タグ

JVMに関するatsushifxのブックマーク (3)

  • コードに対してコメントを書くと実装に関するコメントになる - きしだのHatena

    おととい、渋谷JVMというイベントがあって登壇させてもらったんですが、そのあとビール飲んでるときに、ぼくが「コード書く前にコメントだけ書くのいいよね」と言ったあとの返答としてきょんくん(kyon_mm)が言った言葉。 全体としては 「コード先に書いてそのコードに対してテストを書くと実装に対するテストになるし、コードを先に書いてそのコードに対してコメントを書くと実装に対するコメントになる」 という感じ。 ここに至るまでの話もおもしろかったんだけど、ここでは、コメントについて書いてみます。 まず、実装に対するコメントってどういうのかというと、こういうの。 id = findId(name); if(id == -1){ // idが-1だったとき登録 register(name); } いやそれはコード見ればわかるから、ってやつですね。 これは、こうやるとより適切です。 id = findId

    コードに対してコメントを書くと実装に関するコメントになる - きしだのHatena
    atsushifx
    atsushifx 2015/04/20
    自分としては、こういうのはコメントじゃなくてcantRegisterのようなメソッドにする。こういうコメントも有用だけどWhyやほかのコードにしなかった理由とかのほうを書いてほしい
  • [Java, JavaScript] Nashorn Architecture and Performance Improvements in the Upcoming JDK 8u40 Release

    Oracle Blogsの主としてテクノロジー製品のエントリを日語でご紹介します(オリジナルのエントリを投稿することもあります)。厳密性をご所望の方は原文をどうぞ。よい内容でしたら原文に対し、"Good Entry, thanks!"でもいいので、是非コメントお願いします(Typoや誤訳はコメント欄からどうぞ)。なお、このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません。また、エントリ内でご紹介している製品・サービスは国内導入時期が未定の場合もありますのでご了承下さい。 Good entries on Oracle Blogs are put into Japanese. Mainly this blog covers technology products. Opinions expressed in this blog is my personal one and d

    [Java, JavaScript] Nashorn Architecture and Performance Improvements in the Upcoming JDK 8u40 Release
    atsushifx
    atsushifx 2014/12/20
    折角のTypeScriptだけどJavaScriptになると型情報が消えてしまう。だから、直接Javaバイトコードに変換することにしたと。変態め、気が狂っとる(褒め言葉)。
  • Eclipse Vert.x

    public class Server extends VerticleBase { public Future<?> start() { return vertx.createHttpServer() .requestHandler(req -> req.response() .putHeader("content-type", "text/plain") .end("Hello from Vert.x!") ) .listen(8080); } } class Server : VerticleBase() { override fun start(): Future<*> { return vertx.createHttpServer() .requestHandler { req -> req.response() .putHeader("content-type", "text/

  • 1