだ。例えば欧州では。オランダのPVVは先の総選挙で24議席を取って躍進して大きく注目

    atsushifx
    atsushifx 2010/07/29
    いまのままだと移民どころが観光客まで排斥しそうなのが気になる。国際化、グローバル化というのは相手と自分を同等に扱うことで、違いを認め合うことなのに
  • 不景気だからこその移民政策のススメ - My Life After MIT Sloan

    に関する、海外の新聞記事やアナリストレポートを読むと、「日は3度目のLost Decade(失われた10年)」に突入するのか」というのをよく目にする。 1990年代初めから20年続いているが、またあと10年続くのか、それとも日はまた昇るのか。 日の経済がデフレから脱却し、もう一度活性化するのに、日政府に出来ることって何だろうか。 金融政策は、やれることはやりつくしている感あり。 かつての半導体のように、通産省(経産省)主導でイノベーションってのも、今の時代では難しい。 政府に出来るのはもっと大胆な政策、法人税制や移民政策だろう。 移民政策については、今世紀初めころから議論が高まり、移民政策を検討する政治団体も出来たり、 2008年10月には経団連から「日型移民政策の促進」をうたうレポートも出た。 ところが、リーマンショック後の製造業を初めとした大量解雇で、移民政策の「い」の字も

    atsushifx
    atsushifx 2010/07/26
    基本的に同意なのだが、これだけでは年金や医療の問題は解決しない。移民もそのうち年金などを受け取るわけだし。
  • 1