タグ

*hide-kに関するdealforestのブックマーク (6)

  • local::libを使った非rootでのCPAN環境構築 - hide-k.net#blog

    miyagawaさんが紹介されていたlocal::libを使って非rootでのCPAN環境を作ってみました。平たく言えばさくらインターネットのレンタルサーバで一般ユーザーでCPAN環境を作ってみました。 とはいえ、多くは先人たちの otsune's FreeBSD memo :: ユーザー領域にCPANをインストールする方法 さくらインターネットでCPAN - Charsbar::Note と大差ありません。 まずはlocal::libのアーカイブを取得・解凍します。最新のバージョンは1.003001です。 wget http://search.cpan.org/CPAN/authors/id/A/AP/APEIRON/local-lib-1.003001.tar.gz tar xzvf local-lib-1.003001.tar.gz cd local-lib-1.003001 ots

    dealforest
    dealforest 2009/10/11
    [local::lib]
  • YAPC::Asia 2009でmoder Catalystについて話してきた - hide-k.net#blog

    YAPC::Asia 2009でmodern Catalystと称してトークをしてきました。 多分Perl史上良くも悪くも最も多くの人が開発、利用に携わったWeb Application Frameworkで、未だに現場で多く使われているCatalystがメジャーバージョンアップをしたのでその辺を話してきました。 Moose-ified = modernという訳ではないし、自分はMoose廚ではないのですが多くの時間を割く結果になりました。当は抽象化やTest周りやおすすめのPlugin/ComponentとかTipsとかDBIC周りにも触れたかったのですが20分では無理だったので、またの機会に。最後の方でちらっとだけPSGIにも触れさせてもらいました。 Modern CatalystView more presentations from Hideo Kimura.

    dealforest
    dealforest 2009/09/12
    [YAPC::Asia2009][catalyst]
  • hide-k.net#blog: MooseとClass::MOPでメタプログラミング始めた

    今、超熱いMoose始めたよ。 で、Moose理解するにはClass::MOP理解しなきゃいけなくて、Class::MOP理解するにはMOP理解しなきゃいけないので、ircでえろい人たちに色々教わったのでメモ。 メタプログラミング メタプログラミング - Wikipedia ロジックを直接コーディングするのではなく、あるパターンをもったロジックを生成する高位ロジックによってプログラミングを行う方法 んで、これを実現するために必要なのがメタクラスとMOP。 MOP(メタオブジェクトプロトコル) メタクラスを通してオブジェクトシステムへアクセスするAPI メタクラス クラスの振る舞いを定義したクラスでイントロスペクション(introspection)とインターセッション(itercession)を備える イントロスペクション オブジェクトの属性を得る能力 ex) 何のクラスを継承してい

    dealforest
    dealforest 2009/07/16
    [Class::MOP][moose]
  • Catalyst+DBIC+TT+Data::Page::Navigationでページング - はてな#hide-k

    これもよく使うくせによく忘れるので備忘。 まずはCatalystのControllerでData::Page::Navigationをuseして MyApp::Controller::User package MyApp::Controller::User use strict; use warnings; use parent 'Catalyst::Controller'; use Data::Page::Navigation; sub index : Path : Args(0) { my ( $self, $c ) = @_; my $page = $c->req->param('page') || 1; my $rows = $c->req->param('rows') || 10; my $users = $c->model('DBIC::Users')->search( {},

    Catalyst+DBIC+TT+Data::Page::Navigationでページング - はてな#hide-k
  • hide-k.net#blog: DBIx::Class::ResultManagerのdeprecatedに備える

    DBIx::Class::ResultSetManager - scheduled for deletion in 09000 - search.cpan.org DBIx::Class::ResultSetManager never left experimental status and has now been DEPRECATED. This module will be deleted in 09000 so please migrate any and all code using it to explicit resultset classes using either __PACKAGE__->resultset_class(...) calls or by switching from using DBIx::Class::Schema->load_classes()

    dealforest
    dealforest 2008/12/29
    [DBIx::Class::ResultSetManager]DBIx::Class::ResultSetを継承したクラスを用意してresultset_class()でロードする. DBIx-Class-0.08013 以降
  • hide-k.net#blog: CatalystCon#1

    CatalystCon#1に行って来たよ。 一応スピーカーとして話してきたよ。 で、感想。 MVC論 - dann とってもJava的で懐かしかった。 Controller::Resouces - ikasam_a 出て意外と早く触ってたけど、やっぱ便利 ROAって妙に説得力がある $c Catalystの歴史の話が面白かった Pluginはなるべく作らない方向で やっぱり時間足りなくて途中で加速装置が働いてた コピペをしないための10の方法 - typester catalyst.plを最初に否定した人なので説得力あった 最後のほうは苦しかった Model::Apadtor - hide-k ここにあげておいた Catalyst☆Complex - tokuhirom Sledge::Request::Catalyst どっちがウケか結論が出てなかったので気持ち悪い HTTP::Se

  • 1