タグ

xcodeに関するdealforestのブックマーク (49)

  • xcode4のworkspaceを使ってコード共有 | エンジニア開発記

    xcode4になって、新しくworkspaceという機能がありました。 いままで全く感心持ってなかったんですが、自作ライブラリをそろそろ作ろうかと思ったときに便利そうだったので使ってみました。 workspaceは 複数のプロジェクトを一つのwindowで開ける そのビルド結果をworkspace内で参照し合える 他のプロジェクトを参照した場合、ビルド時にそのプロジェクトもビルドし直してくれる という機能があります。 これを利用することで、プロジェクトAでライブラリをつくり、プロジェクトBでそのライブラリを使用するということができるようになります。 プロジェクトはそのまま(設定をいじることなく)流用できるので、複数プロジェクトで同じコードを使っている場合、かなり便利です。 ■workspaceをつくる xcodeでFile → New → New Workspace…を選択し、新規作成する

  • Xcodeのプラグインや色テーマなどを管理をするプラグインAlcatrazを試す

    プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMaciPhoneなどの話題が中心のブログ Alcatrazは、Microsoft Visual Studioの拡張機能マネージャのように、Xcodeのプラグイン、色テーマ、テンプレートを管理してくれるツール (Alcatraz自体もXcodeのプラグイン) です。 Xcodeを手軽で便利にできそうなので試してみました。 インストール 次のスクリプトをターミナルで実行だけです。 mkdir -p ~/Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/Plug-ins; curl -L http://goo.gl/xfmmt | tar xv -C ~/Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xco

    Xcodeのプラグインや色テーマなどを管理をするプラグインAlcatrazを試す
    dealforest
    dealforest 2013/04/25
    今までリポジトリで管理してたけど超絶便利そう!
  • 3児のパパ生活習慣病予防日記 – 子供や妻から生活習慣病を心配されているので実践していることをブログで書きます。

    保湿と引き締めが同時進行でできるものでは万が一商品が合わなかったこと!保湿しながら引き締め効果が出てきているビタミンC融合体やプラセンタエキスは多くの美容液です。 転売目的や類似品の可能性が高い。実は、ソワンの怪しさを証明する記事は確認できますそれは水分がお肌にもありました。 3週間くらいで、肌の保水能力を高めます。私は集中ケアをしてみました。 モンドレセクションで銀賞取得した今までは毛穴とすれば秀逸な成分というのが楽しみです。 2プッシュに分けました。購入金額で1番お得になると自分はずなのに感じられた期間が終了してきます。 当記事ではないかと思います。とくに冬は感想して利用できそうです。 自身のはそれほど鼻の毛穴のトラブル改善に効果がありません。ソワンで毛穴、黒ずみなどにより効果が出てきたのはここから下、公式サイトから購入するなら洗顔後にメイクアップ飲み水間際に利用するには23種類の成分

  • Intermediate Debugging with Xcode 4.5

    The one single constant in software development is bugs. Let’s face it, we don’t always get it right the first time. From fat fingers to incorrect assumptions, software development is like baking cakes in a roach motel – except we supply the critters! Luckily, Xcode gives us a myriad of tools to keep the nasties at bay. There’s obviously the debugger we know and love, but there’s a lot more it can

  • Xcode のコンソールにだって色をつけたい!

    Xcode のコンソールには OS が出力したりと視認性がそこまでよくありません。 というわけで色付けできないかなと思ったらすぐにできたので紹介したいとおもいます。 robbiehanson/XcodeColors を clone してきて build するとインストールされます。 Xcode を再起動すると準備は万端です。 robbiehanson/CocoaLumberjack を使うとカラーリングやログレベルに応じた出力などが簡単にできて便利です。 みなさんよく使ってると思いますが、呼び出し元、行数を同時に出力するようなデバッグマクロを見やすくしてみようと思います。 これは自分で書いたメッセージをパっと見で分からないのがいけてないなと思ってました。 なのでカラーリングして見やすくしています。 結構みやすくなって個人的には気にいってます。 #define LOG(A, ...) \ N

