タグ

musicに関するcapelitoのブックマーク (74)

  • Google Musicにアップした楽曲をダウンロードできるアドオン「Google Music Downloader」 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox:現在「Google Music」は、基的にアメリカのみで利用可能な招待制のサービスなのですが、ご紹介いたします。このサービスをアメリカで使用している方で、アップした楽曲をオフラインで再生したい場合、または携帯デバイスと同期したい場合は「Google Music Downloader」が便利です。 Google Musicの最大の利点は、聞きたい楽曲をすべて任意のパソコンからGoogle Musicアカウントにアップロードでき、どこからでもそれらの楽曲を再生できること。しかし、一度アップロードした楽曲をダウンロードすることは意外に難しいです。 そこで、Google Music Downloaderを使いましょう。インストール終了後、Google Musicライブラリにある任意の楽曲のコンテキストメニューをクリックすることで、Google Musicにある楽曲をダウンロードで

    Google Musicにアップした楽曲をダウンロードできるアドオン「Google Music Downloader」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Where music is made together | Soundation

  • TuneWiki : 曲の進行に合わせて歌詞を表示してくれる超有名アプリ!Androidアプリ274 | オクトバ

    ※追記 このレビューはリメイクされました。最新レビューはこちらからどうぞ! おはようございます、タマイラマです! 今回紹介する「TuneWiki」は、アンドロイド上で自分の持ってる音楽やwebラジオ、youtubeなどの動画を再生しながら、カラオケのように曲の進行にあわせて歌詞を表示してくれるアプリです! 歌詞を自動で取得してるので歌詞が気になったとき、歌詞を覚えたいときに重宝しそうです。 TuneWikiは海外のサービスですが、日語を含めいくつもの国の曲に対応しています! 起動画面です。 Android内の音楽ライブラリを再生する画面が表示されます。 iTunesのようにアーティスト、アルバムなどから曲を探せる他、プレイリストも作成できます。 どのタイプのメディアを再生するか下のアイコンから選択します。 左から「Android内のライブラリ」、「webラジオ」、「youtubeの動画」

    TuneWiki : 曲の進行に合わせて歌詞を表示してくれる超有名アプリ!Androidアプリ274 | オクトバ
    capelito
    capelito 2009/12/10
    日本語対応とのことなのでどのくらいなのか試してみたい!
  • imeem Mobile: 洋楽を無料で聴き放題の神アプリ。実は坂本龍一や宇多田ヒカルも視聴可!581 | AppBank

    imeem Mobile: 洋楽を無料で聴き放題の神アプリ。実は坂龍一や宇多田ヒカルも視聴可!581 imeem Mobile の動画はこちら 3G回線でもこのクオリティ!!! imeem Mobile の紹介はこちらから 起動画面。初回起動時のみアカウントの入力が必要です。 これがスタート画面です。 トップ100の曲が聴けたりします。 曲はランダムで視聴可能ですが、インターフェイスはこんな感じ。 真ん中のmenuボタンを押すとメニューが出ます。 曲をitunesで購入したり、お気に入り登録が可能です。 現在聴いている曲の曲の詳細情報も見れます。 こちらはお気に入り画面。 ハートボタンを押し続けていくと、どんどんここにリストがたまります。 使っていくと、これが非常に便利! 検索もいいですね! sakamotoとかutadaとかで検索すると、坂龍一、宇多田ヒカルなどが出ます。 その辺は上

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • 9mm Parabellum Bullet轟音フリーライブに1万人熱狂

    春らしからぬ気温にもかかわらず、ライブにはTシャツ姿の人も多数参戦。ライブは約50分にわたり行われ、セットリスト、パフォーマンスともに濃密な内容となった。 大きなサイズで見る(全4件) ライブバンドとして名を馳せる彼らだが、野外でフリーライブを行うのは初めてのこと。肌を刺すような寒さの中、彼らのライブを体感しようと会場には約1万人のファンが詰めかけた。 開演予定時刻をしばらく過ぎた14時20分頃、ATARI TEENAGE RIOTの楽曲が爆音で流れ、ステージ後方にはバンドのロゴをあしらったタペストリーが登場。会場後方まで埋め尽くしたオーディエンスは怒号のような声をあげメンバーを迎え入れる。4人がステージに姿を現すと、ひときわ大きな歓声が空に響き、菅原卓郎(Vo,G)が観客に丁寧なお辞儀をした後、ライブは「Vampiregirl」で幕を明けた。 1曲目にふさわしいスピード感あふれる楽曲にオ

