生活と食に関するblackspringのブックマーク (15)

  • いきなり生肉を剥き身にしてレジ台の袋に詰め替えるオバさん

    am @iTatazm なんかドえらいシーンに遭遇したんですがっ! 購入品の挽肉や生肉をスーパーマーケットの詰め込み台でいきなり剥き身にしてビニール袋に詰め替えて持ち帰るおばさん!驚愕のあまり撮影してしまった。こういう行為流行ってるの!? http://twitpic.com/2lf0wt 2010-09-05 14:30:42 館野公一 @mandolinbum スーパーのレジ台の辺りにプラトレーやラップが捨ててあるのでなぜだろうと。これだったのか! RT @iTatazm 購入品の挽肉や生肉をスーパーマーケットの詰め込み台でいきなり剥き身にしてビニール袋に詰め替えて持ち帰るおばさん! http://twitpic.com/2lf0wt 2010-09-05 14:35:46

    いきなり生肉を剥き身にしてレジ台の袋に詰め替えるオバさん
  • ケータイで目線したアヤシい人達が【瑞穂の国幻想】について語るよ

    いまでは当たり前のように伝統といわれていることについて、少し時間を遡って考えてみるよ。今回は・米・農業について。※ちなみに、ケータイで目線して自撮りは、単にこの三人の間で流行ってるだけでとくに意味はありません。

    ケータイで目線したアヤシい人達が【瑞穂の国幻想】について語るよ
  • 未公認なんですぅ: 手皿はマナー違反なのか

    「手皿はマナー違反だ」ということを声高に主張する人が最近増えてきたような。テレビのCMの影響でしょうか。ちなみに「マナー」に対して「違反」とか「守る」という表現を使うのは違うように思うのですけど、どうでしょう。「ルール」なら「守る」ものだから「違反」もあるけど、「マナー」は「身につける」ものですよね。 それはともかく。 正確なことは知らないのだけど、たしか、和皿の多くはもともと「べるときは手に持って、口元まで運ぶ」ことが想定されていると聞いたことがあります。たとえばご飯茶碗も口元まで持っていってご飯をべますよね。これを、茶碗はテーブルに置いたまま、はしの下に手皿をしながらご飯を口に運んだら、そりゃおかしいだろと思います。おそらく、そこから「手皿はみっともない」という考え方が出てきたんじゃないかしら。大皿の料理も、手皿をしながら大皿から直接口に運ぶのではなく、小皿(受け皿)に取り分けて、

  • タバコとクルマとファストフードと健康問題 - 煩悩是道場

    社会 排気ガス。うちから新宿を見ると白い雲に覆われているかのように見えますが、これってどうなんでしょう。個人的にはタバコ以上に毒ガス吸ってる感じがします。タバコ問題からみる健康問題?何でクルマは言及されない? - fake24東京都の「大気汚染地図情報(速報値)」によると二酸化窒素をはじめ、殆どの観測データで新宿付近より23区域外の市部(武蔵野、立川など)のデータのほうが高い数値を示しており、2008年1月18日の東京都の天候を併せて考えると「曇ってただけなんじゃねえの」と思ってしまったid:ululunが来ましたよこんにちは。社会問題について論じるときは可能な限り自分の手を使って統計情報を調べてから書いたほうが良いと思いますよ。「感じがする」とか書かれても、ねえ。 ◆自動車つまり東京に住んでいる人は、物理的にたくさーんの排気ガスを吸って生きてるわけです。副流煙よりもこっちの方がヤバイんじ

  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    blackspring
    blackspring 2007/09/06
     まさかジャスミン茶が原因とは思わないのものなあ。またそういうときに限って、具合が悪い原因となりそうな事に心当たりがあったりして、本当の原因の発見が遅れるっていうのはよくあることだし。
  • トランス脂肪酸についてまとめておく - きじるしを不思議

    課題:トランス脂肪酸についてのまとめ。 着眼:トランス脂肪酸に色々と調べた為。 結論:無し。反対か賛成かどちらかよりになってしまう為。 感想: 私の拙い語学力では限界があります。 より、詳しい情報を知りたい為、客観的立場からのまとめをどなたかお願いします。 それ故に、ここの情報は間違っている可能性が大きいので、各自で調べてください。 調べれば調べるほど、情報が伝達段階で誇張・歪曲されていくのが良く分かります。 面白いのは、他の忌避されるような物質の情報が混じっていくことです。 人工甘味料で言われているような話、着色料で言われているような話、添加物で言われているような話、 そんな話が少しづつ情報に加えられていくのです。 まさに、ネットの個人同士を介した恐怖が誇張されていく伝言ゲームです。 過程↓ トランス脂肪酸に国ごとの対策のまとめ。 ・禁止している国 デンマーク:トランス脂肪酸の割合2%