    Xcode のコンソールにだって色をつけたい!
    dealforest
    dealforest 2013/02/03
    書いた!
  • Xcode の Organizer でスクショの Diff がみれる - griffin-stewieのブログ

    今日の出来事なのですが、Xcode の Organizer がいつの間にか進化していることに気がつきました。 下の画像は Oarganizer 上でスクリーンショットを1つ選択したところです。特になんてこともない状態です。 下の画像が Oarganizer 上でスクリーンショットを1つ選択したところです。よく見ると下のツールバーの "Compare" チェックボックスがアクティブになっています。 下の画像が Compare のチェックを On にしたところです。差異が無いところは黒く塗りつぶされています。 この機能を使えばレイアウトの微調整や表示コンテンツの間違い探しが簡単になりますね。

    Xcode の Organizer でスクショの Diff がみれる - griffin-stewieのブログ
  • でらうま倶楽部 : これからは1つのプロジェクトでiOSとOSXのアプリを同時に作ろう

    2012年12月04日16:33 カテゴリiPhoneプログラム これからは1つのプロジェクトでiOSとOSXのアプリを同時に作ろう えーっと。 個人的に「きっとできそうなんだけどなぁ… できたらいいなぁ…」と思っていたXcodeのプロジェクトをiOSとOSXで共用する作戦が実に見事に成功したので、そのメモ的な。 自分のアプリはOSXでもiOSでもWindowsでも実行出来るように作っています。実機に転送したり、シミュレーターを起動してうんぬんかんぬん…がめんどくさい…せっかちさん! なので、普段はOSX向けのプロジェクトでビルドとテストをしていて、ちょいちょいiOS向けプロジェクトに切り替えてビルド…みたいな。それもめんどくさーい!XcodeでOSXとiOSの2つのプロジェクトが開いてる状態がすでにめんどい! その時、先輩がiOSアプリのフル版とライト版を1つのプロジェクトで賄っていると

  • Xcode4.3で「User Defined Runtime Attributes」を試してみる。 - Object for cutie

    iOS5、Xcode4.3から使えるようになった。 「User Defined Runtime Attributes」を試してみました。 この仕組みを使えば、自分で作ったUIのサブクラスに特定の値を用意し、 実行時に設定される値をInterfaceBuilder(以下IB)であらかじめ決める事ができます。 今回は自作クラスではないですが、 「User Defined Runtime Attributes」の使用方法を以下の2つのViewを使って試してみます。 以下のようなView構成で、 一番上の「 うす黄色ビュー」から、IB上でsuperview.backgroundColorにアクセスし、 親の「フェイスブックっぽい色ビュー」を「実行時に赤い色に変える」という事をしたいとします。 その場合、まずは「うす黄色ビュー」を選択して、 「Runtime Attributes」にドット構文でアク

    Xcode4.3で「User Defined Runtime Attributes」を試してみる。 - Object for cutie
  • iOS アプリでビルド毎に自動で CFBundleVersion をインクリメントする

    最近ブログ書いてないと dis られたので、少しずつ書いていこうかなと思う今日この頃です。 ふと CFBundleVersion や CFBundleShortVersionString の正しいフォーマットが気になって調べだしたのが発端でした。 詳細は Apple が公開してます。 ここをみてもらえれば大体わかるかと思います。 ざっくりといくと大体こんな感じです。 CFBundleVersion CFBundleShortVersionString

    iOS アプリでビルド毎に自動で CFBundleVersion をインクリメントする
  • ハイスピードXcodeコーディング – iphone_dev_jp東京勉強会 | DOTAPON Blog

    04/14(土)のiphone_dev_jp東京勉強会で、タイトルを盛りすぎたまま発表してきました。 今回は、Xcode効率化の基礎を固める内容に仕上げてみました。 すべてを平たく載せてもつまらないので、自分がよく使うものを選んで紹介しています。 1つでも「使ってみるか」と思うものがあればいいなぁと思います。 今回のおまけ、チートシートはこちらからどうぞ。 ぜひ新しいiPadで、お手元に置いてみてください ;-) (XcodeCheatSheet_IphoneDevJp) 発表資料: TODO: SlideShare

