タグ

Historyに関するbluefieldのブックマーク (126)

  • NHK特番問題:「慰安婦」放送10年 語り始めた現場職員 - 毎日jp(毎日新聞)

    旧日軍の従軍慰安婦問題の責任を追及した民衆法廷を取り上げたNHK教育テレビ「ETV2001シリーズ戦争をどう裁くか 問われる戦時性暴力」が01年1月30日に放送されてから10年。元慰安婦らの法廷証言が削除されるなどした政治圧力の有無を巡る、制作現場とNHK側との見解はいまも対立したままだ。NHKが「改変問題」の検証番組の制作を拒み続ける中で、当時の現場職員は出版や講演などを通じて、「真相」を語り始めている。【臺宏士、内藤陽】 先月30日、NHK放送センター(東京都渋谷区)近くの会場で開かれたNHK番組改変問題について考えるシンポジウム。ゲストスピーカーに招かれた同番組のチーフプロデューサーだった永田浩三さん(武蔵大教授)は「なぜ10年間、慰安婦番組は作られていないのか。ドキュメンタリーは、市民の人たちの力を借りながら作っていくものだ。慰安婦については、バウネット(「戦争と女性への暴力」日

  • やる夫観察日記 やる夫が光武帝になるようです まとめ

    copyright © 2006 やる夫観察日記 all rights reserved. [PR] 英会話 生命保険 アルバイト  FC2ブログ アフィリエイト Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

  • Amazon.co.jp: 容赦なき戦争 (平凡社ライブラリー): ジョン・ダワー (著), John W. Dower (原名): 本

    Amazon.co.jp: 容赦なき戦争 (平凡社ライブラリー): ジョン・ダワー (著), John W. Dower (原名): 本
    bluefield
    bluefield 2009/07/26
    読むと分かるが、日米共に戦時の侮蔑表現は必ずしも公的にコントロールされるものじゃないと分かる。リップマンの「世論」で語られてることでもあるんだけど。
  • 大本営発表

    昭和16年12月8日朝7時、時報を告げた後ラジオは突然臨時ニュースのチャイムを鳴らした。 「臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申上げます。大営陸海軍部午前6時発表。帝国陸海軍部隊は八日未明、西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり。」日放送協会の館野守男アナウンサーはニュースを繰り返した後、 「今日は重大ニュースがあるかも知れませんから、ラヂオのスイッチは切らないでください」と国民に呼びかけた。 ラジオ嫌いで自宅にラジオを持っていなかった作家太宰治は、隣から聞こえてくるラジオ放送に耳を傾けていた。その日の騒動を作品「十二月八日」に記している。 ラヂオは、けさから軍歌の連続だ。一生懸命だ。つぎからつぎといろんな軍歌を放送して、たうたう種切れになったか、敵は幾万ありとても、などといふ古い古い軍歌まで飛び出して来る始末なので、ひとりで噴き出した。放送局の無邪気さ

    bluefield
    bluefield 2009/07/26
    「米海軍」という言葉が使われているように、大本営発表はむしろ客観的な文面が使用されてるんだけどね。だからこそ問題だったとも言えるが。
  • 日本の近代 4 「国際化」の中の帝国日本―1905~1924 ハードカバー

    日本の近代 4 「国際化」の中の帝国日本―1905~1924 ハードカバー
    bluefield
    bluefield 2009/07/21
    「(第一次大)戦後の大衆認識への肉薄の試み」ってことで小熊英二が好きな人は読むと良いと思う。読んだ人の感想を探したけど、見つからず残念。
  • 深町秋生の序二段日記

    どう感想をまとめていいのかわからなかった。 こうの史代の長編「この世界の片隅に」の下巻が発売された。「夕凪の街 桜の国」以来の衝撃を与えてくれたと思う。すでに名うてのコミック評論家たちの熱すぎる評があちこちでアップされている。私も瞼が赤くなるほど泣いた。 http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/konosekaino-katasumini2.html(こうの史代『この世界の片隅に』下巻 紙屋研究所) http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-6b07.html(オールタイムベスト『この世界の片隅に』: 漫棚通信ブログ版) http://d.hatena.ne.jp/kaien/20090507/p1(すべての漫画好きよ、『この世界の片隅に』を読むべし。 Something Orange) 物語自

