タグ

2018年6月13日のブックマーク (7件)

  • Oculus Goで日本語変換が使える件

    Oculus Go発売以来、切望されていた内蔵ブラウザの日語変換が実現している。Oculus Goではリモコンでポイントすることでキーボードによる文字入力が可能だが、日語変換はサポートされていない。だが、「Oculus Go ブラウザ 日語変換ブックマークレット」を使うと、ブラウザで表示されているローマ字文字列をその場で日語に変換してくれる。 Oculus Go ブックマークレット 開発したのは9ballsyndromeさん。このブックマークレットは6月3日に公開されている。 Amazon Prime Videoなどで目的のタイトルを探そうとしても日本語入力ができないためできなかったり、SNSにローマ字や英語で投稿していたOculus Goユーザーには朗報だ。 検索フィールドの中の文字列全体が変換対象となり、既に日語が入力されている場合には上書きされる。一部だけを変換したい場合に

    Oculus Goで日本語変換が使える件
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/13
    UIは日本語なのにキーボードだけ日本語がないの何でだろうな。
  • リツイートは著作者人格権(同一性保持権)侵害だとした知財高裁判決に対するTwitterユーザの反応

    事件の概要と一審判決 ざっくり言うと…… 写真家が著作権を有する花の写真を、あるユーザが無断でTwitterに投稿(写真家の写真とディズニーキャラクターとサンリオキャラクターの3枚の画像を同時投稿) →別のユーザがそのまま公式リツイート 写真家が投稿者とリツイート者に損害賠償請求をする前段階として、Twitter社に対して、両者の発信者情報(最新ログイン時のIPアドレス、メールアドレス)の開示を要求(プロバイダ責任制限法4条1項が根拠) ↓ 東京地裁平成28年9月15日判決 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=86185 投稿者の投稿行為は侵害だとしたが、リツイート者については、著作権(公衆送信権ほか)も著作者人格権(同一性保持権、氏名表示権ほか)も侵害にあたらないとして発信者情報の開示請求を棄却 ↓ 写真家が知財高裁に控訴

    リツイートは著作者人格権(同一性保持権)侵害だとした知財高裁判決に対するTwitterユーザの反応
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/13
    ん〜これって無断転載した人だけじゃなく、それをretweetした人も著作権侵害を助長させる行為だったんでユーザ情報を開示してもらうためにアクロバティックなやり方をしただけなのでは。
  • 若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所

    ご質問の「―み」は、「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる、次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉はやばみを感じる。 (2)卒業が確定して、今とてもうれしみが深い……。 (3)夜中だけどラーメンべたみある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみしかない。 このような「―み」の使い方になじみのない方もいらっしゃるでしょうし、私の周りの大学生に聞いてみても、「なぜここで「―み」を使うんでしょう? 」と逆に質問されてしまうことがあります。そこで、次のような問いが立てられます。 「やばみ」「うれしみ」などの表現はどのように作られたのか 文法的に見ると、この「―み」は、主に形容詞の後に付いて名詞を作る働きを持つ「接尾辞」(あるいは「接尾語」)と呼ばれるものです。形容詞に「―み」を付けて作られる名詞には、「うま

    若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/13
    今はもう廃れてるけど「やばげ」の「げ」を付けるのも似たような感じなのかな?
  • 札幌「26年撤退」にIOC「手を挙げ続けて」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    札幌市が冬季五輪・パラリンピックの招致年を2026年から30年に変更することを望んでいることに対し、国際オリンピック委員会(IOC)側が難色を示していることが11日、地元関係者への取材でわかった。 関係者によると、IOC側は日オリンピック委員会(JOC)側に対し、「30年大会を見据えるにしても、26年大会でも手を挙げ続けてほしい」と求めたという。26年大会の招致レースから降りる国が相次ぎ、26年大会の選択肢が少なくなることへの危機感があるとみられる。 札幌市は、北海道新幹線の札幌延伸を見据え、30年大会の招致に切り替えたい考えだ。だが、IOCの心証を悪化させると、30年大会の招致レースへの影響も懸念され、難しい判断を迫られることになる。

    札幌「26年撤退」にIOC「手を挙げ続けて」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/13
    どこの国もやりたくないビジネスになりつつあるオリンピック。2026年には更に開催する意義が問われる時代になってるだろうけど。
  • 「若い頃やってしまった事の請求書が40代になったら全部来る」という吉本ばななさんと糸井重里さんの対談での言葉が突き刺さる人々

    桜林 直子(サクちゃん) @sac_ring 「人を人とも思わなかったこと、自分を大事にしなかったこと、自分の得意じゃないことをやってしまったこと、いいかげんにしたこと、ぜんぶ、40代になったら請求書が来る」 吉ばななさんと対談したときの糸井さんの言葉をときどき思い出して、背筋をのばしている。 2018-06-11 17:29:38 リンク ほぼ日刊イトイ新聞 吉ばなな&糸井重里対談 ほんとうのおとなになるために。 吉ばななさんがちいさかった頃、糸井重里は「近くにいる知りあいのおじさん」のような存在でした。吉ばななさんの最近の著書のテーマ「おとな」についてそのまま話してみよう、ということになり、ふたりは会いました。 19 users 6574

    「若い頃やってしまった事の請求書が40代になったら全部来る」という吉本ばななさんと糸井重里さんの対談での言葉が突き刺さる人々
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/13
    この手の脅し商法みたいなのって昔からある。「30代のうちにこれをやれ」とかの商売と近い雰囲気。
  • 「普通の会社ならあり得ない」とある大学病院で受付の患者に対する対応が雑すぎる話

    よし乃@ @yoshi_nonon @imadatama 主張というのは、ちゃんと義務と責任を果たしてからの権利であって今回の今田さんのそれは確実に遂行してからの問答で、「CD1枚誰だって~」のくだりに涙しました。だって当に声荒げるのすら身体へのリスクがあるのに😢受付の方がその後ちゃんと対応してくれたようでホッとしました。 2018-06-11 21:31:05 カズマックス @kazumaxdrive @imadatama @kurako_k ちなみに僕は役所に受付時間終了の2分前に必要書類を書き込んで持って行ったら、その受付の男があからさまに帰る準備をしていて嫌そうな態度をして、「ここの受付は終わったので、他でやって下さい」と言うので、キレそうになりつつ他の所を探したら、誰もいないので戻ってきたら、時間なので日は 2018-06-11 22:12:01

    「普通の会社ならあり得ない」とある大学病院で受付の患者に対する対応が雑すぎる話
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/13
    この病院の担当者が無能なだけなのであんまり範囲は広げないほうが良いかも。でもこれは抗議して良い出来事ですよ。
  • 富士通はじめての「じぶん」パソコン、これだから富士通はというスペックに : 市況かぶ全力2階建

    ジー・スリー(旧コネクト)、西村浩社長が別会社(上海電力のステルス参入問題に登場した伸和工業)においてやらかした脱税の疑いで逮捕された件でお詫び

    富士通はじめての「じぶん」パソコン、これだから富士通はというスペックに : 市況かぶ全力2階建
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/13
    この価格とスペックだとタブレットのほうが確実に良い。