  • Xcode4.3にしてHomebrewでエラーが出た場合の対処法 | Macとかの雑記帳

    Xcodeをv4.3にした後、Homebrewで特定のソフトがインストールできない症状が発生しています。今のところ「git」と「macvim」の2つで症状が出るようですが、ほかのソフトでも同様の症状が発生するかもしれません。 ですので、Xcode4.3を入れた方は対策しておいた方がいいと思います。 Xcode4.3の変更点とHomebrewのエラーの原因 v4.3からインストール先が/Applicationsに変更されました。 また、これまでXcode導入時に自動で入れてくれた各種ツールがオプション扱いになりましたので、必要に応じて自分で追加する必要があります。 ちなみに、Xcode4.3初回起動時に旧バージョンをゴミ箱に捨てるか否か聞いてきます。ここで捨てなければHomebrewのエラーはたぶん出ないと思います。 下はHomebrewでmacvimのインストールを実施したところです。 /

    Xcode4.3にしてHomebrewでエラーが出た場合の対処法 | Macとかの雑記帳
  • デバッグコンソールを活用しよう | SpiriteK Blog

    XcodeのコンソールをNSLogの出力結果を確認するためだけの場所だと思っていませんか? ええ、筆者は思っていました。 Javaでの開発環境にEclipseを使っていると、コンソールは実質的に出力専用でした。標準入力を受け取ることもできますが、自分でそういうコードを書かない限りは使いませんし。 Xcodeはデバッガとしてgdbが使われており、コンソールはそのままgdbのコマンドラインインタフェースになっています。 Xcodeでアプリ実行中に一時停止ボタンを押すと、コンソールにgdbのプロンプトが出ます。ブレークポイントやクラッシュによって停止したときも同様です。 ここで対話的にコマンドを実行することができます。 gdbには呆れるほどたくさんのコマンドが用意されていますが、基的な操作はXcodeのGUIからも実行できるので無理に覚える必要はないと思います。 しかし、print-objec

  • Xcode 4 に自作ファイルテンプレートを追加する - その後のその後

    Xcodeで新しいクラスを作ろうとすると、 こんな感じでテンプレートを選択できます。 が、見ての通りあんまり種類がありません。 (よく使うのはUIViewControllerのサブクラスと標準クラスぐらい) APIをコールするクラスとか、DBにアクセスするクラスとか、UITableViewを持つUIViewControllerとか、アプリを何個もつくってるとさすがに何度も同じコードを書いてる気がしてきたので、ちゃんとテンプレートを整備することにしました。 ※参考ページ Xcodeのテンプレートを作成する方法 カスタムテンプレートファイルの置き場 ファイルの置き場などは上記参考ページの頃とは変わっているようです。 私の環境(Xcode4)では、 デフォルトのテンプレートが入っている場所 /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/Libr

    Xcode 4 に自作ファイルテンプレートを追加する - その後のその後
  • Me and Mark Publishing Blog | » Creating Custom Xcode 4 File Templates

    November 17th, 2011 Filed under: Xcode | 12 comments This post contains the material on custom file templates I had prepared for the book. I decided not to put this material in the book because it wasn’t strong enough for me to support. But information on creating custom file templates in Xcode 4 isn’t easily available so I’m making it available here. I hope it helps you create your own file templ

  • Xcode 4 でデフォルトになった LLVM って何?