    深町秋生の序二段日記
    bluefield
    bluefield 2009/06/10
    すごい違和感
  • 南京事件否定論者に「資料を見せて」も無駄な理由 - Apeman’s diary

    よく“南京事件が史実なら証拠になる資料を提示すればすむことじゃないか”と気軽に言って下さる方がいるわけですが、そういう人々は南京事件否定論者(あるいは一般に歴史修正主義者)がどんな人間であるかを知らないんですね。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/munyuu/20080902%23bookmark-9862394 での CrowClaw さんのブクマコメントに対してこんなエントリを書いた人がいます。 「ファシズムに精緻な定義なんて無いし、ナチスはファシズムでは無い」 ファシズムに精緻な定義なんて無いよ。 なぜって、1943年にスターリンが「ソビエト以外の社会主義をファシズムと呼び、おとしめてしまえ!」と出した命令からドイツの国家社会主義をファシズムと呼ぶようになっただけだから。 大戦中に始められたプロパガンダを、スターリン

    南京事件否定論者に「資料を見せて」も無駄な理由 - Apeman’s diary
    bluefield
    bluefield 2009/06/09
    「スターリンの命令」が書かれた本はバベルの図書館にはあるんじゃないかな。
  • 成熟できない国と成熟しすぎた国 - 池田信夫 blog

    韓国の盧武鉉・前大統領が自殺した。韓国の大統領が引退後、訴追されることは珍しくもないが、自殺というのは初めてだ。死者に鞭打つようで恐縮だが、韓国という国はいつまでたっても成熟できないのだなという感を強くする。 日韓国は、ほとんど管理された実験のような「双子国家」である。遺伝的にはほとんど同じでありながら、その民族性は対照的だ。日人は感情を表に出さず、自己主張しないが、韓国人は感情の起伏が激しく、敵を徹底的に攻撃する。明治以降、日は非西欧圏ではほとんど唯一、自力で近代化を果たしたが、李氏朝鮮は近隣各国の侵略を受け、最終的には日の植民地になった。 その原因は、李朝の「儒教原理主義」ともいうべき統治機構が500年以上にわたって続いたことだとされる。儒教では皇帝と官僚機構を頂点とする階層秩序を想定しているが、中国は大きすぎるため、それほど厳密な階層構造はできなかった。これに対して李朝

    bluefield
    bluefield 2009/05/24
    付けるタグは「アジアに対する侮蔑」「ヨーロッパ賛美」「反米」と三点セット揃い。エロゲーのヒロインよりステロタイプな「知識人」ですなぁ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 日本人捏造しすぎ きめぇww (6/27 7:17) - 思いて学ばざれば

    【2ちゃんねる】正史『三国志』十四巻*1 651 :世界@名無史さん:2009/05/15(金) 09:42:38 0 >>649 支那の捏造は異常だから オリンピックのペンキ草、偽少数民族、口パク少女、チベット虐殺を暴動鎮圧と報道したりしたこと、忘れたか? さして資料もなく現代版魯迅の民家をつくったりして集客してるやつらだぞ 日人は往時の栄華を再現するより古ぼけた現物を見ながら当時の面影を 省察するのが好きで、資料もなく跡地に時代無視した斬新な構造物など建てないが あいつらにとっては面子がすべてだからな もち、つっこみ入れればあいつらひっこめるが こっちが証拠ももたない反証不可能な部分になるとなんのためらいもなく偽証するよ 漢人は政治的な民ということをしっといて損はない んー。……ん、んんんん?w 日人は往時の栄華を再現するより古ぼけた現物を見ながら当時の面影を 省察するのが好きで、

    日本人捏造しすぎ きめぇww (6/27 7:17) - 思いて学ばざれば
    bluefield
    bluefield 2009/05/16
    北京五輪時に、中国政府のマナー向上の呼びかけをネトウヨは笑ってたけど、日本も東京五輪時に政府が「往来で裸になったり排泄するのを止めましょう」って呼びかけてたんだよね。
  • エラーが発生しました。