    9mm Parabellum Bullet轟音フリーライブに1万人熱狂
    capelito
    capelito 2009/04/02
    いいなあ。DVD欲しい
  • チャット3rdアルバム「告白」完成&初ホールツアー

    チャットモンチーが2009年3月4日にニューアルバム「告白」をリリースすることが明らかになった。 通算3枚目のフルアルバムとなる作には、初収録曲9曲に加え既発シングル4曲を含む全13曲を収録。プロデューサーにいしわたり淳治と亀田誠治を迎えたほか、セルフプロデュース曲2曲も収められる。 収録曲には3人がボーカルを取る曲や、彼女たちの地元・徳島の踊りである阿波踊りのビートを取り入れたナンバーもあり、遊び心満載。強烈な個性を放つシングル曲の流れを汲みつつ、チャットモンチーの持つ魅力と音楽的進化を詰め込んだ作品が完成した。 さらに、アルバム発売後には初のホールツアー「チャットモンチー Hall In Love Tour 2009」を開催。4月5日の埼玉・戸田市文化会館を皮切りに、5月19日の新潟・新潟県民会館まで12公演が行われる予定となっている。

    チャット3rdアルバム「告白」完成&初ホールツアー
    capelito
    capelito 2008/12/24
    アルバム楽しみ
  • Wii Music - 焚書官の日常

    ここ10日そこらはWii Musicなどやっていた…と淡々と書こうと思ったが、ちょっと興が乗ったので長めに書く。 ちょう楽しいので毎日やってますよ…。 Wii Music 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2008/10/16メディア: Video Game購入: 9人 クリック: 125回この商品を含むブログ (111件) を見る このゲームの正しいタイトルは「耳を鍛える大人のWiiトレーニング」 なんかひょっとして、このゲームの意味って、大人にあんまり正しく通じてなくて、全く売れてないのかも知れない、と思うので、大人こそこのゲームを遊ぶべきであると宣伝しておきたい。 コントローラを振りさえすれば気持ちよく音が鳴る=子供もお年寄りも楽しめる…というのがセールスポイントではあるのだけど、CMやニンテンドーチャンネルの動画ではそこがクローズアップされすぎている気がする。 たしかに「楽器ごっ

    Wii Music - 焚書官の日常
  • Amazon.co.jp: ピアノレッスンを変える(3) 新・絶対音感プログラム 江口寿子・江口彩子/共著: 江口寿子, 江口彩子: 本

    Amazon.co.jp: ピアノレッスンを変える(3) 新・絶対音感プログラム 江口寿子・江口彩子/共著: 江口寿子, 江口彩子: 本
  • 椎名林檎の10年を振り返る超豪華リマスタリングBOX

    椎名林檎のデビュー10周年記念シリーズの第3弾作品として、11月25日にCD-BOXとDVD-BOXが同時リリースされる。 オフィシャルサイトのモバイル版「SR線ポケット」もついにオープン(auのみ明日9月18日より)。URLはhttp://p.kronekodow.com/。 大きなサイズで見る 2作品ともに「MoRA」という同じタイトルがつけられた、今回の第3弾リリース。4枚組のCD-BOXは椎名林檎名義でリリースした過去のオリジナルアルバム「無罪モラトリアム」「勝訴ストリップ」「加爾基 精液 栗ノ花」と、シングル「りんごのうた」を全曲リマスタリングで収録。また、シングル「幸福論」「真夜中は純潔」「茎」の各タイトル曲も収録されている。 DVD-BOXは上記作品のほか、今年7月にリリースしたシングル・カップリング&アルバム未収録曲集「私と放電」を、DVD-VIDEOの音声トラックに

