タグ

2011年5月5日のブックマーク (10件)

  • ページ上の無駄な画像や情報を排除して文章を読みやすくするサービス「Rdd.me」 | ライフハッカー・ジャパン

    URL短縮サイトは、一般的に文字数を短くして共有するために使うものですが、「Rdd.me」は一味違います。 Rdd.meは、文章の読みやすさを追求し、画像や広告などを一切排除した上で、コンテンツの共有が簡単にできるサービスです。 使い方はURL短縮サイトと同じ要領です。読みやすくしたい記事や、ブログのURLを入力し、「Shorten & Read」ボタンをクリックすると、新しいページが生成されます。 生成後のページは、不必要な情報が削ぎ落とされ、書式も変更されていたりと、読みやすさが追求されています。画面上部のリンクから、書式変更されていない元のページに戻ることも可能です。 携帯やスマホ対応ページのない情報系のサイトなどを共有する時に使うと良さそうですね。 [Rdd.me] Shane Watson(原文/訳:的野裕子)

    ページ上の無駄な画像や情報を排除して文章を読みやすくするサービス「Rdd.me」 | ライフハッカー・ジャパン
    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • 余計なものは後で起動。起動順番を変えて早く作業に入れるようにする·LaunchLater MOONGIFT

    LaunchLaterはWindowsの起動項目の起動を遅延させられるソフトウェア。 LaunchLaterはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。最近のパソコンでは殆ど再起動せずとも使い続けられるようになっている。だがWindowsでは月一くらいでセキュリティアップデートが行われる。その時に再起動すると起動がとても遅くていやになってくる。 メイン画面 スタートアップアイテムが多かったりすると、それが全て終わるまで待ち続けることになる。これは相当なストレスだ。そんな経験のある方に使ってみてもらいたいのがLaunchLaterだ。 LaunchLaterは起動時にソフトウェアを指定した時間だけ起動を遅延させるソフトウェアだ。例えば起動の遅いものを登録しておくことで、まずはWebブラウザだけ起動して作業を行い、その後で順番に起動させられるようになる。起動処理が重ならない分、負荷が高く

    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • PHPUnitのアンチパターンとベストプラクティス

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 SlideShareを徘徊していたらPHPUnitのアンチパターン・ベストプラクティスに関する素晴らしいスライドを見つけたので内容を抜粋で紹介します。 1. テストの中で何もテストしていない class FooTest extends PHPUnit_Framework_TestCase { public function testSomething() { $foo = new Foo; $foo->doSomething(new Bar); } } こういうテスト。どこにもアサーションがなくて何もチェックしていません。 $foo->doSomethingの戻り値を検証しないならなんの意味もありません。 純粋にTDDをしていれば、テストコード作成→テスト実行でRed→プロダクションコード作成→テスト実行でGreenなのでこういうテストは登場しませ

    PHPUnitのアンチパターンとベストプラクティス
    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • Googleが独自プロトコルSPDYやインスタント検索で狙うリアルタイム性による緩やかなユーザの囲い込み - Future Insight

    GoogleがSPDYと呼ばれる一般的なWebアクセスに使われているHTTPを独自に改良し、25%程度のスピードアップを実現するプロトコルをChromeに実装し、実際にGmailで利用しはじめた。 グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた - Publickey また、日でもいよいよ打ち込んだ文字に直接反応してリアルタイムに検索結果が表示されるGoogleインスタント検索が有効化されはじめた。 SPDYのSever PushとServer Hint 個人的な興味もあって少し調べてみたがSPDYはChromiumの以下のページが詳しい。 Server Push and Server Hints SPDYの特色は主にSever PushとServer Hintと呼ばれる機構である。 Server Pushは文字通りサーバ側からリソ

    Googleが独自プロトコルSPDYやインスタント検索で狙うリアルタイム性による緩やかなユーザの囲い込み - Future Insight
    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • Agile開発がCMMI、PMBOK、BABOKまで影響を与えている - プログラマの思索