    Record China

    エラーが発生しました。
  • 教科書の中の「大恐慌」 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    ●Thomas F. Cargill and Thomas Mayer(1998), “The Great Depression and History Textbooks”(The History Teacher, vol.31(4), pp.441-458) Thus, on many important issues the sampled textbooks do not present a balanced summary of the current thinking of experts on the Great Depression. Two "causes" of the Great Depression that they emphasize, income inequality and under-consumption, are no longer taken se

    教科書の中の「大恐慌」 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    bluefield
    bluefield 2009/05/08
    日本でも同じではないかな。秦郁彦も「金本位制への移行で日本は大恐慌からの脱出に成功(しかけた)」と書いてた記憶あり。
  • 「【産経抄】5月3日」:イザ!

    bluefield
    bluefield 2009/05/03
    古関彰一に代表されるように実証的に成立過程を明らかにしてきたのは主に左派で、「洗脳」だの陰謀論じみた意見を戦後一貫して開陳してきたのが右派と思うが。
  • 世界的な景気後退、ドイツの売春宿にも波及 - Infoseek ニュース

    4月21日、世界的な景気後退がドイツの売春宿にも波及。写真はベルリンの売春宿。15日撮影(2009年 ロイター/Hannibal Hanschke) [ベルリン 21日 ロイター] 世界的な景気後退の影響は、ドイツの売春宿にも及んでいる。ドイツは世界でも数少ない売春が合法の国だが、不況で減少した客足を取り戻すため、代金の一部払い戻しなどのサービスを導入する店も出ている。 売春宿が独自の「景気刺激策」として取り組んでいるのは、代金の一部払い戻しのほか、一律料金化、送迎シャトルバス、年配者やタクシー運転手向けの割り引き、1日何回でも来店できるパスなどさまざま。 ハノーバーで売春宿「イエス、サー」を経営するカリン・アーレン氏は「われわれの商売にも厳しい時代だ」と嘆く。 アーレン氏はロイターの取材に対し、同店の売り上げが30%減少し、他店では半減したところもあると説明。「われわれは間違いなく危機を

    bluefield
    bluefield 2009/04/25
    80年前の世界恐慌時は吉原が好況時よりも大賑わいだったのだが。そいや、今の日本のブラックマーケットの規模は拡大してるのか、逆に停滞してるのか、どっちだろ。
  • 古関彰一『日本国憲法の誕生』

    現憲法制定過程で何が起きたか.第九条制定の背景にはいかなる事情が存在していたか.著者はGHQ側,日側の動向を徹底的に解明する.従来盲点だったポイントを新たに分析した新稿を収録し,書は決定版として刊行される.現憲法への賛否の如何を問わず,知的誠実さを持って憲法に向きあおうという読者の必読書. ■編集部からのメッセージ 書は1989年に中央公論社から刊行され,吉野作造賞を受賞し,1995年中公文庫に収録された『新憲法の誕生』を大幅に加筆・修正し,新たな書名に変えることによって岩波現代文庫から刊行されることになりました.今回の刊行の背景として,以下のような点があげられます. 第一に,単行の刊行時点では昭和天皇と憲法改正(新憲法)との関係が文献・資料的にまだ不明の点が多々あったが,その後の20年間に多くの資料や研究書が刊行される中で,叙述を追加・修正する必要が出てきました.今回の企画は文字

    古関彰一『日本国憲法の誕生』
    bluefield
    bluefield 2009/04/20
    「新憲法の誕生」の新装版。これは読まねば。
  • NHKスペシャル 象徴天皇 素顔の記録、見たよ - finalventの日記

    NHKスペシャル|象徴天皇 素顔の記録 見るつもりはなくて、録画の設定中、天気予報を見ていたら始まり、つい見てしまった。 見て、感動しましたよ。天皇、SUGEEEEですよ。いや、昭和のシーンに明仁さんが出てきて「天皇」と言われると、「ちがうだろ皇太子だ」と脳内コビトが突っ込むのがうざい。 ウヨサヨがお好きな「天皇」というのはさておき、普通に公務をされているリベラルな中産階級の爺さん婆さんの金婚式に至る日々という感じが最高によかったですよ。中産階級なわけはなかろうにというのもあるかもしれないが、その慎ましさはそれだった。 このお二人のお人柄は、もう、どうしようもなくすばらしいものだった。人として優れているのだから、どうしようもないじゃんという以上に、ご努力の姿がきちんと伝わる。 天皇であることには、まあ、公務だしなというくらいに割り切って私は見ていたのだが、いやこの公務はただ事ではない。明

    bluefield
    bluefield 2009/04/12
    天皇が神事をめちゃやるようになったのって戦後しばらくたってからなんだけどね。こうして近年の風習が、保守の人に読み替えられて伝統・権威化していくんですなぁ。まあ単一民族論と同じかな。
  • 「「空気」の研究」山本七平 - コバヤシユウスケの教養帳