    椎名林檎の10年を振り返る超豪華リマスタリングBOX
    capelito
    capelito 2008/09/18
    普通に欲しい
  • HANABI – Mr.Children | isologue

  • 下北沢ハイラインレコーズが閉店「使命終えた」

    ハイラインレコーズは1997年5月の開店以来、インディーズミュージックの情報発信基地として音楽ファンから絶大な支持を獲得。BUMP OF CHICKENをはじめ、多数の魅力的なアーティストを世に送り出してきた。 ハイライン代表の遠藤幸一氏は、ナタリーの取材に対し「自主制作盤を中心としたCDショップのひとつの使命が終わった」とコメント。今後はCD販売という形態にとらわれず「音楽文化と下北沢」をテーマに、ハイラインの精神を継承する新店舗を作りたいとのことだ。

    下北沢ハイラインレコーズが閉店「使命終えた」
  • the pillows「Wake up!Wake up!Wake up!」が半端なくいい! - ネタフル

    月に一回くらいどうしようもなく新しい音楽に触れたくなることがあってiTunes Storeでいろいろ試聴することがあります。 今月は、そういえば「the pillows」をちゃんと聴いたことがないと思って「Wake up!Wake up!Wake up!」を購入しました。 ▼Wake up!Wake up!Wake up! これヤベッ。超ヤベッ。ナイスなロックンロールすぎる。 「the pillows」の存在自体はデビュー当時からもちろん知っていたのだけど、なんか20年を「the pillows」分だけ無駄にしてしまった気分。 最初にぐるっと一周して聴いたときは、コレという曲がない気がして、随分と平坦なアルバムだな‥‥と思っていたのですが、誤解でした。 聴き込むといい。むしろ、どれも佳作でいい。ポップでいい。平坦でいい。このままでいい。どれも均一のテンションでいい。 こうしてみると「the

    the pillows「Wake up!Wake up!Wake up!」が半端なくいい! - ネタフル
    capelito
    capelito 2008/06/13
    「風の谷のカウシカ」が唐突すぎてふいたw
  • Mr.Childrenが3カ月連続でシングル&DVDリリース

    桜井和寿はオフィシャルサイトで「GIFT」について、「この歌が、皆さんの中にある輝きを見付けてゆく手助けになったとしたらそんな幸せな事はありません」とコメントしている。 大きなサイズで見る 第1弾として7月30日にシングル「GIFT」をリリース。この作品にはNHK北京オリンピック放送テーマソングに決定しているタイトル曲のほか、書き下ろしの新曲「横断歩道を渡る人たち」「風と星とメビウスの輪(Single Version)」を収録している。 1週間後の8月6日には、ライブDVD「Mr.Children "HOME" TOUR 2007~in the field~」をリリースする。これは昨年開催され55万人を動員したスタジアムツアーのうち、9月8日・9日に日産スタジアムで行われたライブの模様を完全収録したもの。2枚組164分で、160ページにわたる写真集付きとなっている。 さらに9月3日にはニュ

    Mr.Childrenが3カ月連続でシングル&DVDリリース
    capelito
    capelito 2008/06/10
    「タダダキアッテ」「夏が終わる~夏の日のオマージュ~」がタガタメと君がいた夏と関係があるのかが気になる。セルフカバー?
  • キューエンタテインメント、欧米で大ヒットの音楽ゲーム「Rock Band」を日本向けに開発決定