    トランス脂肪酸についてまとめておく - きじるしを不思議
  • よくある話とは違うトランス脂肪酸の記事の紹介。 - きじるしを不思議

    過程:トランス脂肪酸の記事に触れながら、自分の疑問点を書いてみる。 着眼:ブックマークの整理をしていたら、昔の記事が出てきた為。 結論:欧州委員会(欧州全体としての意見)はトランス脂肪酸の規制に消極的である。 疑問:人間は楽しさと怖さのどちらを好むのか? 感想↓ 私はそこそこ懐疑主義なのかもしれません。過程↓ 農林水産省 海外農業情報より →Sub:デンマーク、060126、品中のトランス型脂肪酸〜健康か自由貿易か〜。より引用 Sub:デンマーク、060126、品中のトランス型脂肪酸〜健康か自由貿易か〜 <要約> 欧州委員会は、品中のトランス型脂肪酸の含有量を制限するデンマークの法律に対して訴訟を起こすことを検討中である。 トランス型脂肪酸は、生物学的に或いは不飽和脂肪酸を工業的に固化した産物で、多くの脂肪酸に利用されている。デンマークは唯一、心臓病のリスクを高めるという健康上の理由

    よくある話とは違うトランス脂肪酸の記事の紹介。 - きじるしを不思議
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/mow/2006/isoflavone.html

    blackspring
    blackspring 2006/07/29
     「マスコミや食品業界は・・・次から次に『体によいもの』『危険な物質』を探し出してくる・・・が、『健康によい』『体に悪い』といった食品をめぐる騒ぎは・・・話半分に聞いておくくらいでちょうどよい」
  • @nifty:デイリーポータルZ:100円コンビニの時代到来!!

    コンビニエンスストアにとっての永遠のライバルとは何か。 それは『スーパーマーケット』と『100均ショップ』である。 コンビニ、スーパー、百均の三者は微妙に住み分けてきたのだが、ここ最近は三者の違いがかなり曖昧なものになっている。それぞれのいいところうまく活かした『SHOP99』が登場したのも大きな要因だ。 そんな中、大手コンビニはこぞって24時間営業で、値段が99円か100円均一で、生鮮料品も多いというチェーン店をはじめた。 ローソンは『ローソンストア100』を、 am/pmは『Food Style100』を、 サークルKサンクスは『99イチバ』を。 まだまだ試験段階ということで限られた店舗数しかないが、庶民の味方になってくれそうなこれらの店がどんな様子なのか、見学してきました。僕の住む町にも出来ればいいのにな、と思いながら。 (text by 梅田カズヒコ)

    blackspring
    blackspring 2006/06/30
     Food Style 100(am/pm)、LAWSON STORE 100、99イチバ について。
  • マーガリンは食べられるかたちをしたプラスチック てんさい(い)

    マーガリンはべられるかたちをしたプラスチック http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/722.html 投稿者 てんさい(い) 日時 2005 年 4 月 02 日 08:58:56: KqrEdYmDwf7cM (回答先: Re: マーガリンのトランス脂肪酸が痴呆の引き金に 投稿者 pampas 日時 2004 年 10 月 23 日 21:51:54) マーガリン危険、トランス脂肪酸について集めてみました。 マーガリンは危険?トランス脂肪酸 http://blog.goo.ne.jp/se-civic/e/0c42a020963cf1f18b0b755135112376 記事は古いんですが、マーガリンなんかが危険なべ物として、日以外の国では少 しずつ規制されているらしい。難しいことは分からないけど、マーガリンやショート ニングは、自然界には

    blackspring
    blackspring 2006/06/29
     今流行っているトランス脂肪酸について。リンクあり。
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • まことにどうでもいいことにしておかないとなにかと困る些細な商品情報 - finalventの日記

    ⇒03/06/16 薬事・品衛生審議会品衛生分科会新開発品調査部会会議事録 その次ですが、44ページ、指摘事項の5です。エコナクッキングオイルには、表の3-2、44ページの一番下を見ていただきますとおわかりのように、総トランス脂肪酸が5.2 %と、表の3-1 で示された他の日で市販されている植物油の0.4 から2.3 %と比べまして、高濃度に含まれております。 46ページの図に示されていますように、一般的にトランス脂肪酸の摂取量が多くなりますとLDLとHDLの比が動脈硬化をより促進するような比率に変わるということが言われております。その作用が飽和脂肪酸よりもかなり強いということで、FDAでは、トランス脂肪酸の摂取をできるだけ少なくするようにという警告を発しております。 この先を読むと、デモダイジョーブゥという話になっているので大丈夫なんでしょ。 ちなみに、あるある大事典IIのスポン

    まことにどうでもいいことにしておかないとなにかと困る些細な商品情報 - finalventの日記
    blackspring
    blackspring 2006/06/20
     03/06/16 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会会議事録 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/06/txt/s0616-1.txt
  • エラー対処

    Not Found The requested URL was not found on this server.

  • ■便利ページ 【実用リンク集】

    ご ■MAIL 便利ページ内の全てのページはリンクフリーです。必要なページをご自由にリンクして下さい。 ロゴが必要でしたらお使い下さい。

    blackspring
    blackspring 2006/06/13
     鉄道・バス・地図・道路情報、旅行・ホテル・旅館、グルメ・店
  • 1