    最近は、知識の吸収にはまり込んでいて、あまり吐き出すネタはないのですが、とりあえず週1くらいの頻度では更新していきたいと思っているので、ちょっと前に読んだの感想なんぞを。 KYなんて言葉が流行ったためか、この山七平の著作があらためて注目されるようになったのでしょう。僕のアンテナもビビッと反応して、気付いたらアマゾンのカートに入っていました。 「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)) 作者: 山七平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1983/10メディア: 文庫購入: 84人 クリック: 673回この商品を含むブログ (200件) を見る 僕はいわゆる日的?なる組織だの関係性だのの話になったとき、まあやっぱりそうだよなあと思うのは「自立した個人」がない?といったような話です。そして、そういった「個人」が欠如した関係性みたいなものの力学としての「空気」なるものに興味があったんで

    「「空気」の研究」山本七平 - コバヤシユウスケの教養帳
    bluefield
    bluefield 2009/04/12
    この題材なら「『集団主義」』という錯覚」が読書に適しているかと。
  • 明治大・笹川教授インタビュー「日韓併合は無効」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    「身体的な威嚇を加えた無効な条約で、損害賠償請求は今でも可能」 1910年の日韓併合の不当性を力説した日韓の学者による共同研究の成果が、最近日で出版された。800ページある『韓国併合と現在』(明石書店)だ。李泰鎮(イ・テジン)ソウル大国史学科教授や故・白忠鉉(ペク・チュンヒョン)元ソウル大教授(1939-2007)が2001年から進めてきた日韓併合の歴史的・国際法的再検討の結実で、韓国版は来年初めに出版される予定。これまで日韓の学者は9度にわたり会議を開き、この問題を議論した。 最近韓国を訪れた笹川紀勝・明治大学法学部教授(68)にインタビューを行った。著名な憲法学者である笹川教授は、李泰鎮教授とともに書の共同編者となり、日韓併合が国際法的に不法なものだったことを論証する4編の論文を載せた。笹川教授は、荒井信一・茨城大学名誉教授とともに、日韓併合の不当性を主張している日の学者の一

  • 日刊ベリタ : 記事 : 田母神講演会に行ってみた 会場には軍歌が流れ、全員が国歌斉唱 拍手拍手で熱狂する老若男女

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・国際 ・中国 ・核・原子力 ・アジア ・文化 ・コラム ・欧州 ・イスラエル/パレスチナ ・農と ・入管 ・反戦・平和 ・教育 ・市民活動 ・米国 ・みる・よむ・きく ・検証・メディア ・外国人労働者 ・司法 ・国際 ・市民活動告知板 ・人権/反差別/司法 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年12月21日 ・2024年12月20日 ・2024年12月19日 ・2024年12月14日 ・2024年12月11日 ・2024年12月10日 ・2024年12月09日 ・2024年12月06日 ・2024年12月

  • D. アセモグル & J. ロビンソン「民主主義の経済的起源について」 - left over junk

    2009-01-12追記:PDFを Scribd にアップロードしました:民主主義の経済的起源について コメント欄で稲葉先生 (id:shinichiroinaba) にすすめていただいたノートを訳してみました. Daron Aceoglu*1 & James Robinson, "On the economic origins of democracy," Daedalus, Winter 2007, Vol. 136, No. 1, pp.160-162 手に入れた英文はこれであってるハズなのですが,もしちがっていたらご指摘ください. ブログ上で読みやすいように改行を増やしています.1文字分のインデントを入れている箇所が来の段落を示しています. イラクは民主的制度を樹立し,維持していけるだろうか? さらに,中東の他の国々もそれに続くだろうか? いまの共和党政権をあしざまに言う人々に限

    D. アセモグル & J. ロビンソン「民主主義の経済的起源について」 - left over junk