    Agile開発の普及に関して良い記事があったのでメモ。 【元ネタ】 アジャイルマニフェストからの10年をふりかえる by マイク・コーン - kawaguti の日記 (id:wayaguchi) (引用開始) そして現在、10年が経ち、状況は180度変わった。あなたがもしアジャイルをやっていない/アジャイルになろうとする過程にないなら、自分もやった方がいいんじゃないか?と思うだろう。10年前と比べて最大の変化は、どのプロセスを利用するかを検討する議論において、アジャイルプロセス群は席が予約されている、ということだ。もし私が大企業の開発担当副社長で、他の部門の副社長たちにアジャイル開発を薦めたら、彼らはむやみに拒否することができないだろう。アジャイルは、いろんなやり方があるが、実行可能で実現可能な代替案である。すべての会社やプロジェクトにおいて適切な手法であるとは限らないが、アジャイルを提

    Agile開発がCMMI、PMBOK、BABOKまで影響を与えている - プログラマの思索
    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • 細みでスタイリッシュなフリーフォント50

    Eurofurence ...

    細みでスタイリッシュなフリーフォント50
    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • デザインの基礎力をワンランクアップしたい私(Webデザイナー)の注意書き

    Webデザインは、紙の上のデザインと違うところも多いと思います。でも同じデザインですから、歴史ある DTP デザインから学ぶことはいっぱいあります。デザインの基礎の基礎、レイアウトについて、デザインするときに気をつけたい基礎の部分の注意書きです。 毎日インターネットを見ていると、素敵なデザインの Webサイトに出会います。ときにはひと目惚れしちゃうようなこともあります。そんなデザインにあったとき、どうして素敵なのかなーと考えるのも勉強のうち。そう思って素敵なデザインはストックしておいて、自分なりにそのデザインが素敵な理由を考えてたりします。 デザインの理由 どうしてそういうデザインをしたのか … デザインには理由があります。気まぐれに色を選んだり、要素を配置したりしないからです。なので自分のデザインの理由、どうしてそういう風にしたのかということを、口で説明できないとダメだと言われます。もち

  • How to process a request in Play - Kato Kazuyoshi

    Play is a brand-new Web application framework for Java and Scala. However Play doesn't use Servlet. Instead, Play uses Netty for handling HTTP. In this post, I'll show you how to process a request in Play. play.server.Server play.server.Server has an entry point (main). public static void main(String[] args) throws Exception { ... new Server(args); First, Server creates org.jboss.netty.bootstrap.S

    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • 初音ミクが好きなAndroidユーザ向けのアプリ·Mikuroid MOONGIFT

    Mikuroidは初音ミクのウィジェットを表示するAndroidアプリ。 MikuroidはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。AndroidはiOSに比べて自由度が高い。その典型とも言えるのがウィジェットの機能ではないだろうか。やはりみんな自分のトップ画面はカスタマイズして自己主張したいと思うはずだ。 ウィジェット よく使うアプリケーションを配置したり、キャラクターもののボットを配置したりできる。こうしたカスタマイズがデバイスへの愛着を生むのだ。今回はウィジェットの一つとしてMikuroidを紹介しよう。 Mikuroidはあの初音ミク型のウィジェットだ。インストールした後、ホーム画面を長押しすればウィジェットメニューが出る。そこでMikuroidを選ぶと大きな初音ミクが配置される。なお、現状では特に配置される以上の機能はないようだ。 ウィジェットメニューから配置する そのま

    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05
  • Webベースの帳票出力管理。日本語のPDFにも対応·せん茶請求書 MOONGIFT

    せん茶請求書はWebベースの帳票管理、出力システム。PDFで帳票を作成する。 せん茶請求書はPHP製のオープンソース・ソフトウェア。仕事をしていて最終的に出力されるのが帳票だ。基幹系システムを構築する際にも最後には必ず帳票という形で文書が出力される。そしてこの帳票というのが最も厄介な代物だ。 トップ Webベースのシステムで帳票を出力する場合、最も多い選択肢がPDFだ。だがPDFはバイナリでありきちんと出力できるまでのステップがとても多い。そこで使ってみたいのが帳票出力システムであるせん茶請求書だ。 せん茶請求書はWebベースで見積書、納品書、領収書の出力ができる。全てPDFでの出力だ。社印の画像をアップロードすることでPDF内に埋め込んだ状態で印刷が可能だ。商品明細も素早く、手軽に入力できるようになっている。操作はAjaxも多用されていてスムーズだ。 PDFPDFは三色のテンプレート

    atsushifx
    atsushifx 2011/05/05