タグ

AnyEvnetに関するdealforestのブックマーク (5)

  • AnyEventでechoサーバ - すぎゃーんメモ

    まだAnyEventのあたりの使い方とか挙動とかを把握しきれていない。 ちょっと練習にAnyEvent::SocketとAnyEvent::Handleで超シンプルなechoサーバを書いてみた #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use AnyEvent::Socket; use AnyEvent::Handle; my $cv = AE::cv; tcp_server undef, 1982, sub { my $hdl; $hdl = AnyEvent::Handle->new( fh => shift, on_read => sub { $hdl->push_write(delete $hdl->{rbuf}); }, on_eof => sub {}, ); }; $cv->recv; これを動かしておいて、外から繋ぐとechoサーバ

    AnyEventでechoサーバ - すぎゃーんメモ
  • 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: AnyEvent用便利モジュール3本パック

    Perl で非同期なイベントベースアプリケーションの開発をしようとした場合、これまでは POE を使用するのが一般的でした。 しかし最近ではこの POE に代わり、AnyEvent というフレームワークの人気が急速に高まっています。 AnyEvent は POE と比べて綺麗にコーディングすることができるイベントベースプログラミングのフレームワークというだけでなく、Coroなどと組み合わせることでより高レベルな非同期アプリケーションを書くことも可能であるといったことが人気の理由なのかもしれません。 さて、今回は弊社内部で使用するために開発した AnyEvent モジュールを三セットで公開します。 1. AnyEvent::APNS 2. AnyEvent::JSONRPC::Lite 3. AnyEvent::Gearman 順番に説明していきます。 1. AnyEvent::APNS

    dealforest
    dealforest 2009/08/31
    AnyEvent::APNS しらなkった。かっこよすぐり
  • AnyEvent::Intro

    NAME AnyEvent::Intro - an introductory tutorial to AnyEvent Introduction to AnyEvent This is a tutorial that will introduce you to the features of AnyEvent. The first part introduces the core AnyEvent module (after swamping you a bit in evangelism), which might already provide all you ever need: If you are only interested in AnyEvent's event handling capabilities, read no further. The second part

    AnyEvent::Intro
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • unknownplace.org - 2009/07/10 - AnyEventの良いところを3行で

    教えて!と言われたのでそのとき答えた物をここにも記す。 POE みたいにきもくないDanga::Socket とかだと自分で実装しないといけないread queueとかそういうのも面倒見てくれる便利モジュールがある>AnyEvent::Handleドキュメントがアツイ 最後のは主に AnyEvent::Intro のことを言ってますが、これ一通り読めばとりあえず AnyEvent 使えるようになるっていうくらい完璧な内容となっています。 AnyEventとは何かからはじまり、非同期プログラミングの説明からAnyEventを使用したシンプルな例が続き、AnyEvent::Socket や AnyEvent::Handle を使用するのを順々に詳しく説明してくれています。 どうして AnyEvent::Handle みたいな物を使うといいのかというところまで書かれているので、非同期プログラミン

  • 1