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

    capelito
    capelito 2008/06/04
    「日本人アーティストの参加」
  • ミスチルの新曲が最新医療ドラマの主題歌に決定

    Mr.Childrenの新曲「HANABI」が、フジテレビ系ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」の主題歌に起用されることになった。 このドラマは、医療設備を搭載したヘリコプターで医師を患者のもとへ派遣し、現地で治療を開始する最新医療システム「ドクターヘリ」をテーマにしたもの。フライトドクターを目指して救急センターで働く主人公を山下智久が演じるほか、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介といった注目の若手俳優が続々出演する。 ちなみにタイトルの「コード・ブルー」とは、患者の容態が急変した際に使用される救命救急センターでの隠語。緊急事態発生や至急全員集合を意味している。 桜井和寿は今回の主題歌起用について「問題を抱えていない人など、きっといなくて、それはドラマの登場人物も、僕もまたそうで、だけどそれぞれに、素敵な明日を願って暮らしている。そんな当たり前のこと、この“当たり前”の

    ミスチルの新曲が最新医療ドラマの主題歌に決定
    capelito
    capelito 2008/06/03
    これは楽しみ
  • 窓の杜 - 【NEWS】ファミコン風の音源を内蔵したシンプルなシーケンサー「Retro Music Editor」

    “ファミコン”風の音が出る簡易音源を内蔵したシンプルなシーケンサーソフト「Retro Music Editor」v1.1が、4月28日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Retro Music Editor」は、ソフト音源を内蔵したピアノロール型のシーケンサーソフト。クリックによるノートの入力のほか、ドラッグによるノートの移動や長さの変更、[Ctrl]+クリックで複数選択したノートのコピー&ペースト、アンドゥ・リドゥといった操作が可能。たとえば、移動中に思いついたメロディーをその場でノートパソコンを使ってメモしたいといった場合に便利。 音源はチープながら味わい深い“ファミコン”風の音を出せるのが特長で、波形を正弦波・矩形波・三角波・ノコギリ波・ノイズから選択できるほか、音の減衰の仕方を設定するエンベロープ

  • 祝10周年!椎名林檎がカップリング集&PV集同時発売

    5月27日でデビュー満10年を迎える椎名林檎。彼女の10周年を記念したリリースの第1弾として、シングル・カップリング&アルバム未収録曲集「私と放電」、ビデオクリップ集「私の発電」が7月2日に同時発売される。 アルバム「私と放電」は、ファンの間で商品化のリクエストが高かったアルバム未収録曲や、シングルのカップリング曲を余すことなくコンパイルした充実作。CD2枚組に計22曲が収められる。デビュー当初より「カップリングに名曲あり」と誉れ高い彼女だけに、ファンのみならず幅広い層が楽しめる内容になりそうだ。 同時発売のDVD「私の発電」は、デビューシングル「幸福論」から2007年リリースの「この世の限り」まで、椎名林檎の10年の軌跡を全シングルのビデオクリップで綴るというもの。さらに作のために撮り下ろされた新作クリップ「メロウ」も追加され、全12曲入りの映像作品となる。音声はCDを超える高音質の9

    祝10周年!椎名林檎がカップリング集&PV集同時発売
    capelito
    capelito 2008/05/15
    あおぞら聴きたい聴きたい/Disc1はある意味ベスト
  • http://blogging.from.tv/wp/2008/05/14/182

    capelito
    capelito 2008/05/14
    あとで聴く
  • monobrightが5人組に!? 新作PVに大泉洋が乱入

    「あの透明感と少年」は、5月公開の映画「アフタースクール」の主題歌に起用されたナンバー。今回のコラボは、大泉がこの映画で主演を務めていることから実現したもので、彼は映画の役柄「神野先生」として登場する。 北海道出身のmonobrightは、同郷の星・大泉を「北海道のブラッド・ピット」と表現するほどの大ファン。PVでは、大泉を加えた5人のパフォーマンスに注目だ。 撮影は映画編の監督である内田けんじが担当。内田はこの曲について「何百回も繰り返し聴いているが、まったく飽きない。何べん聴いても身体が反応する。ワクワクする。これはすごいことだと思う」と、絶賛の声を寄せている。 この新曲「あの透明感と少年」は、5月21日にリリースされる同名のミニアルバムに収録される。オフィシャルサイトではこのPVの視聴が可能だ。

    monobrightが5人組に!? 新作PVに大泉洋が乱入
    capelito
    capelito 2008/04/23
    あとでみる