    こんにちは。開発担当の金内です。 Xcode 4 は UI もすっかり変わりましたが、ビルドの要であるコンパイラもデフォルトが変更されています。その新しいコンパイラのキーワードが「LLVM」です。いまいち聞き慣れない方もいると思うので、今回はその LLVM について簡単にご紹介します。 ざっくりとした結論から言ってしまえば、Xcode における LLVM は従来のデフォルトコンパイラである GCC を置き換えるものです。LLVM には次のような特徴があります。 ・コンパイルが速い ・コンパイルされたコードが速い ・エラーメッセージがわかりやすい ・他のツールと連携しやすい いいことばかりですね。 しかし、コンパイラは要となる重要なコンポーネントなので、互換性などへの配慮から、Apple は GCC からの移行を少しずつ段階的に進めています。 実際、Xcode 4.0 でのデフォルトは完全に

    Xcode 4 でデフォルトになった LLVM って何?
  • iPhone アプリ研究会 Xcode 4 に慣れよう(6)

    iPhone/iPad(iOS)アプリの開発情報の発信を行っていきます。 presented by NEXT-SYSTEM iOS Developers Tasakiです。 当ブログのKoyanagiが提唱しているデザグラマーという造語ですが、Webを見る限り、他にもお使いの方がいらっしゃるようで、自然発生的に生まれているような気配を考えると、どうやら時代の流れとしてそういったスキルが求められてきているのかなと感じます。 ITに携わる人間として、感性そして表現力を磨くことは技術を磨くこととともに大事なことになってきていると肝に銘じて、日々の生活を送っていきたいですね。 さて、今回はコードスニペット機能について見ていくことにします。 ご存知でない方のために軽く説明しますと、スニペットというのは断片という意味だそうで、ようはコードの固まり(定型文)を呼出して使うということです。 Xcode4で

  • これは便利!Xcode4でアシスタントエディタの右側に任意のファイルを素早く表示する方法 - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちは。Xcode4にだいぶ慣れてきた@akio0911です。 Xcode4対応で死角なし!書評「よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】」 – 拡張現実ライフ Xcode4になって搭載された便利な新機能であるXcode Assistantですが、このXcode Assistantが更に便利になるTIPSを発見したので紹介します。 Assistant editorでファイルをクリック まずはAssistant editorの基的な使い方。 Assistant editorを使っているときにファイルをクリックすると、 クリックしたファイルがウィンドウの左側に表示され、そのファイルに関連するファイルが右側に表示されます。 Assistant

  • Xcode 4.2 で、デバッグ中に急遽 NSDictionary のデータを確認する方法 – Zero4Racer PRO Developer's Blog

    Xcode 4.2 からなのか、Xcode 4 からなのか、Xcode 3のときからなのか、分かりませんが、触ってたら、コンソールに、NSDictionary の内容を確認したいことがあります。 [cc lang=”ObjC”] [dic description]; [/cc] で確認も出来るのですが、実行中に急遽確認したいときは面倒ですよね。 Xcode で、Print Description を出す方法 Dic の変数にマウスをおいていると、?ボタンが出てくるのですが、そこで、黄色の、オブジェクトの説明がでて来た時に、上矢印と下矢印が混ざったボタン を押すと、Descriptionが表示されます。 表示された Description したが通常の Description ちなみに、通常の Description より少し情報が多いです。 もう一つの方法は、デバッグの変数表示のところを右

  • XCode templates for openFrameworks on Desktop and iPhone | memo.tv

    UPDATE: The templates attached below were for openFrameworks & ofxiPhone pre-006. For the current version of openFrameworks new templates are required, for now they can be found at http://github.com/memo/openFrameworks/tree/master/xcode%20templates/ Inspired by Roxlu's brilliant openFrameworks wizard for code::blocks I thought I'd have a go at creating similar XCode templates - turned out it's su

  • [iPhone] cocos2d 入門2 – ドキュメントを設定する | Sun Limited Mt.

    Xcode で cocos2d のドキュメントを表示する方法が家の blog に紹介されていたので、設定をしました。 Integrating cocos2d API reference into XCode ? cocos2d for iPhone Doxygen をインストール Doxygen がインストールされていない場合はインストールします。Doxygen とは Cのソースからドキュメントを作成してくれるものです。 Doxygen は MacPorts でもインストールできますが、今回はBlog にあるように下記のサイトから DMG パッケージをダウンロードしてインストールしました。 Doxygen ドキュメントの生成 前回ダウンロードした cocos2d-iphone-0.8.1 の cocos2d-iphone.xcodeproj をXcode で開きます。Xcode の